give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

macOSのChromeで"net::ERR_NETWORK_CHANGED"が頻発して困っていたがSMCリセットで直った

突然Macが不調に!

先日、仕事で使っているMac(MacBook Pro 13-inch, M1, 2020、macOS Monterey)を再起動したら、急に調子が悪くなりました。症状としてはこんな感じ。

  • ログイン後の起動がめちゃ遅い。画面右上の時計がなかなか表示されない。アプリのアイコンをクリックしてもなかなか起動しない
  • Chromeでwebページにアクセスすると、どのサイトも表示が崩れたり、画像が表示されなかったりする。ページがまったく表示されないケースもときどきあり、何度かリロードすると表示される
  • puma-devを使って開発しているRailsアプリが全く起動しない(rails sなら起動する)

なんかおかしいなーと思って、Chromeの開発者ツールでコンソールを開いたところ、"net::ERR_NETWORK_CHANGED"というエラーメッセージが大量に表示されて、JavaScriptファイルや画像の読み込みが多数失敗していました。

ネットで"net::ERR_NETWORK_CHANGED"というエラーメッセージを検索してみたところ、「ネットワークの設定がおかしいのではないか」みたいな記事がいくつか見つかりましたが、特にネットワークの設定を変えたような記憶はありません。

何度かMacを再起動してみましたが、状況は変わらず。
Chromeのシークレットモードも効果なし。
しばらくMacを放置した後も変化なし。

セーフモードで起動してから再起動→改善されず

「Macの調子が悪くなったらとりあえずセーフモードで起動」ということをよくやっているので、次の手段として、とりあえずセーフモードで起動してみました。

support.apple.com

すると、セーフモードで起動している間は"net::ERR_NETWORK_CHANGED"のエラーが出ず、ふつうに使えました。
が、再起動して通常モードに戻すとまたさっきと同じ状態に。もしかすると、何か悪さをしてるソフトやツールがあるのかもしれません。

実は調子が悪くなる直前にHomebrewを使って、とある開発ツールをインストールしたのですが、もしかしてそのせい??
その際に過去にインストールしたパッケージ群が一律アップデートされたので、その中にMacのネットワーク設定を変えるようなパッケージが含まれていた?
なんてことを考えてみたものの、いまいち腑に落ちない。

SMCリセット→直った!

で、しばらくネットでいろいろ情報を調べていたところ、海外の掲示板で「SMCリセットしたら?」みたいなコメントを見かけました。(どこで見たのかは忘れましたが)

「SMCリセットか〜。ダメもとでやってみるか」と思い、SMCリセットを試してみました。

support.apple.com

直りました。今までどおりMacが動き出しました。
何これ?SMCリセットで直るの??直ったならまあいいけど!

というわけで、僕の場合、"net::ERR_NETWORK_CHANGED"はSMCリセットで直りました。
もし同じ症状で困っている人がいたらSMCリセットを試してみてください。

2023.10.29追記:Sonomaにアップデートしたらまた似たような問題が発生した

macOSをSonomaにアップデートしたら、Chromeでまた"net::ERR_NETWORK_CHANGED"というエラーが発生するようになりました。


Your connection was interrupted
A network change was detected.
ERR_NETWORK_CHANGED

「そういえば」と思ってこの記事を思い出し、SMCリセット(「Apple T2 チップ搭載の Mac をお使いの場合」に書かれている方法)を試したところ、今回もこれで不調が解消しました! 🎉

2023.11.17追記:Sonomaをアップデートしたらまた似たような問題が発生した

Sonoma 14.1.1にしたらまた同じようなエラーが発生するようになりました。
今回はSMCリセットでも不調が直らなかったので、光回線のホームゲートウェイとWi-Fiルーターを再起動したら回復しました。
いったい何が原因なんだ・・・??

2023.12.1追記:Sonomaをアップデートしたらまた似たような問題が発生した(2回目)

Sonoma 14.1.2にしたらまたまた同じようなエラーが発生するようになりました。(もう毎回なのか!?)
今回はSMCリセットでもホームゲートウェイとWi-Fiルーターの再起動でも直らず、Macの電源を切って10分ぐらい放置したら直りました。
もう訳がわかりません😵‍💫

おまけ:Macが不調になったときに試してみたいことあれこれ

ちなみにもしこれで直らなかったら以下のようなことを試してみるつもりでした。

「ヤバいな〜。もしかしたらクリーンインストールしなきゃいけないのかな〜?それは時間がかかるからイヤだ〜!」と思ってたのですが、その必要はなくてちょっとほっとしました😅
まあそれでもトータルで2時間ぐらい時間を溶かしてしまいましたが・・・。

「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の割引は2022年5月8日まで!あと、サンプルアプリを一部修正しました

僕が翻訳している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関して、2点お知らせがあります。

お知らせ その1:割引セールは5月8日で終了します

2022年1月17日から続けていた「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の割引セールは2022年5月8日(日)に終了します。

blog.jnito.com

2022年5月9日以降は最低価格を16.99ドルから19.00ドルに戻します。
まだ購入されてない方はお早めにお求めください!!

お知らせ その2:サンプルアプリをrails sで起動するようにしました

「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のサンプルアプリを一部修正しました。
変更点は以下のとおりです。

  • BEFORE: jsbundling-rails/cssbundling-railsを使ってフロントエンドのassetsをビルド
  • AFTER: importmap-railsを使ってフロントエンドのassetsをビルド

これによりサーバの起動方法が変わります。

従来はbin/devでサーバを起動していましたが、今後は(みなさんが良く使い慣れた)bin/rails sで起動できます。

詳しい手順は第1章の「サンプルアプリケーションのセットアップ手順」に載っているので、Leanpubにアクセスして最新版の電子書籍ファイルをダウンロードしてください。

Q. なんで変えたんですか?

bin/devで起動する方法だとうまく起動できなかったり、デバッガ(byebugやdebug.gem)との連携方法がわからなかったりする読者さんがいらっしゃったためです。
そのため、セットアップがシンプルかつ、従来のbin/rails sコマンドでサーバを起動できるimportmap-railsに移行することにしました。

Q. すでにサンプルアプリをセットアップしてしまいました。どうしたらいいですか?

bin/devで起動する方法で特に困っていないのであれば、そのまま使い続けてもらって結構です。
サンプルアプリケーション自体の仕様や、テストコードの書き方には変更がないため、本書を使ってRSpecを学習する上では新旧どちらの方法を使っても違いはありません。

まとめ

というわけで、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関するちょっとしたお知らせでした。
今後も折に触れてアップデートしていくつもりですので、今後とも「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をよろしくお願いします!

leanpub.com

VOLVO XC60を買いました&外車って実際どうなん?っていう話

先日、車を買い換えました。VOLVOのXC60っていう車です。



内装はこんな感じ。

初見では使い方がまったくわからない、クリスタル製のキラキラシフトノブ✨

サンルーフ付きの車を買ったのはこれが初めてです。

乗った感想は・・・静か!乗り心地良好!あと、めっちゃ多機能!
スウェーデンの車ってどうなの?やっぱりドイツ車の方がいいのでは?と少し心配してた部分もありましたが、今のところ大きなマイナスポイントもなく、満足して乗っております。

YouTubeなどでは「エアコンの温度設定までタッチパネル式なので不便」というような意見もありましたが、大画面ですし、UI上のボタンの大きさや配置がよく考えられているせいか、意外と使いやすかったです。

あ、でもボディサイズはちょっと大きいかな。。横幅が1.9mあるので。
田舎で乗っていてもスーパーの駐車場などで「せまっ!」って思うときがありますし、先日大阪の梅田に買い物に行ったときは立体駐車場での取り回しに結構苦労しました。
洗車するときも脚立を使って、目一杯手を伸ばして・・・みたいな形になるので、なかなかのハードワークでした💦

伊藤家のこれまでの自動車遍歴

今まで乗ってきた自動車はこんな感じです。

  • 日産 マーチ
  • スズキ ラパン(セカンドカーとして購入)
  • ホンダ ステップワゴン
  • VW ゴルフ ヴァリアント
  • VW パサート ヴァリアント
  • フィアット 500(セカンドカーとして購入)
  • VW アルテオン
  • VOLVO XC60

VW ゴルフ以降、全部外車を購入しています。ついでにいうと、ゴルフ以降の車はだいたい妻が「乗ってみたい」と言った車を購入していますw
今回購入したVOLVO XC60も「一度SUVに乗ってみたい❤️」という妻のリクエストに応えたものです😅

「でも外車ってお高いんでしょう?壊れやすいんでしょう?」

「外車」っていうと、「高くて壊れやすい」というイメージを持っている人も結構多いんじゃないでしょうか?
てか、昔の僕がそうでした。
妻が「フォルクスワーゲンに乗りたい!」って言い出したときも、僕は最初「え〜、外車買うの〜?」って思ったぐらいです。

でも、意外とそんなことはないです。
いや、高いのかな?カタログ上のスペックだけを見ると割高感はあるかもしれませんが、ユーザーエクスペリエンスが好印象というか、実際に乗ると「この性能でこの価格なら全然アリじゃない?」って思えるので、決して「割高!」って感じることはないですね。

「日本車に比べると外車は故障しやすい」なんて話もよく聞きますが、僕は運がいいのか、これといって大きな故障に遭遇したことはありません。
年式が古かったり、走行距離が多かったりすると壊れやすくなるのかな〜?そのへんは経験がないのでわかりませんが、僕の経験上では「やっぱり外車は日本車よりも故障が多いね」と感じたことは一度もないです。

今まで乗ってきた外車に共通している良いところ

外車のいいところはこんな感じです。

  • 走る・止まる・曲がるの運動性能が非常に感覚的
  • 高速道路での安定性が高い
  • ドアが分厚くてがっしりしてるので、大きな事故に遭っても生き残れそう
  • 見た目も内装も日本車にはないオシャレさがある

いずれもカタログ上のスペックには現れにくい部分かと思います。
「乗ってみると違いがわかる」みたいな、そんな感じです。
こういった満足感が得られるので、取り立てて「外車が高い」とは思わないんですよね。

外車は高速道路での運動性能が非常に高い

もし外車に試乗する機会があれば高速道路を走ってみることをお勧めします。
僕は初めてゴルフに試乗したとき、高速道路のカーブをスーッと安定して曲がったときに「おっ、これはなんか日本車と違うぞ!?」と思いました。
車や信号の多い街中をトロトロと運転しているだけでは日本車との違いを感じにくいかもしれません。

外車(特にドイツ車?)はロングドライブを前提に作られているものが多いので、高速道路での運転がめちゃくちゃ楽です。
油断すると知らない間にスピードが出てしまうので、僕は基本的にクルーズコントロールで車速を制限しながら走っています。

(余談:外車に乗る前は「ベンツやBMWに乗ってる人はなんであんなにかっ飛ばすんだ!?」と思ってましたが、あれはおそらく「勝手にスピードが出てしまう」「スピードを出しても安定して走れるし、ブレーキもちゃんと利くので、運転していて恐くない」という部分も大きいんだと思います。でも、周りの人は恐いのでちゃんと制限速度は守りましょう!)

僕は田舎に住んでいて結構長距離を走ることが多いですし、基本的に車移動なので車に乗る機会も非常に多いです。
こういう使い方をする人は外車が向いてるんじゃないかな〜と思います。

まとめ

というわけで、このエントリでは先日購入したVOLVO XC60の感想と、外車に関する個人的な所感を書いてみました。
日常的によく車を運転する人でまだ外車に乗ったことがない人は、一度試乗してみてはいかがでしょうか?
個人的にはVW ゴルフあたりが大きすぎず、高級すぎず、それでいて外車の良さを味わいやすいので、最初に試乗する一台としてなかなかいいんじゃないかな〜と思います。