Everyday Rails
僕が翻訳しているRSpecの入門書「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」は2014年2月に発売されました。blog.jnito.comそう、発売からちょうど10年が経ったのです。 いつの間にか10年!僕も全然気付いていませんでした!!おかげさまで本書は何度と…
お知らせ 僕が翻訳している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました すでに本書を購入されている方はLeanpubのサイトから最新版の電子書籍ファイルを無料でダウンロードできます。leanpub.com 2024年版のアップデー…
お知らせ なんか勢いでこんなチラシを作ってしまいましたw 大阪Ruby会議03の会場限定で「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の割引販売をやります!会場に来てもらったら、通常$19.00のところを$15.99で購入できます〜。 #osrb03 大阪Ruby会議03…
お知らせ 僕が翻訳しているRSpecの入門本「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました。leanpub.com今回の変更点は以下の通りです。 Webdrivers gemがChrome 115以降をサポートしなくなったため、Webdriversの代わりにselenium-w…
先日のブログでもお伝えしたとおり、「DevRel Meetup in Tokyo #78 〜商業技術書出版を学ぼう〜」という勉強会で「出版したら終わり、にしない技術書執筆」という発表をしてきました。devrel.connpass.com当日使ったスライドはこちらです。 どんなことをしゃ…
僕が翻訳している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関して、2点お知らせがあります。 お知らせ その1:割引セールは5月8日で終了します 2022年1月17日から続けていた「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の割引セール…
僕が翻訳しているRSpecの入門本「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました。 すでに本書をお持ちの方はLeanpubから最新版をダウンロード可能です。leanpub.comこのエントリでは今回のアップデートの注目ポイントを5つ紹介して…
はじめに 3年前の今日、2017年11月25日に僕が執筆したRubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)が発売されました。 つまり、今日でチェリー本が発売されて3年になります!(拍手〜!)プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様から…
はじめに 前々回のブログでは、2019年10月時点における「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」(以下、Everyday Rails)のサンプルアプリケーションの環境セットアップ手順を紹介しました。 blog.jnito.com ただし、この手順に従ってもサンプルア…
はじめに 僕が翻訳者として参加している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」は2014年の日本語版発売以来、現在まで随時内容をアップデートを繰り返しています。 今の内容も十分実用性があるのですが、使用しているライブラリのバージョ…
2019.5.7 追記 以下でお知らせしていた割引セールは終了しました。 現在は通常価格に戻しています。 お知らせ 本日2019年4月24日から2019年5月6日まで、電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を以下のように値下げします。 最低価格 $19.…
お知らせ 僕が翻訳者の1人として参加している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の小規模なアップデートを実施しました。購入者の方にはおそらく通知メールが飛んでいるはずです。 アップデート版をダウンロードする場合はLeanpubにロ…
お知らせ 昨日、平成30年7月西日本豪雨災害の義援金として、日本赤十字社を通じて3万円を寄付しました。 被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。 先日の豪雨について 僕が住んでいる兵庫県西脇市でも7月5日から8日にかけて、断続的に大雨が降り…
お知らせ 僕が翻訳者の1人として参加している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の小規模なアップデートを実施しました。購入者の方にはおそらく通知メールが飛んでいるはずです。 アップデート版をダウンロードする場合はLeanpubにロ…
はじめに 先日もお伝えしたとおり、電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」はRails 5.1とRSpec 3.6に対応しました。 ただし、RSpecについては現在すでにバージョン3.7がリリースされています。 RSpec 3.6と3.7は機能的な差異はほとんどな…
お待たせしました! ついに「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」(以下Everyday Rails)の改訂版をリリースしました。 すでに日本語版Everyday Railsを購入されている方は、Leanpubのサイトにログインして最新版の電子書籍ファイルを無料でダウ…
英語版は2017年版のアップデートが完了、日本語版はいつ? 僕が翻訳者の一人として販売している電子書籍、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関する2017年10月時点の状況報告です。Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 - Leanpub …
はじめに Everyday RailsのQ&Aページで本の内容に関する質問をいただきました。 回答を書いているとかなり長くなってしまったのと、他の読者のみなさんにも知っておいてもらいたい内容なので、このブログに回答を書きます。 質問 (Everyday RailsのQ&Aペ…
はじめに 先日、僕が翻訳をしている電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の英語版が大幅にアップデートされました。アップデートの内容は原著者のAaronさんが自身のブログで説明しています。そこで、このエントリでは日本語版の読者のみ…
2017.6.22追記:英語版がアップデートされました 原著である英語版がアップデートされ、RSpec 3.6とRails 5.1に対応しました。 詳しい情報は以下のエントリをご覧ください。 2017.4.9 追記:4月時点でのアップデート状況について もともと2月にアップデート…
はじめに このブログを以前からご覧になっている方はご存知かもしれませんが、2016年4月25日から2016年5月31日まで僕が翻訳者として携わった電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実施していました。 このチャリティ…
このブログでも何度かお伝えしたように、熊本地震の災害支援のために2016年4月25日から2016年5月31日まで「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実施していました。このエントリでは期間中の収益や売上の詳細、セールが終了し…
すでに目標額の倍以上、1,125.83ドル(約12万3000円)に到達! このブログの読者の方はすでにご存知だと思いますが、熊本地震の災害支援のために2016年4月25日から2016年5月31日まで「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実…
はじめに これまでこのブログで何度かお知らせしていますが、熊本地震の災害支援のために2016年4月25日から2016年5月31日まで「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実施しています。今回のエントリでは、昨日(2016年5月15日…
はじめに 先日お知らせしたとおり、熊本地震の災害支援のために2016年4月25日から2016年5月31日まで「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実施しています。今回のエントリでは、昨日(2016年5月5日)時点での収益(=募金額…
お知らせ 僕が翻訳者の一人としてかかわった「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を本日から2016年5月31日まで、最低購入価格を16ドルから9ドルに値下げします。 さらに、この期間に発生した収益はすべて熊本地震の災害支援のために募金します。…
はじめに 前回のブログでもお伝えしたとおり、2015年7月29日に電子書籍「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました。 僕は以前から技術ブログを書いたりしていたので文章を書くのは得意ですが、デザインはあまり得意ではありませ…
はじめに 本日、電子書籍「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました。 このエントリでは正式版の内容を詳しく紹介します。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 / RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル おさらい…
はじめに 先日のブログでも書きましたが、電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の追加コンテンツとして「Minitest版のテストコードとその解説書」を書いています。 執筆はまだ完全に終わっていませんが、キリのいいところまで書き終えた…
はじめに 僕が翻訳者として関わっている「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」で、現在日本版独自の追加コンテンツを準備しています。 そのコンテンツとは「Everyday RailsのテストコードをMinitestで書き直したらどうなるか?」というものです。…