give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

2022-01-01から1年間の記事一覧

【写真多数】自宅をリフォームしたので自慢したい(去年の話だけど)

はじめに これは最近の話ではなく、去年の話なんですが、かなり大規模な自宅のリフォームをやりました。 リフォームしたおかげで雰囲気がガラッと変わって、すごく快適になりました。 本当は去年のうちにブログを書きたかったのですが、全然時間がなくてここ…

伊藤さんの2022年の振り返り(というか1年分の近況報告?)

はじめに いやあ、気付いたら2022年もあっというまに年末ですね。 今年も公私共に非常に忙しい一年でした…。2022年は今のところ43本(このエントリを含めると44本)のブログを書いたようです。とはいえ、実は「あれも書きたい、これも書きたい」と思いながら…

MacBook USキーボード+Boot Camp or VirtualBox+Windows 10で左右コマンドキーを使ってIMEを切り替える方法

はじめに 僕はMacユーザーです。さらにUSキーボードユーザーです。MacのJISキーボードではスペースバーの左右に「英数」キーと「かな」キーがあり、これでIMEを切り替えることができます(英数でIME-オフ、かなでIME-オン)。 しかし、USキーボードの場合、…

【お悩み相談】未経験者はIT業界に転職しても使いっぱしり止まりでキャリアアップできないんでしょうか?

はじめに 先日、Twitter DMで以下のような相談を受けました。 突然のご連絡申し訳ございません。 僕は現在未経験でIT業界を目指そうか悩んでいるものです。 エンジニアについて調べていく中で伊藤さんの記事を読ませていただきました。僕は高卒→飲食業勤務の…

昨今の「未経験からエンジニア就職!」みたいなトレンドに対して業界歴20年の僕が考えていること

このブログ記事は動画バージョンがあります。動画で見たい方はこちらをどうぞ↓ www.youtube.comちょっと前から「もやもや〜」と考えてることなんですが。なんかここ数年、急にプログラマ(エンジニアと言われることが多いけど)の仕事が脚光を浴び始めた気が…

フィヨルドブートキャンプのメンター陣が語る「このバイブルに育てられた」学びの一冊

はじめに ちょっと前に「「このバイブルに育てられた」駆け出しエンジニアだった頃に読み込んだ、学びの一冊をご紹介」というweb記事が話題になっていました。type.jpたぶん、長年ITエンジニアをやっている人なら1冊か2冊はそういった「バイブル」があると思…

マトリョーシカ人形のようなメソッド設計を避ける

フィヨルドブートキャンプのコードレビューでよく指摘してるシリーズです。 次のようなパンを焼くRubyプログラムがあります。 このプログラムはどういう工程を経てパンが焼かれるのか、ぱっと把握できますか? def main パンを焼く(粉, 水) end def パンを焼…

ガスで焼くたこ焼きがホットプレートで焼くたこ焼きの5倍美味しかった

最近、たこ焼き系YouTuberなる人がいるらしく、その人が「たこ焼きを焼くなら絶対コレ!!」とオススメしていたたこ焼き器を買いました。 イワタニの炎たこ 2(えんたこツー)というカセットガスで焼くたこ焼き器です。今まではホットプレート用の「たこ焼き…

もしもTwitterが終了したら

はじめに なんか最近「Twitterが終了するかも」みたいな話題が急に持ち上がってきましたね。 Twitterがなくなったら困るし、寂しいな、とは思うけど、一企業が運営するSNSなので未来永劫続いていく保証はありません。 とはいえ、ここ数ヶ月(数週間?)の動…

HerokuのEco DynoとPostgres Miniプラン(低額プラン)に移行してみた

はじめに みなさんもすでにご存じかもしれませんが、これまで無料で使えていたHerokuが有料化されます。 このあたりの話は以前、以下のエントリにまとめました。 blog.jnito.comそのときすでに「低額のEco DynoとPostgres Miniというプランが提供されるらし…

インターネットっていいよね 〜スーパーギタリストのMateus Asatoに動画をシェアしてもらった話〜

昨夜起きた出来事 普段あんまり投稿してないんですが、僕もいちおうInstagramのアカウントを持ってまして、昨夜何気にInstagramを開いたんですよ。そしたら珍しく通知欄に「❤️」マークが出てて、昔僕が投稿した動画にたくさん「いいね!」が付いてました。こ…

最新のレスポールは想像以上に良かった!(Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard 購入レビュー)

はじめに なんか定期的に「ギター買いました」っていうブログを書いてる気がしますが、今回もギター購入ブログです。はい。買っちゃいました。これ。じゃーん。Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard。いわゆるヒスコレ(Historic Collection)。2021年…

妻のパン屋のGmailが突然使えなくなった話

先日、妻のパン屋で使っているGmailにアクセスできなくなって焦ったので、そのときの対応を残しておきます。 最後まで読んでもらうとわかると思いますが、予想外のところに根本原因があって完全復旧するまでなかなか大変でした ん、メールが届いてない? 9月…

Herokuの新しい有料プランのまとめと、無料プラン終了後の個人的な移行方針について

はじめに 2022年8月25日に、Herokuが無料プランを終了することを発表しました。blog.heroku.comまた、9月26日には前回のアナウンス時にはなかった、低コストプランが発表されました。blog.heroku.comいずれの内容も英語なので、日本語で要点をまとめてみます…

家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて)

はじめに 実はお盆から9月上旬にかけて、我が家は新型コロナでてんやわんやしておりました。 我が家は僕たち夫婦と長男、長女の4人家族なのですが、妻以外新型コロナにかかってしまいました。 つまり、僕も新型コロナにかかって寝込んでおりました。いわゆる…

久々にギターの弦を張り替えてみた

このあいだアコギを弾いてみたら「ん?さすがに弦が古くなりすぎて音が悪いな」と思ったので、弦を張り替えることにしました。 ついでにエレキの方もずっと替えてなかったので一緒に張り替えようと思いました。ちょっと梅田に用事があったので、三木楽器さん…

この先もエンジニアとしてコードを書き続けていくためには?みたいな質問にお答えしてみました #エンジニアストーリー by #Qiita

Qiitaさんのポッドキャスト番組、「エンジニアストーリー by Qiita」の第3回が公開されました。今回のテーマは「エンジニアの未来」でした。/Podcast番組「エンジニアストーリー by Qiita」の最新エピソードが公開されました\Junichiさん(@jnchito)のゲ…

技術書にありがちな「IT技術は変化するけど、紙の本は更新できない問題」について僕なりの創意工夫を話してきました #DevReljp

先日のブログでもお伝えしたとおり、「DevRel Meetup in Tokyo #78 〜商業技術書出版を学ぼう〜」という勉強会で「出版したら終わり、にしない技術書執筆」という発表をしてきました。devrel.connpass.com当日使ったスライドはこちらです。 どんなことをしゃ…

クリック数を10倍にする記事タイトルの付け方

はじめに:クリックしたくなるのはどっち? ブログやQiitaに何か記事を書く場合、記事のタイトルはとても重要です。 内容がいくら素晴らしくてもタイトル付けに失敗するとほとんど誰にも読まれない、ということが起こりえます。たとえば、みなさんは以下の2…

技術書執筆について勉強会でお話しします(DevRel Meetup in Tokyo #78 〜商業技術書出版を学ぼう〜)

お知らせ 告知がちょっと遅くなりましたが、2022年9月7日(水)に開催される「DevRel Meetup in Tokyo #78 〜商業技術書出版を学ぼう〜」という勉強会で発表します。devrel.connpass.comふだん僕は開発者向けの勉強会やイベントでお話しすることが多いですが…

当日見逃したあなたに!「リーダブルテストコード」の登壇動画が公開されました #vstat

お知らせ 先日開催された「VeriServe Test Automation Talk No.3」の登壇動画が公開されました。 僕が発表した「リーダブルテストコード」も下記ページで公開されています。https://vimeo.com/742517199/e001ac43ac もともと動画公開の予定はなかったのです…

ITエンジニアのアウトプットについてポッドキャストでお話ししました #エンジニアストーリー by #Qiita

前回のエントリでもお伝えしたポッドキャスト番組、「エンジニアストーリー by Qiita」の第2回が公開されました。今回はアウトプットのメリットやコツについていろいろとお話しさせてもらっています。/Podcast番組「エンジニアストーリー by Qiita」の最新…

ポッドキャストデビューしました! #エンジニアストーリー by #Qiita

このたび、Qiitaさんが情報発信しているポッドキャスト番組、「エンジニアストーリー by Qiita」にゲスト出演して、いろいろお話をさせてもらいました。/Podcast番組「エンジニアストーリー by Qiita」を本日から配信開始\#エンジニアストーリー とは?「…

チェリー本増刷記念!?技術書の改訂版ができあがるまで 〜プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版の制作裏話〜

はじめに:改訂2版の増刷が決まりました! 先日開催された「VeriServe Test Automation Talk No.3」でもお伝えしましたが、「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版(通称・チェリー本)」の増刷が決まりましたご購入してくださったみなさん、どうもありが…

【動画あり】続・リーダブルテストコード:みなさんからの質問に答えてみました #vstat

前回書いたブログの続きです。blog.jnito.com「VeriServe Test Automation Talk No.3」というオンラインイベントで登壇した際に参加者のみなさんから質問をたくさんいただきました。一部はイベント内で回答したのですが、時間内に全部回答することはできなか…

過度なDRYは読みやすさの敵!?「リーダブルテストコード」という発表をしました #vstat

先日、このブログでもお伝えしましたが、「VeriServe Test Automation Talk No.3」というオンラインイベントで登壇してきました。veriserve-event.connpass.com申込者数はなんと1000人を超えていて、大変驚きました。僕は「リーダブルテストコード」というテ…

【プログラミング初心者向け】クラスメソッドとインスタンスメソッドはどう使い分けるべき?

はじめに ruby-jpのSlackで以下のような質問が投稿されていました。 クラスメソッドとインスタンスメソッドの具体的な違いがわかりません。 現状「クラスメソッドはクラスから実行でき全体に関する処理を書くときによく使うもの。インスタンスメソッドはイン…

【プログラミング初心者向け】メソッドや関数を定義するときの考え方

はじめに:どうやってメソッドを定義したらいいの? 僕がメンターをやっているフィヨルドブートキャンプで、生徒さんから「自分でどうやってメソッドを定義すればいいのかわからない」という質問がありました。 質問をくれた生徒さんいわく、「メソッドを定…

「リーダブルテストコード」というお題で登壇します(2022-7-27 VeriServe Test Automation Talk No.3) #vstat

登壇のお知らせです。「VeriServe Test Automation Talk No.3」というオンラインイベントで「リーダブルテストコード」という発表をします。veriserve-event.connpass.com 日時 2022/07/27(水) 19:30 〜 21:25 会場 オンライン(全国どこからでも参加可能で…

ITエンジニアのアウトプット(情報発信)に関する対談記事が公開されました

お知らせ NewsPicksさんに「なぜエンジニアは、惜しみなく知見をシェアするのか?」という対談記事を掲載していただきました。ちょまどさんとの対談記事が公開されました。ITエンジニアのアウトプットについて、ざっくばらんにお話しています。ぜひ読んでみ…