give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

僕がブログを書く理由

ちょっと嬉しかったこと

昨日の晩、先日公開した「Twitter GemでTwitter::Error::ClientError: end of file reached というエラーが出る場合の応急処置」というエントリに関するツイートが増えていることに気付きました。
そこでそのツイートをちょっと確認してみると、そこにはこんなコメントが書いてありました。


このツイートを見て、「ああ、やっぱりブログを書いててよかったなあ」としみじみ思いました。


何のためにブログを書いてるの?

これは先日開催した「give IT a try 読者向けオフ会」のスライドを作るときに考えたことですが、「自分は何のためにブログを書いてるんだろう?」と考えてみると、「xxのためではない」という理由はすぐに見つかりました。
 

  • 有名になりたいわけではない
  • ブログでお金を稼ぎたいわけではない
  • PVやブックマーク数を増やしたいわけではない

 

まあ、どれも「そうなればちょっとは嬉しい」とは思っていますが、ブログでご飯を食べていこうとは思ってないですし、ブックマークが増えなくたって「ふーん、そうかあ」と思うだけです。


しかし、「じゃあ、なんのために書いてるの?」と考えると、すぐに答えは出てきませんでした。


しばらく「うーん」と考えて、ふと自分がブログを書き始めた理由を思い返してみました。


今から4年ちょっと前、僕がブログを書き始めたきっかけは「謎のエラーが出たりして困ったときにGoogleとかで検索すると、誰かが書いてくれた解決策にいつも助けられている。それなら今度は自分が解決策を提供する側にも回ってみよう」と思ったことでした。


最近はテクニカルなエントリの割合はちょっと減ってきていますが*1、根本の理由は結局今でも変わっていません。


つまり、僕がブログを書く理由は


「自分のブログが役に立った、面白かったと思う人が世の中にたった数人でもいれば嬉しいから」


なんですよね。


ポジティブな感想が一つでも返ってくればそれでいい

冒頭で紹介した「Twitter GemでTwitter::Error::ClientError: end of file reached というエラーが出る場合の応急処置」は今のところ、はてなスターもブックマークもFacebookの「いいね!」も全く付いていません。


f:id:JunichiIto:20130329060904p:plain


しかし、そのことに僕は落胆しているわけではないですし、「へ〜、そうか」とフラットな気持ちでいるだけです。


でも、「役に立ちました。ありがとう!」というコメントを見ると、非常にハッピーな気持ちになりますし、「ブログを書いててよかった」と思えます。


何百というブックマークが付かなくても、「役に立った」「面白かった」という人が数人いれば、僕はそれでいいんです。


心の中でそう思ってくれるだけでも嬉しいんですが、ポジティブな感想はできれば僕の目に映る形で発信してくれるとより嬉しいです。


ツイートやブックマークコメントなど、「ブログ作者の目に映る感想」には色々な形がありますが、その中でもMessageLeafを使って何かコメントをもらえると、僕もお礼の返信がしやすいので一番助かります。


ポジティブな感想は大好物なので、みなさんどんどん投げ込んでください。喜んで飛びつきますww


まとめ

というわけで、今回は「僕がブログを書く理由」について書いてみました。


みなさんもたくさんブログを書きましょう。
そして役に立ったブログにはたくさんポジティブな感想を投げ込みましょう。
そうすれば作者も読者もきっとお互い幸せになれるはずです。


あわせて読みたい

もしもブログの作者と読者が出会ったら? 〜「give IT a try 読者向けオフ会」開催レポート 〜 - give IT a try
オフ会では読者の方から直接ポジティブな感想をたくさんいただきました。
大変嬉しかったです。



MessageLeafって何よ?という方はこちらのページをご覧下さい。

*1:テクニカルな話は最近Qiitaに書いています。