お知らせ
2014年7月8日(火)の19:30から、「CodeIQ ベストコード発表会 ~最もエレガントにカラオケマシン問題を解いた挑戦者は誰だ!?~」と題したWeb勉強会を開催します。
この勉強会は毎度お馴染み(?)のSonicGarden Studyの一企画です。
告知ページはこちらにあります。
http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/12901
Ustreamを使ったweb勉強会なので、日本全国、いや世界中の誰でも参加することが可能です。
リアルタイムに視聴できなくても、メール等でお役立ち情報等をお伝えすることもあるので、ちょっとでも興味のある人は参加登録することをオススメします!
放送内容について
予定している放送内容は告知ページにも書いてありますが、こちらにも書いておきます。
優秀な解答例3本 + 模範解答の発表
50名の挑戦者の中から「これは素晴らしい!」と思ったコードを3本紹介します。
さらに、出題者である僕が考えた「最強の模範解答」も一緒に紹介します。
さて、一体どんなコードが飛び出してくるのか?
Ruby初心者の方は、「へぇ~、Rubyってこんなふうに書けるんだ!」と感じてもらえるはずです。
集まった解答の傾向やパターン等を総評
解答の採点をしていると、ある程度解答の傾向やパターンが見えてきました。
そうした傾向やパターンを紹介するのとともに、改善の余地があるパターンについては具体的なリファクタリング方法もお伝えする予定です。
また、採点をしながら感じた点なども総評としてまとめてみようと思います。
今回挑戦してくれたみなさんはもちろん、挑戦しなかった人も「良いコード」に対する理解がぐっと深まるはずです。
『「納品」をなくせばうまくいく』のプレゼント当選者の発表
この問題の挑戦者の中から3名様にプレゼントすることになっていた、『 「納品」をなくせばうまくいく 』の当選者も放送時間内で発表します。

- 作者: 倉貫義人
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2014/06/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
プレゼント本は本書の著者であるソニックガーデン代表取締役社長・倉貫のサイン付きです。
挑戦者のみなさんは楽しみにしていてください!
そもそも「カラオケマシン問題」って何?
今回出題していた「カラオケマシン問題」は、カラオケでよく使われるキーの上げ下げ機能のように、「ドミソ(CEG)」のようなメロディを「レファ#ラ(DF#A)」のように上げたり、「ラド#ミ(AC#E)」のように下げたりする文字列処理問題でした。
詳しくは以前書いたこちらのブログエントリを参考にしてください。
CodeIQに「カラオケマシン問題」を出題しました。みんなチャレンジしてね! - give IT a try
http://mids-player.net/_src/sc219/7208CAE94D589B98AK955C.jpg
まだ解いていない人は今からチャレンジ!さらに渋谷のソニックガーデンオフィスへGo!
「カラオケマシン問題」をまだ解いていない方は、放送日までに一度解いてみることをオススメします。
問題を解いてから放送を見れば、この放送を50倍楽しめるはずです!
さらに、放送終了後に渋谷のソニックガーデンオフィスにて「コードレビュー大会」を開催する予定です。
あなたが解答したコードをその場でソニックガーデンのメンバーが優しく、そして厳しくレビューしてくれます!
オフィスに行ってコードレビューを受けてみたい、という方は申込み時に「オフィス参加(コードレビュー)希望」を選択してください。
まとめ: きれいなコードや、コードレビューの重要性を再確認しよう!
この放送では優秀な解答例を見て「すごい!」と思うだけでなく、同じ課題を解くためのプログラムが人によってどれだけ異なるか、ということをよく理解できる内容になると思います。
また、なぜきれいなコードが良いのか、なぜコードレビューが重要なのか、といった話題についてもちょっと掘り下げてみるつもりです。
もっときれいにコードを書きたい、もっとコードに対するチームメンバーの意識を高めたい、と考えているプログラマのみなさんはぜひこの放送を視聴してみてください。
みなさんの参加登録をお待ちしています!
http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/12901