give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

お知らせ

プロフィール写真を変えました in 2018

お知らせ 今年もやってきました。プロフィール写真変更の季節! ということで、新しいアイコンはこの写真でいきます。ちなみにこれまではこの写真でした。 実はちょっと古い、新しいプロフィール写真 ただし、新しい写真は最近撮ったものではなく、昨年の末…

ブログのサイドバーにGitHubの「草」を載せました(その動機と「ブログに草」のススメ)

お知らせ このブログのサイドバーにGitHubの「草」を載せました。ただし、「草」が表示されるのはPC版のみです。 スマホで見ている方はPC版に切り替えてチェックしてみてください。 「えっ、草?草っていったい何!?」 GitHubの「草」をご存じない方のため…

自分のブログ(独自ドメインのはてなブログ)をHTTPS配信に切り替えました

はじめに このブログ(give IT a try)をHTTPSで配信できるようにしました。 ブラウザのアドレスバーを見ると、鍵マークが見えているはずです。 2018年6月13日に、はてなブログが独自ドメインのHTTPS配信に対応したので(参考)、「そろそろこのブログもHTTP…

西日本豪雨災害義援金に寄付しました + 自宅周辺の当時の状況など

お知らせ 昨日、平成30年7月西日本豪雨災害の義援金として、日本赤十字社を通じて3万円を寄付しました。 被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。 先日の豪雨について 僕が住んでいる兵庫県西脇市でも7月5日から8日にかけて、断続的に大雨が降り…

Everyday Railsの小規模なアップデートを実施しました

お知らせ 僕が翻訳者の1人として参加している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の小規模なアップデートを実施しました。購入者の方にはおそらく通知メールが飛んでいるはずです。 アップデート版をダウンロードする場合はLeanpubにロ…

Software Design 2018年7月号にVimプラグインの記事を寄稿しました

お知らせ Software Design 2018年7月号(6月18日発売)にVimプラグインの記事を寄稿しました。僕が執筆したのは「第1特集 Vim絶対主義」の「第4章 Vimプラグインの使い方」です。 どんな内容なの? 「第4章 Vimプラグインの使い方」では、Vimをまったく触っ…

見本誌としていただいた「Software Design総集編【2013~2017】」が、まさに「技術記事のバイキング」状態だった件

見本誌をいただきました 技術評論社さんから、見本誌として「Software Design総集編【2013~2017】」をご恵贈いただきました。 見本誌をいただいた経緯は、過去のSoftware Design誌に何本か記事を執筆させてもらったからです。 ふつうに買っても、めっちゃお…

Qiitaにテストコードに関する記事を書きました&RailsGirls Osaka #5 にコーチとして参加します

技術系のお知らせを2つ紹介します。 最近書いたQiita記事のお知らせと、RailsGirlsに関するお知らせです。 Qiitaにテストコードに関する記事を書きました 久々にQiitaに長文の記事を書きました。 こちらの「【初心者向け】テストコードの方針を考える(何を…

ITエンジニアとしての生存戦略やキャリア設計に関する質問を募集します! #oso2018

先日もこのブログでお知らせしたとおり、2018年5月12日に開催されるオープンセミナー2018@岡山で「したたか?天然?なんかうまくやってるITエンジニアの生存戦略」という発表をします。この発表をするにあたって、みなさんからの質問を発表のインプットにさ…

【告知】オープンセミナー2018@岡山に登壇します(2018年5月12日・土) #oso2018

お知らせ 登壇のお知らせです。 2018年5月12日(土)に開催される「オープンセミナー2018@岡山」に、僕・伊藤淳一が登壇します。 岡山で登壇するのは今回が初めてです!公式ページ:http://okayama.open-seminar.org/ 本イベントの概要は以下のとおりです。 …

Rails 5.1とRSpec 3.6に対応した「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をリリースしました

お待たせしました! ついに「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」(以下Everyday Rails)の改訂版をリリースしました。 すでに日本語版Everyday Railsを購入されている方は、Leanpubのサイトにログインして最新版の電子書籍ファイルを無料でダウ…

東京新聞ほか、2018年1月13日(土)の夕刊にインタビュー記事が載ってます

お知らせ ちょっと前に「テレワーク(リモートワーク)」をテーマにした取材を会社経由で受けました。 そのときの記事が東京新聞や全国の地方新聞の2018年1月13日(土)の夕刊に載っています。取材を受けた時点では「全国の地方新聞の夕刊に掲載されるが、ど…

第80回 Ruby関西 勉強会に登壇します(2017年1月13日) #rubykansai

お知らせ 2017年もそろそろ終わろうとしていますが、新年早々勉強会で発表することになりました。rubykansai.doorkeeper.jp「第80回 Ruby関西 勉強会」 日時 2018-01-13(土)13:30 - 17:00 場所 株式会社Aiming 大阪スタジオ(グランフロント大阪タワーB 18…

15年間のプログラマ人生を振り返って、幸せな働き方について考えてみた

お知らせ 普段はこのブログか、Qiitaに記事を書くことが多い僕ですが、珍しく外部のサイトに記事を寄稿しました。 それがこちらの「SIer→社内エンジニア→リモートワーク、3つの職場を経て見えてきた、プログラマにとっての幸せな働き方」という記事です。htt…

全部無償で公開!「プロを目指す人のためのRuby入門」の未収録原稿でアドベントカレンダーを作りました

お知らせ 今年もいよいよ終盤、12月に入りました。 日本のIT技術者界隈では毎年12月になるとアドベントカレンダーという企画で盛り上がります。 アドベントカレンダーというのは12月1日から12月25日まで、特定のテーマについて任意の参加者が毎日代わり代わ…

気楽にわいわいと!東京で「プロを目指す人のためのRuby入門」の出版記念イベントを開催します(2017/12/06)

お知らせ 突然ですが、「プロを目指す人のためのRuby入門」(チェリー本)の出版を記念して、以下のイベントを開催することになりました。 タイトル 【Rails Developers Meetup 特別編】『プロを目指す人のためのRuby入門』出版記念イベント&リファクタリン…

「プロを目指す人のためのRuby入門」を西脇市図書館に寄贈してきました

僕が執筆した書籍、「プロを目指す人のためのRuby入門」を地元の西脇市図書館に寄贈してきました。スタッフの方いわく、1週間ぐらいで借りられるようになるみたいです。兵庫県内の図書館であれば、取り寄せてもらうこともできるかもしれないので、借りて読ん…

筆者自らが語る「プロを目指す人のためのRuby入門」のこだわりと見どころ

このブログでもすでに何度か紹介していますが、いよいよ2017年11月25日に僕が執筆した「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されます。 僕の手元には一足先に見本誌が届きました!表紙は真っ赤なチェリーが目印です。背表紙もよく目立つ赤色! 写真では…

「プロを目指す人のためのRuby入門」のプレゼント当選結果を発表しました

お知らせ 先日このブログでお知らせした「プロを目指す人のためのRuby入門」プレゼント企画の当選者発表を、先ほど行いました。 応募してくださったみなさん、どうもありがとうございました!blog.jnito.comもともと当選者は1名の予定だったんですが、たくさ…

書評を書いてくれる方に「プロを目指す人のためのRuby入門」をプレゼントします!

はじめに Twitter等ではすでにお知らせしていますが、僕が執筆した技術書「プロを目指す人のためのRuby入門」がいよいよ2017年11月25日に発売されます!Amazonではすでに予約受付中です。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッ…

2017年版「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の翻訳スケジュールについて(2017年10月時点)

英語版は2017年版のアップデートが完了、日本語版はいつ? 僕が翻訳者の一人として販売している電子書籍、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関する2017年10月時点の状況報告です。Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - Leanpub …

目標だったRuby Weeklyに記事が載りました!(+英語記事を書くコツについて)

お知らせ:Ruby Weeklyに記事が載りました! Ruby Weeklyというメールマガジンをご存じですか? これはRuby関連の技術記事のリンクを毎週お知らせしてくれる、海外のメルマガです。Ruby Weekly 僕は数年前からこのメルマガを読んでいます。最近でこそ、日本…

QiitaにRSpec 3.7の紹介記事を書きました(+記事を書くモチベーションについて)

お知らせ Qiitaに「rspec-rails 3.7の新機能!System Specを使ってみた」という記事を書きました。qiita.comこの記事はRails 5.1で導入されたSystemTestCaseという機能をRSpecから利用する、System Specの使い方を説明した記事です。 以前から利用できるFeat…

Qiitaに「RSpecのリードメンテナだけど何か質問ある?」という翻訳記事を書きました

お知らせ Qiitaに「【翻訳】RSpecのリードメンテナだけど何か質問ある?」という記事を書きました。この記事はRedditという海外の掲示板サイトに載っていたやりとりを翻訳したものです。これはRSpecのリードメンテナであるMyron Marston氏が「何でも質問に答…

QiitaにRuby 2.5の紹介記事を書きました(&最近書いたQiita記事とか)

お知らせ Qiitaに「サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点」という記事を書きました。この記事はタイトルどおり2017年12月25日にリリースされるであろうRuby 2.5の主な新機能と変更点をまとめた記事です。 記事の中で使ったコードはGitHubに…

コミットはドラクエのセーブと同じ!?Qiitaに「適切なコミット粒度」に関する記事を書きました

おしらせ Qiitaに「【初心者向け】「コミットの粒度がわからない問題」の模範解答を考えてみた」という記事を書きました。qiita.com記事だけではなく、動画もあります。というか、実は動画がメインです。 ぜひ、動画も見てやってください。【初心者向け】「…

RSpecのコードの書き方に関するQiita記事を書きました

お知らせ Qiitaに「【アンチパターン】Arrange、Act、Assert(AAA)を意識できていないRSpecのコード例とその対処法」という」記事を書きました。qiita.comこの記事はざっくりいうと、こんなRSpecのコードよりも、 describe 'キャンセル処理' do let(:user) …

初校のゲラ(試し刷り)が届きました ~「プロを目指す人のためのRuby入門」制作レポート

アレが届きました 昨日、何やらでっかい封筒が僕宛に届きました。 「もしやこれは」と思って中を空けてみたところ・・・じゃーん!現在制作中の書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」のゲラが入っていました。ゲラというのは紙面の出来映えを確認するため…

リモート参加もOK!簡単なRailsのお題を使って公開コードレビューをやります!(2017年8月24日)#railsdm

お知らせ 2017年8月24日(木)の19:30から開催される、Rails Developers Meetup #4で「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という講演をやります。 会場は東京がメインですが、中継で視聴可能な大阪会場と、日本全国どこからでも参加で…

Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書いたよ&3万Contributionを達成したよ

お知らせ:Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書きました Qiitaに「和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集」という記事を書きました。この記事はその名の通り、クラスやメソッドの英語名を付ける際に、和英辞典や自動翻訳…