give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

2020-01-01から1年間の記事一覧

にわかファンが思う、赤い公園のこと

最近赤い公園というバンドにはまってます。赤い公園、YouTubeのオススメに上がってきたので試しに聞いてみたら、2曲とも僕のツボに見事にハマって、ここ数日延々とリピート再生してる。 https://t.co/GorLYJBJMD— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2020年1…

初めてのビデオ会議を成功させるためのチェックリスト

僕は長年自宅からリモートワークをしているので、ビデオ会議も慣れたものです。長年の経験上、「こうするとうまくいく」「こうすると失敗しがち」というポイントがあるので、それをちょっとまとめてみようと思いました。 これからビデオ会議を始めようとして…

Rubyプログラマが今年は動画で情報モラル講演をしてきたよ

はじめに このエントリは「子供とネットを考える Advent Calendar 2020 - Adventar」の23日目の記事です。さて、僕はプログラマの仕事をやっていて、現在中3の息子がいます。 2年前、息子の中学校で情報モラル講演会があり、試しにその講演を聞きに行ったら…

リモートワーカーの外耳炎防止!?AirPods ProからAfterShokz OpenComm(骨伝導ヘッドセット)に乗り換えた

はじめに 僕はコロナ禍の影響でリモートワークが流行る前から、長年自宅でリモートワークしていました。 ビデオ会議ではMac本体のマイクとスピーカーを使うより、ヘッドセットを使った方が音質が良いのでヘッドセットは必要不可欠です。 AirPods Proで外耳炎…

フィヨルドブートキャンプのメンターとしてやっていること、感じていること #fjordbootcamp

はじめに このエントリはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 昨日はYuki Watanabeさんの「Gitちんぷんかんぷんな私がGitを学ぶ!そこから学習のコツを見つけるところまで」という記事でした。 フィヨルドブートキャン…

【アウトライン版】サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点

お知らせ 毎年恒例の(?)Rubyの新機能解説記事を公開しました。 型チェックについてまとめたPart 1と、それ以外の新機能についてまとめたPart 2があります。 qiita.com zenn.dev お気づきかもしれませんが、Part 2はQiitaではなくZennを使って書きました。…

Rubyプログラマが勢いで仕事用のMacをBig Surにアップグレードしてみた

ぼちぼちBig Surにアップグレードしてみようかな、どうしようかな、大丈夫かな、とお悩み中...。Rubyをメインに使ってる人で「やってみたよ」という方がいたら教えてください〜 — Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2020年11月28日 ↑昨日こんなツイートをし…

チェリー本発売3周年記念!? 技術書の商業出版と同人誌、どっちが儲かるの問題について

はじめに 3年前の今日、2017年11月25日に僕が執筆したRubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)が発売されました。 つまり、今日でチェリー本が発売されて3年になります!(拍手〜!)プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様から…

プロフィール写真を変えました in 2020

お知らせ 約2年ぶりにプロフィール写真を変更しました。 できれば毎年更新したいと思ってるんですが、「そろそろ変えなきゃ」と思い続けて2年が経ってました というわけで、新しいプロフィール写真はこちらです。これまで使っていた写真はこれでした。なぜか…

SUUMOタウンに僕の地元、兵庫県西脇市を紹介する記事を寄稿しました

お知らせ SUUMOタウンというメディアサイトに、『移住して14年のベテランリモートワーカーが思う「ちょうどいい田舎」兵庫県西脇市の話』という記事を寄稿しました。 この記事では僕が住んでいる兵庫県西脇市の魅力を紹介しています。 みなさん、ぜひ読んで…

プログラミング初心者は変数名やメソッド名を略さない方がいいよ、という話

今回のエントリでは先日、僕が勤めているソニックガーデンで話題になったプログラミング関連の小ネタを書きます。 それは何かというと、「プログラミング初心者は変数名やメソッド名を略さない方がいい」という話です。長い変数名やメソッド名はつい略したく…

ケルヒャーの延長パイプを使って、家の壁をきれいにしてみた

築12年の我が家、南側の壁は何もしなくてもきれいなままなんですが・・・日が当たらない北側の壁(2階の窓の周りとか)はだんだんと黒ずんできました1階の汚れは脚立等を使って掃除ができそうなものの、2階の汚れはどうやってきれいにすればいいのかわかりま…

「プロを目指す人のためのRuby入門」の効果的な読み方を動画で指南してみました #チェリー本

ありがたいことに、たくさんの人に読んでもらっている拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」ですが、本書はそれなりのボリュームがあり、なおかつ後半(7章以降)がかなり難しくなってくるので、読み終わるのに苦労している方もたくさ…

「プロを目指す人のためのRuby入門」で6.3.3項のサンプルコードがなぜか動いてしまう場合の対処法

このエントリは拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」のサポート記事です。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus作者:伊藤 淳一発売日: 2017/11/25メディア: Kindle版6…

【動画公開】RSpec初心者向けのオンライン勉強会を開いてみた (RSpecビギナーズ!! vol.1)

はじめに 先日、僕の突然の思いつきでRSpec初心者向けのオンライン勉強会を開いてみました。 題して「RSpecビギナーズ!! vol.1」です!・・・といっても、おそらくほとんどの人が「え、いつそんな勉強会やったの?告知ページはどこ?」と思われるかと思いま…

最近のMacとiOSデバイスのバックアップ環境を紹介してみる

はじめに もはや僕の仕事と生活においては欠かすことができなくなってしまったMacとiPhone。 いや、僕だけでなく、僕の家族もほぼ同様です。たぶんみんなスマホなしでは生きていけないはず。ふだん当たり前のように使っているMacやiPhoneですが、これがある…

【Ruby初心者向け】伊藤さんってなんでそんなにRubyについて物知りなんですか?への回答

はじめに 僕はフィヨルドブートキャンプでメンターをやっています。 その一環として生徒さんが書いたRubyのコードをレビューすることもよくあります。 そんなとき「そこはこんなメソッドが使えますよ」「こう書いた方がシンプルですよ」みたいなコメントを入…

【おわび】2020年8月5日〜14日に販売したチェリー本のEPUBファイルに不具合がありました

タイトルの通り、2020年8月5日から14日にかけて販売したチェリー本のEPUBファイルに不具合がありました。 どんな不具合ですか? Apple BooksやReadium、Calibreといった電子書籍リーダーを使って、EPUB版「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本…

【Ruby】irbとPry、どっちを使うか聞いたらirbの方がちょっと多かった

Q. irbとPry、どっちが人気なの? 僕がメンターをやっているフィヨルドブートキャンプで、「RubyのREPL(対話型インタプリタ)にはirbとPryがあるけど、どっちが人気なんですか?また、どっちを使えばいいんですか?」という質問がありました。僕が勤めてい…

【Ruby版】xUnit Test PatternsのTest Doubleパターン(Mock、Stub、Fake、Dummy等の定義)

はじめに テストダブル(Test Double)について、わかりやすく解説した技術記事はないかな〜と探していたところ、こちらのブログ記事を見つけました。goyoki.hatenablog.comとても詳しく解説されていたので、まさに打ってつけだったのですが、ふだん僕はRuby…

チェリー本の増刷(第5刷)が決まりました&これまでに書いたサポート記事のまとめ

お知らせ 先日、技術評論社の編集者さんから「プロを目指す人のためのRuby入門(通称チェリー本)の4回目の増刷(第5刷)が決まりました」と連絡がありました! 増刷嬉しい〜これもひとえに今まで購入してくださったみなさんのおかげです。どうもありがとう…

【告知】「Qiita夏祭り2020 オンライン」でQiita運営に突撃してきます!(2020年7月22日・水)

お知らせ 2020年7月22日(水)に開催される「Qiita夏祭り2020 オンライン」というライブ配信イベントのパネルディスカッションに参加させてもらうことになりました。connpass.comイベントの概要は以下のとおりです。 開催日:2020年7月22日(水) 時間: 18:00…

ルンバのiPhoneアプリで「クラウドサービスがルンバにアクセスできません」と言われたときに試したこと

はじめに 我が家では去年からルンバi7+を使っています。基本的に快調に動いてくれているのですが、昨日から急にiPhoneアプリからルンバを発信させようとすると「クラウドサービスがルンバにアクセスできません」というエラーメッセージが出て、スマホから操…

【JS完全に理解した】JavaScript PrimerとプログラミングTypeScriptとレガシーフロントエンド安全改善ガイドを読んでみた

はじめに 僕は仕事でRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発しているので、JavaScriptはそれなりに使えます。 ですが、サーバーサイドで使っているRubyに比べると、JavaScriptの習熟度はそれほど高くありません。 とくに、文法が一気にブラッシュア…

梅雨時の洗濯は除湿機が大活躍!(あと、部屋干しの臭い対策とか)

最近は梅雨時期なので雨が良く降りますねー。 我が家は2階に物干しスペースがあるので、外に洗濯物が干せない場合はここで干しています。天井からぶら下げている物干し竿は、ホスクリーンというアイテムを自分で取り付けました。川口技研 物干金物 ホスクリ…

他人の失敗や後悔から学べることって何だろう?

娘の「宿題」に答えてみた、が・・・!? 昨日、小学生の娘が「学校の宿題だから」と言って、僕に「今まで失敗してきたことや後悔していること」をインタビューしてきました。 何やら「総合学習」の一環として「身近な人の失敗や後悔を聞いてくる」という宿…

IT業界に入ってからの一番最初の勉強法(もしくはプログラミングの勉強について新人さんに伝えたいこと)

はじめに 僕が勤めているソニックガーデンで、新入社員向けに以下のような話をしてほしい、という依頼がありました。 「IT業界に入ってからの一番最初の勉強法を教えてください」 IT業界に入って右も左もわからなかった頃にどうやって勉強をしたか、勉強を進…

技術書、紙の本で読むか、電子書籍で読むか?

Twitterに書こうかと思ったけど、明らかに字数オーバーするのでブログに書きます。タイトルの通り、技術書を紙の本で読むか、電子書籍で読むか、という話です。 結論からいうと、僕は基本的に紙の本を選びます。 紙の本のメリット3つ(+1つ) 1. 自分にプレ…

僕が毎月課金しているサブスクサービスあれこれ

はじめに 最近はだんだんと月額課金のサブスクリプションサービス(いわゆるサブスク)が増えてきました。 僕自身もいろいろとサブスクサービスを利用しています。「じゃあいったい今はどれくらいのサブスクサービスを利用してるんだろう?」ということがふ…

Software Design 2020年6月号にテストコードの記事を寄稿しました

お知らせ 2020年5月18日発売のSoftware Design (ソフトウェアデザイン) 2020年6月号に「プロフェッショナルに訊く テストコードの流儀」という記事を寄稿しました。 ソフトウェアデザイン 2020年6月号作者:松本 健太郎,原 旅人,伊藤 淳一,粟本 真一,hikalium…