give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

RubyMineブログに英語記事を書いたよ + 最近書いたQiita記事とか

お知らせ:RubyMineブログに英語記事を書きました

ちょっと前の話になりますが、RubyMineの公式ブログに英語記事を掲載してもらいました。

Why you Should not use a Class as a Namespace in Rails Applications | RubyMine Blog
f:id:JunichiIto:20170502073209p:plain

世界的に使われている開発ツールの公式ブログになんで僕の記事が載ってるの?っていう話なんですが、まあ正直自分でもビックリしています🙀

きっかけは何だったの?

きっかけはRubyMineチームの一人であるArtemさんから突然「RubyMineブログに記事を書いてみませんか?」と連絡が来たことに始まります。
日本国内のRuby界隈であればともかく、世界的なレベルで見れば僕なんてまだまだ無名のプログラマだと思うんですが、聞くところによると、

「最近日本でRubyMineが注目を集めてるっぽいぞ」


「なんか日本のユーザーはこのブログ(たぶんQiita記事)をツイートしてるな」


「(ブログを自動翻訳で読む)へー、なかなかいい内容を書いてるじゃないか」


「書いてるのはJunichi Itoっていうやつなのか。」


「なるほど。じゃあ、彼に英語でブログを書いてもらえば面白いんじゃない?」

・・・みたいなやりとりがRubyMineチームの中で行われたようです。(ひょえー)

たぶん、「よくツイートされている記事」っていうのは、このあたりなんじゃないかと思います。

日本語で書いてたら日本人しか読まないでしょ、と思ってましたが、海外の人が自動翻訳を使って読む、なんていうケースもあるんですねえ。(びっくり)

執筆してから公開されるまでの流れ

以前から英語でも何か技術記事を書いてみたいなーとぼんやり思っていたので、このオファーはビックリしたものの、ちょうどいい機会だと思いました。
というわけで僕は頑張って慣れない英語で技術ブログを書いたのでした。

ちなみに英語ブログの元ネタはこちらのQiita記事です。

ただし、これを全部英訳するのは大変なので、要点をピックアップしてできるだけコンパクトにまとめました。

また、英語はそこそこ得意とはいえ、ネイティブレベルの英語力は持ち合わせていません。
そこで、英語も日本語もRubyもわかるGabriel Zayasさん(@gazayas)にレビューをお願いしました。(Thank you, Gabe!)
大半の英文は問題なしでしたが、「aとtheの使い分け」や「単数形と複数形の使い分け」はちょこちょこと修正が入っていました。
うーん、このへんの日本語には存在しない英語のルールは日本人にとって難しいですねえ。

こんな感じで英語記事を執筆し、はれてRubyMineの公式ブログに載せてもらったのでした。
いやあ、こんなすごいところに載せてもらえるなんて非常に光栄です。

2本目、3本目もウェルカムだそうなので、時間があるときにまた英語記事を書いてみたいと思います!

その他:最近書いたQiita記事とか

英語記事だけではなく、Qiitaにもちょこちょこと記事を書いているので、最近書いた記事を紹介してみます。


schema.rbのように自動生成されるファイルがコンフリクトしたときはどうしたらいいの?というときに読む記事です。


しまった、パスワードをGitHubに上げちゃった!全部なかったことにしたいんだけど、どうすれば?というときに読む記事です。


Chrome 59で導入予定のヘッドレスモード(UIなしモード)とRails 5.1のSystemTestCaseの組み合わせをひと足先に試してみました。


rails consoleで作業していると、不要なデータが大量に表示されてうっとうしい!そんなあなたに打ってつけのTipsです。


RubyのProc/ラムダと、returnやnextを組み合わせると非常にややこしい動きになります。そんなコードは書かないのが一番なのですが、とりあえずどんな動きになるのか詳しく調べてみました。

まとめ

というわけで、このエントリでは「RubyMineブログに英語記事を書いたよ」というお話と、最近書いたQiita記事の紹介をしてみました。
いやあ、地道にブログや技術記事を書き続けているといろんなことが起きるもんですねえ。

おっと、そういえば今月(2017年5月)の終わりにはこんな技術イベントがありますよ?

僕も「Rubyistと技術記事 ~なぜ書くの?どう書くの?何が起きるの?~」というタイトルで登壇する予定です。(質問も募集中!)

「地道にブログや技術記事を書き続けているといろんなことが起きるもんですねえ。」という話を掘り下げてあれこれお話するので、みなさんぜひ聞きに来てくださーい!(という宣伝でしたw)

あわせて読みたい

過去に書いた英語関連のエントリです。
英語力を上げたいと考えている技術者のみなさんは、こちらもあわせてどうぞ。