はじめに
先日ツイッターを見てると、「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」という中学生の話が載ってました。
なるほど、今でこそ山ほど本(主に技術書)を読んでますが、僕も社会人になるまではほとんど本を読みませんでした。
また、この中学生と同じように本を読めと言ってくる大人に対しては「余計なお世話だよっ!」とずっと思っていた若者でした。
そんな僕がなんで本を読むようになったのかというと、結局のところ読書が「自分への投資」になってきたからです。
仕事柄、勉強しないとお金にならないし、逆から言えば勉強すればお金になるからです。
まあ、「お金」と言ってしまうとちょっとストレートすぎる気がしますが、少なくとも今の僕には読書に対する明確なモチベーションがあります。
さて、ではここで本嫌いだった学生時代の自分を想像して、どんな本を読めば当時の自分に役立ったんだろう?と考えてみました。
学生時代はプログラミングもやってなかったし、将来の職業も具体的に決めていなかったので「はじめてのC」を薦めるわけにはいきません。
また、学生なので読書をして勉強すれば収入が増える、なんてこともありません。
そんな状況で何が読書に対するモチベーションになるのか?どんな本が自分への投資になるのか?を考えると、やはり「将来の人生に役立つ本」が候補に挙がってきます。
そこで今回は職業や年齢に関わらず、多くの人に役立ちそうな本をいくつか紹介してみます。
中学時代の自分に薦めたい6冊
- 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 1999/10/31
- メディア: 単行本
- 購入: 174人 クリック: 3,319回
- この商品を含むブログ (618件) を見る
学生時代はかなり攻撃的でとんがっていた僕が、この本を読んで丸くなることができました。(いや、今でも時々ご迷惑をかけているかもしれませんが。。。ごめんなさい。)
「凶悪な犯罪者ですら自分は正しいと思っている」というエピソードを読めば、「自分は正しい、相手が間違っている」という考えでは相手は自分の思うように動いてくれない、変わってくれないというのがよく分かると思います。
- 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2000/11/09
- メディア: 単行本
- 購入: 71人 クリック: 1,223回
- この商品を含むブログ (533件) を見る
そしてどれだけ有名な大企業でサラリーマン生活を送っても決して大金持ちにはなれない理由も分かります。
この本に書いてあることを実践して大金持ちになろう!とは言いませんが、会社に就職して働くことと以外にもお金を稼ぐ方法はあるわけです。
このことを知っているかいないかで、将来の人生設計が大きく変わる可能性もあります。
- 作者: スペンサージョンソン,Spencer Johnson,門田美鈴
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2000/11/27
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 153回
- この商品を含むブログ (234件) を見る
第三者の立場で本を読んでいる限りは「変化に対応できないネズミ」が非常に愚かしく見えます。
しかし、実際自分がネズミの立場に立っている時は、重大な危険が身に迫るその時まで何も行動に移せなかったりします。
時々自分や自分の周りを客観的に見て、自分が「変化に対応できないネズミ」になっていないかチェックすることが重要です。
- 作者: トニー・ブザン,バリー・ブザン,神田昌典
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2005/11/03
- メディア: 単行本
- 購入: 34人 クリック: 437回
- この商品を含むブログ (313件) を見る
箇条書きにするよりも柔軟に考えをまとめあげることができます。
- 作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,伊豆原弓
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2003/12/23
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 110回
- この商品を含むブログ (149件) を見る
失敗するのが怖いからといって、リスクゼロの道ばかりを選択していってもその先には何もありません。
大きな成功を得るために、時には大小のリスクを受け入れる必要があります。
- 作者: ロジャーフィッシャー,ウィリアムユーリー,金山宣夫,浅井和子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 1989/12/19
- メディア: 文庫
- 購入: 19人 クリック: 155回
- この商品を含むブログ (53件) を見る
強硬に出る、下手に出る、妥協する、といった駆け引きではなく、お互いの利害に着目して冷静な議論ができるようになることは、大人であれ子どもであれ十分人生の役に立つスキルだと思います。
おわりに
さて、以上のように何冊か本を挙げてみましたが、実際これをこのまま中学生に薦められるかというと、ちょっと微妙ですね。。。
どれも大人向けの本なので、中学生やそれより小さい子どもたちが読むのは正直難しいかもしれません。
できればもうちょっと易しく読める別バージョンがあると良いのですが・・・。
というわけで結局このエントリは中学生向けではなく、大人向けのエントリになってしまうのでした〜!
おしまい。
あわせて読みたい
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1699924.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012030302000191.html
ツイッターで見かけた元ネタはこちらです。