give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

【書評】入門書は卒業したあなたに!"Polished Ruby Programming"を読みました

はじめに

最近発売されたRubyの洋書「Polished Ruby Programming」を読みました。
f:id:JunichiIto:20210803075809j:plain:w400

このエントリでは本書を読んだ感想を簡単にまとめてみます。

本書の感想

本書の著者はRubyコミッタとして有名なJeremy Evansさんです。

前書きにも明記されていますが、本書はRubyの中級者から上級者をターゲットにした本です。日本ではどうしてもRubyの本は初心者向けの本が多くなりますが(何を隠そう、僕もそういう本の著者の一人😅)、こういう「骨のある技術書」が出てくるのは非常に貴重だな、というのが第一印象です。

表面的なテクニックをなぞるのではなく、プログラムをどう設計すべきか、その設計にどういった良し悪しがあるか、といった点についても深く議論されています。そのため、サンプルコードだけでなく、英文もそれなりに書かれているのですが、使われている英語は比較的平易で、辞書無しでぱーっと読み進めてもだいたい内容がつかめました。ライブラリのREADMEを理解できる英語力があれば、本書を読むのもたぶん難しくないと思います。

各章の見出し

ざっくりどんな本なのかを把握できるように、見出しを簡単に訳してみます。

  • 第1部「基本的なRubyプログラミングの原則」
    • 標準クラス(コアクラス)を最大限に活用する
    • 便利な独自クラスを設計する
    • 変数の適切な使い方について
    • メソッドと引数について
    • エラー処理について
    • 可読性の高いコードフォーマットについて
  • 第2部「Rubyにおけるライブラリプログラミングの原則」
    • ライブラリを設計する
    • 拡張しやすいライブラリを設計する
    • メタプログラミングの使いどころについて
    • 便利なDSLを設計する
    • テストを書いてコードを検証する
    • 適切な変更(リファクタリングや機能の削除)について
    • よく使われるデザインパターンを適用する
    • ライブラリを最適化(高速化)する
  • 第3部「RubyにおけるWebプログラミングの原則」
    • 鍵を握るのはデータベース
    • Webアプリケーションの設計原則
    • セキュリティ的に堅牢なWebアプリケーションについて

この見出しを眺めるだけでも、巷でよく見かけるRubyの入門書とはひと味違うことが伝わるのではないでしょうか。

おまけ:個人的にびっくりしたところ

サンプルコードにalbum_infosという変数名が出てきていました。"information"は不可算名詞なので、"informations"や"infos"のように複数形にはしないもの、と思っていたのですが、こう書いちゃうのもありなのか!へえ〜!と思ったのが個人的なハイライトでした(笑)。

f:id:JunichiIto:20210803082628j:plain

まとめ

というわけで、今回は最近購入したRubyの技術書「Polished Ruby Programming」の簡単な書評を書いてみました。

「Rubyの本って入門書ばかりでつまんないんだよな〜」と思っている中級者・上級者のあなた!本書はもしかすると「そうそう、こういう本が読みたかったんだよ!」と思える一冊かもしれません。読み応えのあるRubyの技術書を探し求めている方はぜひ本書をチェックしてみてください。

と、言いつつ宣伝w

「最近Rubyを始めたばかり」という人や、自分のことを「初心者以上中級者未満かな」と思っている方は、拙著「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)もよろしくお願いします🙏

Archtop Tribute AT105Mっていうジャズギター(フルアコ)を買いました

性懲りもなく、また新しいギターを買ってしまいました。
Archtop TributeのAT105Mというモデルです。

Archtop Tribute AT105M

もともと狙ってたわけではなくて、楽器屋さんで試奏したら予想以上に良いギターだったので、ほとんど衝動買いしてしまいました😅
正確には「いいジャズギターが欲しいな〜」とは以前から思っていて、「何かいいギターがあれば手に入れたい」とは思っていたものの、このモデルはまったくの候補外でした。

AT105Mとの出会い

ところで、僕はちょっと前までD'AquistoのDQ-NYE-Wというジャズギターを持っていました。
これも素晴らしいギターだったのですが、17インチのボディが大きすぎてちょっと弾きづらく、だんだんと手に取る機会が減ったので手放してしまいました。

以前所有していたD'Aquisto DQ-NYE-W

でも、また「ジャズギターがやりたい〜!」という衝動に駆られ、「もう少しボディが小さくて弾きやすいジャズギター」を探していました。
ネットでたまに「お、これはいいかも」と思うジャズギター(いわゆるフルアコ)を見つけては、楽器屋さんに試奏に行くんですが、なかなかピンと来るやつがありません。

その日も30万ぐらいするギブソンのES-175やES-125を楽器屋さんで試奏したんですが、弾き心地といい、音色といい、「うーん、これに30万出すのはなんか違うな〜」という感想でした。

「じゃあ別の楽器屋さんに行こうかな」と思ってふと店頭のレジ付近を見てみると、まだ値札の付いてない、ディスプレイ待ちとおぼしきギターが何本か並べられています。
その中の一本がAT105Mでした。

店員さんに「これ、試奏できますか?」って聞いたら「ええ、いいですよ」と二つ返事でOKをもらいました。
で、試奏してみたらめっちゃ良かったので、その場で「買います!!」って言って買ってしまいました😅

Archtop Tribute AT105Mのいいところ

このギターのどこがそんなにいいのか、という話を以下に書いてみます。

その1:弾きやすい!

なぜかよくわからないけど、めちゃくちゃ弾きやすいです。
弦高はローフレットからハイフレットまでちょうどいい高さですごく押さえやすいし、どこを押さえてもビビらない。
弦のテンションも固すぎず、柔らかすぎずでちょうどいい張り具合。
ネックの太さも太すぎ細すぎず、厚すぎず薄すぎず、ちょうどいい握り心地。
よって、コードを押さえても、単音で押さえても全然ストレスが溜まりません。

さらに、AT105Mは16インチボディの薄胴モデルなので、一般的なジャズギターに比べてとても抱き心地が良いです。
これならD'Aquistoのときのように「大きすぎて手に取る機会が減る」なんてことも起きなさそうです。

AT105Mの"M"は薄胴モデルを表す型番です
その2:音がいい!

また、音色も「これぞジャズギター!」という音がします。
30万のギブソンを弾いても、「うーん、なんかイメージと違うような??」という感想だったのですが、AT105Mを鳴らしてみると、「そうそう、これこれ!この音!!」と思いました。

また、アンプを鳴らさない生音で弾いても、僕が持ってるレスポールやES-335(セミアコ)とはまた違う、ほどよい温かみを感じる音がします。

その3:コストパフォーマンスがすごい!

そして素晴らしいのがその価格。店員さんに聞いたら税込みで10万円台でした。
30万超えのギブソンが「これで30万か。うーん……」という感想だったのに比べれば、このクオリティで10万円台は驚異的です。
もちろん、10万円超えの買い物は決して安いわけではないですが、30万越えを覚悟しなければいけない本家ギブソンに比べれば、半分以下の値段です。

Archtop Tributeというメーカーは名前だけは知っていて、「値段の割にハイクオリティ」という噂を聞いていたのですが、本当に噂通り、というか想像以上のコストパフォーマンスでした!

Archtop Tribute AT105Mの残念なところ

どれも全然大きな問題ではないのですが、あえて残念なところも挙げておきましょう。

その1:コピーモデルなのでブランド品としての価値は期待できない

ギターに詳しい人ならわかると思いますが、このAT105MというギターはギブソンのES-175という有名なジャズギターのコピーモデルです。
「俺はギブソンのES-175を持ってるんだ〜!」という所有欲を満たしたい人は、本家ギブソンのES-175を買うしかありません。

その2:見た目の威厳やオーラは希薄

弾きやすさや音の良さは前述の通り抜群なのですが、ルックスは値段相応な感じがします。
もちろん特別安っぽいわけではなく、必要十分なクオリティではあるのですが、僕が持っているギブソンのギターに比べると、威厳やオーラのようなものは感じづらいです。

あと、欲を言えばナチュラルカラーよりもサンバーストカラーだったらもっと嬉しかったのになー、という気持ちもあります。(僕は中古で買ったのでカラーは選べませんでした)

ちなみに下の写真が本家ギブソンのES-175です。
Gibson 1959 VOS ES-175

その3:実物を目にしづらい

Archtop Tributeは東京渋谷にある「ウォーキン」というギター屋さんのオリジナルブランドです。
新品はこのお店でしか買えません(たぶん)。
中古であれば他のお店でも買えますが、ネットを見る限りあまり数は多くないようです。
というわけで、僕が「このギター、いいですよ!!」って言っても東京近辺の人以外はなかなか目にする機会がないのが少し残念なところです。

逆を言えば、大阪の楽器屋さんで中古を手にすることができた僕はめちゃくちゃラッキーだった、とも言えます。

まとめ

というわけで今回は先日購入したArchtop TributeのAT105Mというギターを紹介してみました。
長年ジャズギターをやってきてるような人だと、もっと高価なジャズギターを手に取るのかもしれませんが、僕のような「ジャズギター初心者」にとっては、ちょうどいい、というかめちゃくちゃコスパのいい、ジャズギターですね。
このギターのおかげでジャズギターを練習するモチベーションが爆上がりしました。

これからジャズギターをやってみようかな、という人はぜひこのギターを弾いてみてください!

左からGibson ES-335、Archtop Tribute AT105M、Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul Reissue Tom Murphy Aged
おまけ:僕が持ってるジャズギターの教本

買ってみたものの一部のページしか練習できてないので、またちゃんとやらないと・・・!!

近況報告 in 2021年6月

ブログにしたいネタはいっぱいあるんだけど、ブログをゆっくり書く時間がなくて、全然書けておりません😣
サイドバーに貼り付けた「月別アーカイブ」を見ると、毎月何か書いてるので、「このままでは連続記録が途切れてしまう!!」ということで、近況報告でも書きます。

f:id:JunichiIto:20210629080531p:plain:h400

伊藤さんの近況

家のリフォームをやってました。水回り=お風呂、洗面、トイレ、キッチンを一新しました✨お金がなくなりました💸


リフォームに合わせて、ダイニングテーブルを買ったり、鍋やフライパンをクリステル社のものに一新したり、新しいダイソン(Dyson V15 Detect)を買ったりしました。さらにお金がなくなりました💸
f:id:JunichiIto:20210629081133j:plain
f:id:JunichiIto:20210629081159j:plain:h500


地元の中学校で妻と一緒に仕事や子育てをテーマにした講演会をやりました。
f:id:JunichiIto:20210629081314j:plain

プライベートの近況はこんな感じでしょうか。
そのうち手が空いたら、それぞれ詳しく書いてみたいと思います!