give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

教えてリモートワーク・伊藤淳一さんの場合 〜ストレス解消編〜

この記事はフィヨルドブートキャンプ 「ちくしょう、勉強だ。」 キャンペーンの一環として書かれたインタビュー記事です。 本エントリは第2回の記事(後編)になります。

前編(仕事環境編)はこちらにありますので、まだ読んでない方は先にこちらをどうぞ。

blog.jnito.com

Q8. リモートワーク中のストレス解消法について教えてください

いろいろあります。ざっと挙げるとこんな感じです。

  • ギターを弾く
  • 運動する(家の中で)
  • 外を散歩する
  • 愛犬とたわむれる
  • 家族と話す・妻の手料理を食べる
  • いい機材を揃える
  • よく寝る
  • (番外)暗い話題のリンクをクリックしない

それぞれ以下で説明していきます。

ギターを弾く

趣味でギターを弾いてます。別に上手くはないのですが、いい機材を揃えているので僕ぐらいの腕前でもとてもいい音がします。いい音を聴くとそれだけで、「はあ〜、幸せ〜」な気分になれます。

f:id:JunichiIto:20200426111430j:plain

今弾いているギターは左からそれぞれ

  • K.Yairi RF-130(2012年製)
  • D'Aquisto DQ-NYE-W(2006年製)
  • Gibson Custom Shop Historic Collection 1956 Les Paul Reissue(1999年製)

になります。どれもめっっちゃええ音〜。

アンプはFender Custom Shop Hand-Wired 64 Custom Deluxe Reverbです。ビックリするくらい高いけど、ビックリするぐらいいい音がします。最高。

f:id:JunichiIto:20200426112055j:plain

本当はアンプのボリュームを上げてオーバードライブさせたいけど、爆音になっちゃうのでVEMURAMのJan Ray、

f:id:JunichiIto:20200426112332j:plain

・・・の、Mateus Asatoモデルを使ってます。これも最高。

f:id:JunichiIto:20200426112404j:plain

上手く弾けるに越したことはないですし、練習も頑張ってますが、僕の場合はまず、ギターを鳴らして「はあ〜、ええ音〜🤤」ってなるだけでストレス解消になるんですよ、はい。

運動する(家の中で)

リモートワークをやってると運動不足になるので、自発的に運動してます。 運動不足解消が一番の目的ですが、身体を動かすと頭の中であれこれ考えてることが振り払われるのでストレス解消にもなります。

僕は昔からジリアン・マイケルズというDVDを見ながら自宅で運動しています。

簡単に言うと、女性版ビリーズブートキャンプみたいな感じ? もともとは妻が買ってきたDVDなんですが、僕も一緒にやるようになりました。

DVD「ジリアン・マイケルズの30日間集中ダイエット」予告編

あと最近、小型のエアロバイクも買いました。

f:id:JunichiIto:20200426112945j:plain

こんな感じで自宅の椅子に座ってペダルを漕ぎます。

f:id:JunichiIto:20200427085847p:plain:w150

暑い寒い、雨だ雪だ、昼だ夜だ、に関係なく家の中でペダルが漕げるし、本やYouTubeを見ながらペダルを漕いでも事故る心配はありません。

外を散歩する

単純に「なんか今日は外を歩きたいな」と思うこともあります。 僕は兵庫県西脇市という田舎町に住んでいるので、玄関を一歩出ればきれいな空気ときれいな景色が広がっています。 澄んだ空気を吸って、空の青と山の緑を眺めるだけで、「はー、今日も世界は平和だなあ」と幸せな気分になれます。

f:id:JunichiIto:20200427182504j:plainf:id:JunichiIto:20200427182648j:plainf:id:JunichiIto:20200427182451j:plain

愛犬とたわむれる

娘が犬を飼いたいというので1年半ぐらい前からトイプードルを飼い始めました。 僕自身はもともとペットには興味がなかったのですが、ずっと一緒にいるとやっぱり愛情が沸いてきますね。

f:id:JunichiIto:20200427141826j:plain

名前は「そら」です。 そらはすごく人なつっこくて、ときどきとぼけた子どものようなしぐさや表情を見せるので、なかなか癒されます。

f:id:JunichiIto:20200427075048j:plain

家族と話す・妻の手料理を食べる

ストレス解消のためにわざわざ何かをする、という感じではありませんが、普通に家の中に家族がいて、たわいのない話をするというのはストレスを溜めないようにするひとつの方法なんじゃないかと思います。 特にリモートワークをやってると、「人とあまり話さなくなる」「孤独感を感じる」というデメリットをときどき耳にしますが、僕は家族がいるせいか、そういったデメリットを感じたことはありません。 でも、「これでもし家族がいなかったら」と想像すると、たしかにそういったデメリットを僕も感じるかもしれません。

f:id:JunichiIto:20200427081305j:plain f:id:JunichiIto:20200427195627j:plain

あと、妻が料理の天才&プロのパン職人なので、朝・昼・晩と妻の美味しい手料理を食べられるのもありがたいです。 毎日当たり前のようにいただいていますが、これがあるのとないのとでは大違いなんだろうな〜と思います。

いい機材を揃える

これもどちらかといえば「ストレスを溜めないようにする方法」だと思いますが、毎日使うものであれば多少高くてもいい機材を買い揃える、というポリシーを実践しています。

仕事道具もいいものを揃えればストレスが溜まりにくくなりますし、仕事のモチベーションも上がります。 ちなみに自宅で働いていると「仕事で使う機材=プライベートで使う機材」になるので、ちょっとお得感があります。

f:id:JunichiIto:20200426091935j:plain

音楽を聴くのも好きなので、いい音のするBluetoothスピーカーを使っています。

f:id:JunichiIto:20200426101458j:plain

妻は掃除好きなので、ルンバやダイソンなど「いい掃除機」を惜しみなく買ってます。

f:id:JunichiIto:20200427082456j:plain f:id:JunichiIto:20200427082514j:plain

購入するときは「うわ〜、高いな〜」とちょっと躊躇する瞬間がありますが、それぐらいのものを「えいっ!」と買ってしまった方が後々ストレスの溜まりにくい生活が待っている気がします。

よく寝る

最後はまったくお金のかからない方法です(笑)。 タイトルの通り、しっかり睡眠を取れば頭の中がリセットされて、次の日から「よし、今日もがんばるかー」という気持ちになれます。 僕はなるべく10時までには寝て、だいたい7〜8時間ぐらいの睡眠を取るようにしています。

僕は睡眠を「心と身体の充電」だと思っています。 なんか疲れたな、とか、気分が重たいな、と思ったときは自分の電池が切れかけてる証拠なので、睡眠を取って充電をしよう、と考えています。

日中であっても「これは短時間でも寝た方が効率が上がりそうだ」と思ったときは、10分から20分ぐらいの仮眠を取ります。 気軽に仮眠できるのはリモートワークのメリットですね。

f:id:JunichiIto:20200427094609j:plain:w250

(番外)暗い話題のリンクをクリックしない

ここ2〜3年ぐらいでしょうか、昔に比べるとネットを開いたときに「人の怒りや憎しみ、悲しみ、不満、人生や社会の不条理」みたいな話題を頻繁に見かけるようになりました。 タイトルを見るとなんとなく気になってついクリックしてしまうのですが、楽しい話題ではないので「はあ、世知辛いな・・・・・・」と暗い気持ちになって終わってしまいます。

もちろん暗い話題であってもちゃんと知っておくべきことはありますが、あれも、これも、と全部読んでいくと、どんどん気持ちが落ち込んでいきます。 なので、同じ話題を扱っている別サイトのリンクや、タイトルを読んだだけで中身が想像できそうなリンクは、クリックしたい気持ちを抑えてスキップするようにしています。

昨今の新型コロナの話題もそうですが、それ以前から最近のネットって暗い話題というか、ネガティブな話題が多すぎませんか? 僕がブログやTwitterを始めた頃(10年ぐらい前?)は、純粋に技術的な話題やお気楽なジョークページみたいなものの方が多かった気がするんですけどねえ・・・・・・。

まとめ

というわけで、前編・後編にわたってリモートワークに関する質問に答えてみました。 リモートワーク関係ないやん!みたいな話も結構混じってしまいましたが、みなさんの参考になる話があれば幸いです!

教えてリモートワーク・伊藤淳一さんの場合 〜仕事環境編〜

はじめに

この記事はフィヨルドブートキャンプ 「ちくしょう、勉強だ。」 キャンペーンの一環として書かれたインタビュー記事です。

新型コロナウィルスの感染拡大により家で過ごすことが増えていると思います。フィヨルドブートキャンプでは、 「ちくしょう、勉強だ。」 キャンペーンの一環として、プログラマーのリモートワークはどうなっているのか、フィヨルドブートキャンプにゆかりのあるメンター、卒業生、プロのエンジニアの方々にリモートワークの状況や環境、コツなどをインタビューしていきたいと思います。

第1回はkomagataさんでした。

fjord.jp

本エントリは第2回の記事(前編)になります。

Q1. お名前・お仕事・フィヨルドブートキャンプとの関係を教えてください。

伊藤淳一(@jnchito)です。株式会社ソニックガーデンでプログラマをやってます。 2020年2月からフィヨルドブートキャンプでメンターをやってます。

2012年からリモートワークをやっているので、リモートワーク歴はかれこれ8年になります。

他にも「プロを目指す人のためのRuby入門」という本を書いたり、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」という電子書籍を翻訳したりしました。

leanpub.com

Q2. ご自宅での作業環境を教えてください。

こんな環境でお仕事しています。 株式会社ソニックガーデンで購入してもらったものが多いですが、個人で購入したものもいくつかあります。

Q3. 会社でのリモートワークについて教えて下さい。

1. コロナの影響で会社の勤務形態はどのようになっていますか?

以前からリモートワークだったのでまったく変わっていません!

2. コロナ以前の通常時の会社のリモートワークに対する仕組みはどのようになっていますか?

ソニックガーデンでは以前から社員全員が基本的にリモートワークでした。 コミュニケーションツールとして世間でよく使われるSlackではなく、自社開発の「顔が見えるバーチャルオフィス(Remotty)」を使っているのが特徴的かなと思います。 同僚の顔が見えると孤独感を感じないですし、着席中かどうか、会議中かどうかも視覚的にわかるので、「なあなあ、今ちょっといい?」という気軽な声かけが非常にしやすいです。

(出典: 【リモートワークの盲点】やってみて気づく「寂しさの本質」と「組織の力」

3. 良い点と難しい点

たま〜に、物理的なホワイトボードが欲しいな、と思うときがありますが、そこまで頻度は多くないですし、なかったらなかったで紙とペンを使ったり、プレゼンソフトをホワイトボード代わりに使ったりするので、致命的な問題だとは感じていません。

あとは考え事をしてるときに電話やインターホン、家族からの呼びかけなどで中断されて集中力が切れたりする問題もありますが、これは「家族の困りごとにすぐ対処できる」というメリットと表裏一体なので、一概に悪いとは言えませんね。

それ以外は全部いいところばっかりかも!! 特に缶コーヒーやインスタントコーヒーがあまり好きじゃなくて、できればドリップコーヒーが飲みたい人なんですが、自宅だといつでも何杯でも、ほぼノーコストでドリップコーヒーが飲めるのが嬉しいですね。

あと、昼食も外食じゃなくて料理好きの妻が作ってくれるので、経済的かつ健康的な食生活が送れる点も良いところです。 夕食も家族全員揃って食べることができて(最近は昼食もだけど)、家族間のコミュニケーションも取りやすいです。 (あれ?全部食事に関する話ばっかりやん・・・)

Q4. 1日のスケジュールを教えてください

平日はだいたいこんな感じです。

  • 5:00〜6:00 起床
  • 6:00〜10:00 朝食を食べたり、ゴミ出ししたり、ブログを書いたり、フィヨルドブートキャンプのメンター業をやったり
  • 10:00〜12:00 午前のお仕事
  • 12:00〜13:00 自宅で昼食(妻が作ってくれる)、妻と犬の散歩
  • 13:00〜17:30 午後のお仕事
  • 17:30〜18:00 家族みんなで夕食
  • 18:00〜19:30 キリのいいところでお仕事終了
  • 19:30〜21:00 家の中で運動したり、ギター弾いたり、お風呂入ったり
  • 21:00〜22:00 就寝

Q5. 作業環境でこだわっているところを教えてください。

姿勢が悪くならないように、デスクや椅子の高さ、ディスプレイの配置などに気を付けているところでしょうか。 長年リモートワークをやっていますが、今のところ腰痛や肩こりはありません。

その他にも「腰やお尻が痛くならないアーロンチェア」「映り込みが少なく、目が疲れにくいEIZOの4Kディスプレイ」「たくさん文字を打ち込んでも指が痛くならないHappy Hacking Keyboard」など、1日パソコンを触っても疲労が溜まらないようなアイテムを選ぶようにしています。

Q6. リモートワークでこれがあると便利!な物を教えてください。

生活音や風が強い日の風切り音など、ノイズが耳に入ってくると集中力が途切れがちになる人なので、そういうときはAirPods Proのノイズキャンセリング機能を使って音楽を掛けると集中しやすくなるので便利です。

2022.9.12追記:AirPods Proはやめて骨伝導ヘッドセットを使ってます

AirPods Proは毎日長時間使うと耳の調子が悪くなってくるので、AfterShokzの骨伝導ヘッドセットに乗り換えました。 これを使うと長時間ビデオ会議しても耳が痛くなりません👂 詳しくは以下のエントリをご覧ください。

blog.jnito.com

(追記終わり)

特段大きなノイズが聞こえてこないときはBluetoothスピーカーのDynaudio Music 1で音楽を聴きながら仕事しています。(めっちゃいい音するんですよ、これ!)自宅で働いているとスピーカーで好きな音楽をいくら聴いても迷惑にならないので最高ですね。

あと、収納ボックスも配線周りをスッキリさせることができるので意外とお勧めかもしれません。

Q7. これからプログラマーを目指す方、現在プログラマーを目指して勉強中の方へアドバイスをお願いします。

仕事は楽しんでやらないと損だと思っているので、楽しみながらプログラミングを勉強していってください。 楽しくなくなってきたら何が楽しくないのか自己分析して、楽しくなるための工夫をしてみましょう。

あと、Railsを使っているとRubyやJavaScriptの勉強が中心になると思いますが、RubyやJS以外の言語も触ってみるといろいろ視野が広がっていいと思います。 僕はRuby好きなので、みなさんも最終的に「Rubyが良い」と思ってくれたら嬉しいですが、「Rubyしか知らなくてRubyが好き」と「いろんな言語を触ってみた結果、Rubyが一番好き」だと大きな違いがあると思うので!

ストレス解消編に続きます

少し長くなったので、後編のストレス解消編に続きます!

blog.jnito.com

あわせて読みたい

ソニックガーデンの同僚が書いたこちらのブログ記事もあわせてどうぞ。

blog.mah-lab.com www.aguuu.com

Amazonで品切れになっている技術書を手に入れる6つの方法

はじめに

新型コロナウイルスの影響で、Amazonの在庫状況に影響が出ています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が発出されたことを受けて、アマゾンジャパンよりお客様、事業主様、そして地域の皆様へのメッセージ
(略)
このような状況下で、オンラインでお買い物をされる方が増えています。そのため、短期的ではありますが、お客様へのサービスも影響を受けており、在庫切れの商品や、通常よりお届けにお時間をいただくことがあります。

アマゾンジャパンよりメッセージ

一説によると、最近は生活必需品の対応が優先されているらしく、技術書のような一般の書籍は在庫がなくなってもなかなか補充されないみたいです。

その関係で、僕が執筆したRubyの入門書、「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本)も今週の初めから品切れ状態が続いています。

f:id:JunichiIto:20200423192822p:plain

在庫が復活するまでひたすら待つ、というのもひとつの手ですが、いつになったら在庫が補充されるのかは不透明です。
そこで、このエントリではチェリー本を例に挙げながら、Amazonで品切れになっている技術書を手に入れる方法をいろいろ考えてみたいと思います。

【もくじ】

f:id:JunichiIto:20200423205002j:plain

方法1:電子版を購入する

一番手っ取り早いのは紙の本の代わりに電子版を購入する、という方法ですね。
電子版であれば在庫切れの心配はないですし、いつでもすぐダウンロードして読み始めることができます。

チェリー本の電子版は以下のサイトで購入できます。

おそらく利用者が一番多いのはAmazonのKindleだと思いますが、個人的にお勧めなのは技術評論社の公式サイト(Gihyo Digital Publishing、以下GDP)です。

f:id:JunichiIto:20200424073614p:plain
個人的にお勧めなGDPの電子書籍

GDPで電子版を購入するメリットは以下のとおりです。

  • 紙の本や他の電子版より298円安い(通常は3278円だが、GDPは2980円)
  • EPUB版とPDF版が両方手に入る
  • DRMフリーなので好きなデバイスにコピーできる

EPUB版はiOSやmacOSのBooks appで読むことができます。
(もちろん、Books app以外の一般的なEPUBリーダーで読むのもOKです!)

f:id:JunichiIto:20200423194315p:plain
MacのBooks appでチェリー本を表示するとこんな感じ

f:id:JunichiIto:20200423194815j:plain
iPhoneに入れて読むこともできます。

また、PDF版は紙の本とまったく同一のレイアウトで読むことができます。

f:id:JunichiIto:20200423195135p:plain
PDF版は紙の本とレイアウトが完全に同一

どうしてもKindleじゃなきゃイヤだ!という強いこだわりがなければ、電子版はGDPで購入するのが個人的にベストだと思っています。

「いやいや、そうじゃくなくて紙の本で読みたいんだよな〜」という方は、以下で紹介する方法2〜6をどうぞ!

方法2:中古本を購入する

新品の本にこだわりがなければ、中古本を購入するのもありだと思います。
Amazonを見ると、このブログを書いている現時点では中古本を売っている古本屋さんもいくつかあるみたいです。
ただ、中古本も数に限りがあるので、もしかするとそのうち手に入れにくくなることがあるかもしれません。

f:id:JunichiIto:20200423200017p:plain
Amazonにおけるブログ執筆時点の中古本一覧です

しかしまあ、中古本は購入されても僕には一銭も印税が入ってこないというのが一番の大問題でありまして、そう考えるとここで僕がお勧めするのもなんだか(以下略)

方法3:Amazon以外のネット書店を利用する

ネットで本が買えるのはAmazonだけではありません。
たとえば以下のようなサイトでもAmazonと同じようにネット通販でチェリー本が買えます。

本ブログ執筆時点ではヨドバシ.comだけが品切れになっていて、楽天ブックスとhonto、紀伊國屋書店ウェブストアにはまだ在庫があるようです。
Amazonと同じようにそのうち売り切れてしまうかもしれませんが、在庫があるうちにこれらのネット書店を利用するのも一手です。
(ちなみに僕も先日、Amazonで売り切れていた技術書を楽天ブックスで購入しました)

f:id:JunichiIto:20200423201130p:plain
楽天ブックスの購入ページです

方法4:近くの書店に足を運ぶ(ただしちょっと微妙)

もちろん、ネットで買えないなら在庫のある近くの書店を探して、自分で買いに行くという方法もあります。
ただし、「外出自粛」が叫ばれている昨今なので、本を買いに外を出歩くというのはあまり望ましい行動ではないかもしれません。
また、書店側が臨時休業していたり、営業時間を短縮していたりすることもあるので、足を運ぶ前に下調べが必要になりそうです。

方法5:リアル書店に配送をお願いする

自分で足を運べないからといって、リアル書店を利用できないとは限りません。
書店によっては自宅まで配送してくれるところもあるみたいです。

たとえば、ジュンク堂書店さんは配送サービスを実施しています。
配送料はいくらになるのか調べてみたところ、「現在キャンペーン中」とのことで、今なら次のような料金で配送してくれるそうです。

  • 購入金額が5000円以上 → 代引き手数料330円のみ(送料無料)
  • 購入金額が5000円未満 → 1210円(送料880円 + 代引き手数料330円)

ちなみに、キャンペーンの終了日は2020年5月10日だそうです(ブログ執筆時点の情報)。
技術書を2〜3冊買えばだいたい5000円以上になると思うので、これはなかなかお得かもしれません!

なお、ジュンク堂書店さんは honto.jp で各店舗の在庫が確認できます。
チェリー本の在庫も以下のリンクから確認可能です。

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで - 店舗お取扱い状況 - honto本の通販ストア

f:id:JunichiIto:20200423202504p:plain
honto.jpで在庫を確認したときの表示例

方法6:会社や学校経由でまとめ買いしてもらう

最後に紹介するのは、技術評論社さんからまとめ買いするという方法です。
技術評論社さんの書籍紹介ページに行くと、「学校・法人一括購入ご検討の皆様へ」というリンクがあります。
ここをクリックすると、一括購入の申込みフォームが開きます。

f:id:JunichiIto:20200423203447p:plain

個人で申し込むことはできませんが、会社や学校からであれば申し込むことができるので、興味がある方は自分が所属している会社や学校に相談してみてください。
(ちなみに、まとめ買いすると少し安くしてもらえるみたいですよ!)

まとめ

というわけで、このエントリではAmazonで最近品切れになりがちな技術書の購入方法をいろいろと紹介してみました。
もちろん、ここで紹介した方法はチェリー本以外の技術書でも有効です。
「外に出かけられないのでいっぱい勉強する時間はある!でも、技術書が買えない〜😭」と嘆いている方は、このエントリの内容をぜひ参考にしてみてください!

gihyo.jp