give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

リモート参加もOK!簡単なRailsのお題を使って公開コードレビューをやります!(2017年8月24日)#railsdm

お知らせ

2017年8月24日(木)の19:30から開催される、Rails Developers Meetup #4で「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という講演をやります。
会場は東京がメインですが、中継で視聴可能な大阪会場と、日本全国どこからでも参加できるリモート会場(YouTubeライブ使用)の3箇所に分かれています。

また、僕自身も兵庫県西脇市の自宅からリモートでお話しする予定です。
話す人も聞く人もリモートで参加できる勉強会ってすごいですね。未来的!

申込みページはそれぞれ以下のとおりです。

僕の講演の概要はこんな感じです。

「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」


自分が書いたコードは他の人が見たときにどう思われるのか、気になりませんか?

この発表では、参加者のみなさんが書いたコードをソニックガーデンのプログラマ、伊藤淳一がその場でコードレビューします。

お題は以下のURLにあるので、「レビューされてみたい!」という方はイベント当日までにREADMEに書いてある内容に従って自分の解答を提出してください。


https://github.com/JunichiIto/train-ticket-rails


当日は1~2件の解答をピックアップして、良いところや改善できそうな点をレビューしていきます。

参加者全員で「良いコードとは何か」を一緒に考えてみましょう!

はい、このように今回は「僕の話を聞いて終わり」ではなく、参加者の人が提出してくれた解答によって内容が変わる「全員参加型」の発表になります。

お題のRailsアプリは初心者向けのごくごく簡単なものなので、「まだRailsチュートリアルしかやってないんだよな~」という人でも解けるはずです。
みなさん、ぜひ参加申込み&解答にチャレンジしてみてください!

お題についてもうちょっと詳しく

お題は「TrainTicketRails」という名前の、電車の改札口を簡易的にシミュレーションするRailsアプリケーションです。

「切符を買って電車に乗る」「目的の改札口で降りる」という動きをブラウザ上でシミュレートします。
ただし、運賃が足りなかったり、同じ駅で降りようとしたりすると、エラーになります。

f:id:JunichiIto:20170802052627g:plain

上の画面は完成バージョンの動作ですが、前述のGitHubリポジトリからコードを落としてきた時点ではアプリはまだ未完成です。
そこでこのアプリを完成させるべく、解答者のみなさんに要件を満たすコードを書いてもらう、というのがこのお題のゴールです。

テストコードを書かずにテスト駆動開発(TDD)ができます

お題には最初からMinitestを使ったテストコードが付いています。
最初の状態ではアプリが完成していないので、以下のように当然テストが失敗します。

f:id:JunichiIto:20170802053612p:plain

ちゃんと要件を満たすコードを書けば、テストがすべてパスします。

f:id:JunichiIto:20170802053821p:plain

テストがパスしさえすれば、(コードの善し悪しはともかく)要件を満たしたコードを書いていることは証明できます。
つまり、解答者のみなさんはこのお題をテスト駆動開発(TDD)で解くことになるわけです。

TDDなのにテストコードは自分で書かなくていいので楽チンですね!

解答の提出はPull requestで

詳しい手順はREADMEに書いてありますが、解答はGitHubのPull requestを使って提出してもらいます。
Pull requestを使えばこんな感じで差分として表示されるので、レビューする側(つまり僕)もみなさんが書いてくれた解答を確認しやすくなります。

f:id:JunichiIto:20170802054828p:plain
(注:上の画像は解答が見えないようにボカしてあります)

余談:お題の原案は「プロを目指す人のためのRuby入門」から持ってきています

この問題は現在執筆中の書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」(2017年11月発売予定)で使用した例題がベースになっています。

ただし、本の中ではまったくRailsを使わない「素のRubyコード」として実装しています。

「素のRubyで書けるんだったら、Railsに移植するのも余裕でしょ」と思ったんですが、実際やってみると「Railsならでは」の制約やルールに苦しめられて、意外と苦戦しました。。

それはともかく、書籍が発売されたら、こちらもぜひチェックしてみてください!

まとめ

というわけで、このエントリでは2017年8月24日(木)に開催されるRails Developers Meetup #4の発表内容と、発表で使用するRailsアプリの紹介をしてみました。

「最近Railsを始めたばかりなんだけど、がんばって書いたのでレビューしてほしい」という初心者の方から、「こんなの楽勝、楽勝!完璧な俺のコードを見よ!!」という上級者の方まで、たくさんのご参加をお待ちしています!

世間では不人気な?iPad(第5世代)とiPod shuffleを買いました

はじめに

最近買ったApple製品の紹介です。
iPad(第5世代)とiPod shuffleを買いました。

f:id:JunichiIto:20170801074320j:plainf:id:JunichiIto:20170801074351j:plain

とりあえず、我が家では必要だと思って購入したんですが、世間的にはどちらもあまり人気がないような感じもしますね。。

本当はiPad miniが欲しかったんだけど・・・

iPadを買った理由は、それまで使っていた初代iPad miniが遅くて使い物にならなくなってきたからです。
なので最初は「じゃあ新しいiPad miniに買い換えるか~」と思ったんですが、よく調べてみるとiPad miniってもうかれこれ2年近くアップデートされてないんですね。
(iPad mini 4の発売日は2015年9月)

しかも、ストレージの選択肢が128GBしかなく、値段もiPad(第5世代)32GBより高いんです。

  • iPad mini 4(128GB) 45,800円
  • iPad(第5世代、32GB) 37,800円

もちろん、ストレージが大きいからminiの方が高い、という見方もできるのですが、単純に安い方が嬉しいし、そこまで容量いらないし・・・というのが僕の感想です。
あと、ネットの情報を見ていると、iPad miniは現行バージョンで販売終了になるんじゃないかという噂もチラホラ見かけました。

「サイズは手頃だが、古くて高い、iPad mini」vs「サイズは無駄に大きいが、新しくて安い、普通のiPad」。

どちらにするか非常に迷ったんですが、「iPad miniはこのままAppleに見捨てられる可能性が高い」と踏んで、普通のiPadを購入することにしました。

f:id:JunichiIto:20170801075809j:plain
新しく購入した普通のiPadと、初代iPad mini

新しく購入したiPadは可も不可も無く、「ふつう」です。
我が家ではこれで4台目のiPadになるので、もはや新しい感動はないですね~。
あえて言うなら「アプリが当たり前のようにサクサク動くようになって良かったね」ということぐらいです。

購入直後に販売終了のアナウンスが流れたiPod shuffle

一方、iPod shuffleは自分のためではなく、息子のために購入しました。
息子は最近よく音楽を聴くんですが、「もっと気軽に音楽を聴きたい」というリクエストに応えてiPod shuffleを購入することにしました。

個人的には「画面が付いてるiPod nanoの方がいいんじゃない?」と思ったんですが、息子いわく「別にiPod shuffleで構わない」そうです。
「そう言うんならiPod shuffleでいいか~」と思ってiPod shuffleを注文したんですが、その数日後、「iPod nanoとiPod shuffle、販売終了」のニュースが飛び込んできました。

なんと、ビックリ!!・・・なんですが、まあわからなくはないですねえ。
僕も今はMacやiPhoneで音楽を聴くことが多いんで、音楽専用機の必要性はそこまで感じないです。

とはいえ、我が家ではまだカーオーディオ用の音楽専用機として、第5世代iPodが現役で活躍中です。
あと、iPodといえばその昔バンドをやっていた頃に「これはすげー!便利~!!」と感動して愛用していた時代があるので、「古き良きiPodの末裔」がなくなっていくのは少し寂しい気もしますね。

もちろん、iPod touchはまだ存在しているんですが、あれはどちらかというと「電話機能を無くしたiPhone」っていうイメージなんですよね~。
時代の流れとはいえ、iPodがなくなっていくのはちょっと寂しいです。

f:id:JunichiIto:20170801083937j:plain
僕が愛して止まなかった頃のiPodくんたち

まとめ

というわけで、このエントリでは最近買ったiPadとiPod shuffleを紹介してみました。
「新品で買ったものの、iPadもiPodも最近はあまり人気ないんだな~」と感じる伊藤さんなのでありました。

おわり。

Apple iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB ゴールド MPGT2J/A

Apple iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB ゴールド MPGT2J/A

Apple iPod shuffle 2GB 第4世代 2015年モデル ブルー MKME2J/A

Apple iPod shuffle 2GB 第4世代 2015年モデル ブルー MKME2J/A

イヤな臭いにさようなら!業者に頼らず自分でエアコンのファンを掃除する方法

はじめに

いやあ、夏真っ盛りですね。
毎日蒸し暑くて、この季節はクーラー(エアコン)無しでは生きていけません。

しかし、長年クーラーを使っていると、だんだんイヤな臭いがしてきませんか?
洗濯物を部屋干ししたときにたまに付いてしまう、カビっぽいような何とも言えないイヤ~な臭いが・・・。

我が家のクーラーもだんだんそんな臭いが強くなってきて、「暑い!クーラー!うっ、臭い。。。けど付けないと生きていけない」という状況になってきました。
そんなジレンマを打破すべく、昨日はリビングと仕事部屋のクーラーを思い切って掃除してみました。

エアコンの掃除は専門業者に頼む、という方法もありますが、1台1~2万ぐらいの料金を取られたりします。
しかし、気合いを入れれば自分でもそれなりにキレイにできます。

というわけで、このエントリではエアコンのイヤな臭いを取る掃除方法を紹介します。

注意事項

あくまで素人の作業手順ですので、実際に清掃する際は感電したりエアコンを壊したりしないよう十分注意してください。
もし何か起きた場合でも作業者の自己責任ということでよろしくお願いします。

準備する物

まず、作業に必要な道具を準備しましょう。
以下のアイテムは作業に必須です。

  • 45リットルのゴミ袋 1枚
  • ガムテープ
  • ハサミ
  • 洗浄ブラシ
  • 霧吹き(ノズルを調整して水鉄砲のように噴射できるもの)
  • ぞうきんやウェットティッシュ
  • ステップ(踏み台)や、上に立ってもぐらつかない椅子
  • 誰か手伝ってくれる人 1名(全部1人でやるのは難しいかも)

ちなみに、洗浄ブラシっていうのはこんなやつです。

f:id:JunichiIto:20170731060641j:plain

ホームセンターとかに行けば売ってると思います。
複数のサイズが1セットになってるやつを買うと、作業中に自分の家のエアコンに合うブラシを1つ選べると思います。

あと、以下のアイテムは必須ではないですが、必要に応じて用意しておいた方がよいものです。

  • マスク(なかったら作業中にカビを吸い込んじゃうかも)
  • ゴム手袋(手が汚れるのがイヤな人向け)
  • 汚れても構わないシャツやズボン(服も汚れる可能性アリ)
  • 新聞紙やビニールシート(畳やカーペットなど、汚れを落としにくい床に敷いておく)
  • エアコン洗浄スプレー(吹き出し口だけでなく、フィンの部分もついでにキレイにしたい場合)
  • 説明書(パーツの取り外しや取り付けを確認する)

予算は2000~3000円もあれば、作業に必要な道具はひととおり揃うはずです。
(業者に頼むより圧倒的に安い!)

作業時間の目安

1台当たり1時間半~2時間ぐらいだと思います。

また、作業中は当然エアコンが付けられないため、部屋の中がかなり暑くなってきます。
気温が上がりきらない午前中や曇りの日に作業するのがオススメです。
(本当は真夏になる前にやるのが理想的なんですが、シーズンの途中から臭くなってきたりするんですよね。。)

作業手順

それでは以下が作業手順です。
なお、写真はリビングのエアコンと仕事部屋のエアコンが入り交じってます。
写っているエアコンや写真の色味がコロコロ変わりますが、無視してください。すいません。

電源を抜く

作業中に突然エアコンが動き出さないように電源は抜いておきましょう。

f:id:JunichiIto:20170731062029j:plain

吹き出し口のフラップを外す

この作業は吹き出し口の奥にある、黒くてクルクル回るファン(シロッコファン)を掃除するのが目的です。
フラップが付いたままだとシロッコファンの掃除がしにくいので、フラップは外しておきます。
外し方がわからないときは説明書を読みましょう。

f:id:JunichiIto:20170731062417j:plain

ゴミ袋を切る

ゴミ袋の左右どちらか一辺をハサミで切ります。

f:id:JunichiIto:20170731080719j:plain

ゴミ袋をクーラーに付ける

ハサミで切った部分を左右に広げ、ゴミ袋をガムテープでエアコンに貼り付けます。

f:id:JunichiIto:20170731080737j:plainf:id:JunichiIto:20170731063134j:plain

このゴミ袋の中に汚れた水が溜まるので、以下の点に注意してください。

  • 水が漏れ出さないよう、エアコンとゴミ袋をピッチリとガムテープで貼り付ける
  • 作業中にゴミ袋が落ちたりすると、汚水で床が汚れて悲惨なことになるため、ある程度の重さにも耐えられるよう、両サイドもしっかり貼り付ける
  • 1人でやると失敗しやすいので、誰かに手伝ってもらう

f:id:JunichiIto:20170731063045j:plainf:id:JunichiIto:20170731063103j:plainf:id:JunichiIto:20170731063120j:plain

なお、ネットを見ていると、ゴミ袋の先端を切り取ってバケツ等に汚水を落とす方法もよく紹介されています。
以前僕も同じ方法を試してみましたが、うまく汚水がバケツに落ちず、結局床がビチャビチャになりました。
今回は「あえてゴミ袋に溜める作戦」でやってみたところ、床も汚れず、汚水の処分も簡単にできました。
なので、僕はこっちの方法をオススメします。

床に新聞紙やビニールシートを敷く

作業中は水が床にある程度飛び散ります。
床が濡れたり汚れたりするのが気になる場合は、新聞紙やビニールシートを敷いて養生してください。
ただし、我が家の場合はフローリングなので特に何も敷かずに作業しました。

霧吹きでファンを濡らす

霧吹きに水を入れ、シロッコファンを濡らします。
このとき霧吹きは水鉄砲のように、ピュッピュッと噴射できるようにした方がいいと思います。
また、シロッコファン全体が濡れるように、片手でファンをクルクルと回しながら水をかけると良いでしょう。

f:id:JunichiIto:20170731063816j:plain

この時点で、だんだんと汚れた水がゴミ袋に溜まっていきます。(ひええ)

f:id:JunichiIto:20170731063909j:plain

洗浄ブラシでシロッコファンの羽根をゴシゴシ磨く

ここが掃除のメインパートです。
そして一番しんどい作業です。

洗浄ブラシを使ってシロッコファンの羽根をゴシゴシ磨きます。
シロッコファンの羽根は多数の小さな枠のようになってます。
この枠の一つ一つにブラシを突っ込んでゴシゴシします。

f:id:JunichiIto:20170731070813j:plain

枠の数は多いし、腕を上げっぱなしになるので腕が疲れるし、腕をつたって汚れた水が自分の方に流れてくるし、とにかく大変です。
が、ここは諦めて「無の境地」でファンの羽根を磨き続けましょう。

また、「真っ黒で怪しい何か」を吸い込む可能性も高いので、マスクを付けて作業するのがオススメです。

ファンを磨くと、こんなふうにカビと思われる黒い汚れがたくさん落ちてきます。(ひええ)

f:id:JunichiIto:20170731070839j:plain

霧吹きで汚れをすすぐ

ひととおりファンを磨いたら、再び霧吹きの出番です。
もう一度ファンに水を噴射して、汚れをすすいでいきます。

f:id:JunichiIto:20170731063816j:plain

霧吹きを使う前に、ガムテープがしっかりとエアコン本体に密着していることを確認してください。
実際に作業すると十分理解できると思いますが、ゴミ袋が落ちて床一面に汚水が落ちたりしたら大変なことになります。

すすぎが終わると、真っ黒な汚水がゴミ袋に溜まります。

f:id:JunichiIto:20170731071420j:plain

今までこんなに汚れたエアコンを毎日使っていたのかと思うと、ちょっと背筋が寒くなりますね。。。(ひええ)

f:id:JunichiIto:20170731071521j:plain

吹き出し口の汚れを拭き取る、ファンの水気を吸い取る

すすぎが終わったら、ウェットティッシュやぞうきんで吹き出し口に付いた汚れを拭き取ります。

f:id:JunichiIto:20170731071703j:plain

また、シロッコファンもビチャビチャになっているので、乾いたぞうきんでファンを拭き、水気を吸い取っておくと良いでしょう。

ゴミ袋をエアコン本体から外し、汚水を捨てる

さて、ひととおりファンの掃除が終わったので、溜まった汚水を捨てましょう。
慎重に、間違ってもゴミ袋を床に落としたりしないように気を付けながら、ゴミ袋を本体から外してください。

この作業も1人では大変なので(というか、失敗したときのリスクが大きすぎるので)、ゴミ袋を持つ人とガムテープを外す人は別々で作業することをオススメします。

洗浄スプレーでフィンの掃除をする(オプション)

この作業は必須ではありませんが、せっかくなので吹き出し口だけでなく、フィンの部分も洗浄しておくと隅から隅まで掃除できて気分が良いです。
これは市販の洗浄スプレーを使って掃除すればいいと思います。

f:id:JunichiIto:20170731075831j:plain

アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420ml 2本

アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420ml 2本

エアコンを元の状態に戻す

掃除は全部終わりました。
外していたフラップ等のパーツを取り付けて、電源をつなぎ、エアコンを元の状態に戻してください。

f:id:JunichiIto:20170731075922j:plain

なお、パーツの取り付けは説明書を見ながら丁寧に行ってください。
うまく取り付けられないからといって、無理に力を加えるとパーツが折れたりします。(経験者談)

試運転とファンの乾燥

エアコンが全部元通りに戻ったら、エアコンのスイッチをオン!
ちゃんと動作することを確認しましょう。

清掃が終わった直後は吹き出し口から水滴が勢いよく飛び散ってくる場合があります。
なので、スイッチを入れてからしばらくの間は吹き出し口の前でぞうきんや新聞紙を広げて、吹き出し口から飛び散ってくる水滴を受け止めるようにしてください。

水滴が少なくなってきたら、そのまま30分から1時間ほどエアコンを動かしてファンを乾燥させましょう。
冷房ではなく送風運転にした方が乾燥に向いていると思います。

ファンを乾燥させている間は、濡れた床にぞうきんをかけたりして、部屋のお片付けをするのがオススメです。


手順は以上です。
これでクーラーのイヤな臭いはなくなっているはず!
ついでにクーラーの効きもめっちゃ良くなりますよ!!

まとめ

というわけで、このエントリでは業者に頼らず、自分でエアコンの掃除をする手順を説明しました。
なかなか骨の折れる作業ですが、かといって業者に何万円も払うことを考えると、自分でやった方がお金の節約になると思います。
(エアコンを間違って壊したりしない限り)

「作業はあくまで自己責任で」という前提付きですが、クーラーのイヤな臭いが気になっている人はぜひ参考にしてみてください!


うちのリビングのエアコンは「自動お掃除機能」が付いてるんですが、それでも長年使っていると臭いは付いてきちゃうもんですねえ。
最新のハイテクエアコンだとシロッコファンにも汚れが付かないようになってるのかな~?