チェリー本
お知らせ 先日このブログでお知らせした電子書籍版「プロを目指す人のためのRuby入門」プレゼント企画の当選者発表を先ほど行いました。 応募してくださったみなさん、どうもありがとうございました!blog.jnito.comもともと当選者は5名の予定だったんですが…
お知らせ 突然ですが、プレゼント企画のお知らせです。 学生の方限定で電子書籍版の「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本)を5名様にプレゼントします! 気になる!応募してみたい!という方は以下の説明を読んだ上でご応募ください〜 「学…
はじめに 3年前の今日、2017年11月25日に僕が執筆したRubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)が発売されました。 つまり、今日でチェリー本が発売されて3年になります!(拍手〜!)プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様から…
ありがたいことに、たくさんの人に読んでもらっている拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」ですが、本書はそれなりのボリュームがあり、なおかつ後半(7章以降)がかなり難しくなってくるので、読み終わるのに苦労している方もたくさ…
このエントリは拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」のサポート記事です。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus作者:伊藤 淳一発売日: 2017/11/25メディア: Kindle版6…
タイトルの通り、2020年8月5日から14日にかけて販売したチェリー本のEPUBファイルに不具合がありました。 どんな不具合ですか? Apple BooksやReadium、Calibreといった電子書籍リーダーを使って、EPUB版「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本…
お知らせ 先日、技術評論社の編集者さんから「プロを目指す人のためのRuby入門(通称チェリー本)の4回目の増刷(第5刷)が決まりました」と連絡がありました! 増刷嬉しい〜これもひとえに今まで購入してくださったみなさんのおかげです。どうもありがとう…
はじめに 新型コロナウイルスの影響で、Amazonの在庫状況に影響が出ています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が発出されたことを受けて、アマゾンジャパンよりお客様、事業主様、そして地域の皆様へのメッセージ (略) このような状…
はじめに 先日、Ruby 2.4の公式サポートが終了しました。Ruby 2.4 公式サポート終了ですが、これは別に驚くべきニュースでもなんでもありません。 Rubyは毎年12月25日に新バージョンが公開され、毎年3月末に古いバージョンがサポート対象外になっていくので…
はじめに 先日、Teratailに以下の質問が挙がっているのを見つけました。Ruby - irbと打つと「can't find gem irb」とエラーが出ます。どうしたらいいでしょうか|teratail質問の内容は、「rbenvのインストール後、irbを起動しようとするとエラーが出て起動し…
はじめに:チェリー本の3回目の増刷(第4刷)が決まりました 僕が執筆したRuby入門書、「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本)の増刷が決まりました! なお、今回の増刷は3回目で、刷数(すりすう)でいうと第4刷(すり)となります。ちな…
はじめに Qiitaに「サンプルコードでわかる!Ruby 2.6の主な新機能と変更点」という記事を書きました。qiita.com毎年Rubyは12月25日にアップデートされるので、僕が新機能のまとめ記事を書くのも毎年の恒例行事となりつつあります。 Ruby 2.3、2.4、2.5と書…
はじめに 去年「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)という書籍を発売したこともあって、最近はTwitter等で「未経験 or 異業種からITエンジニアを目指して勉強中です」という読者さんをよく見かけます。 本の筆者として、そういった読者さん…
はじめに 最近ネットを見ているときに知ったのですが、世間には「パターンマッチとコピペ」と呼ばれるプログラミングスタイルがあるそうです。これはあまり深く考えずに、 困ったらググる ↓ とりあえずそれっぽいコードを見つけてコピペする ↓ 動けばOK、動…
はじめに 2017年11月に発売し、多くの方に読んでいただいている拙著「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本)ですが、「わかりやすい!」という感想を多くいただく一方で、ときどきこういった感想を見かけることもあります。プロを目指す人の…
お知らせ:第3刷の増刷が決定しました! 僕が執筆したRubyの入門書、「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)の増刷が決定しました! 2回目の増刷なので、今回は第3刷となります。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発…
はじめに すがわらまさのりさんが執筆された「かんたんRuby」というRubyの入門書があります。僕も「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)という本を執筆しているので、「かんたんRuby」の存在や内容はちょっと気になっていました。 発売から…
お知らせ 昨日、平成30年7月西日本豪雨災害の義援金として、日本赤十字社を通じて3万円を寄付しました。 被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。 先日の豪雨について 僕が住んでいる兵庫県西脇市でも7月5日から8日にかけて、断続的に大雨が降り…
はじめに 僕が執筆したRubyプログラミングの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)は2017年11月に発売されたので、かれこれ4ヶ月ぐらい経ちました。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (So…
僕が執筆したRubyの入門書、「プロを目指す人のためのRuby入門」の定価は3278円(2980円+税)です。プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)作者:伊藤 淳一出版社/メーカー: 技術評論…
はじめに 「プロを目指す人のためのRuby入門」を出版して以来、本で学んだ内容をブログに載せてくれている方をよく見かけます。それ自体は著者として大変嬉しいのですが、たまに「ん?これはちょっと・・・」と思うようなブログ記事を見かけるときがあります…
はじめに 2017年1月13日(土)に開催された第80回 Ruby関西勉強会で「プロを目指す人のための例外処理(再)入門」という発表をしてきました。会場はすごくきれいで快適な、大阪梅田のグランフロントにあるAimingさんでした。 (どうもありがとうございまし…
はじめに 以前もお伝えしたとおり、12月1日から25日まで、毎日「プロを目指す人のためのRuby入門」の未収録原稿を使ってアドベントカレンダーを記事を書いていました。未収録原稿を利用するとはいえ、1人で毎日25日も毎日書けるかな?とちょっと不安でしたが…
前回のブログでも書いたとおり、僕は2017年12月6日から10日まで東京に滞在していました。 そこで出会ったRubyプログラマのみなさんからよく聞かれたのは「あの本(=プロを目指す人のためのRuby入門)って、書くのにどれくらいかかったんですか?」という質…
はじめに 12月6日から12月10日まで、東京に滞在していました。 のべ4泊5日、これだけ長く東京に滞在したのはここ数年初めてかもしれません。 どういう毎日を過ごしていたのか、写真付きで振り返ってみます。 1日目(12月6日) 朝6:40、兵庫県西脇市の自宅を…
お知らせ 今年もいよいよ終盤、12月に入りました。 日本のIT技術者界隈では毎年12月になるとアドベントカレンダーという企画で盛り上がります。 アドベントカレンダーというのは12月1日から12月25日まで、特定のテーマについて任意の参加者が毎日代わり代わ…
お知らせ 突然ですが、「プロを目指す人のためのRuby入門」(チェリー本)の出版を記念して、以下のイベントを開催することになりました。 タイトル 【Rails Developers Meetup 特別編】『プロを目指す人のためのRuby入門』出版記念イベント&リファクタリン…
はじめに 本日、2017年11月25日は僕が執筆した書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」(チェリー本)の発売日です! 今日からは全国の書店で「プロを目指す人のためのRuby入門」が購入できます!(もちろんAmazonでも)プロを目指す人のためのRuby入門 言語…
僕が執筆した書籍、「プロを目指す人のためのRuby入門」を地元の西脇市図書館に寄贈してきました。スタッフの方いわく、1週間ぐらいで借りられるようになるみたいです。兵庫県内の図書館であれば、取り寄せてもらうこともできるかもしれないので、借りて読ん…
このブログでもすでに何度か紹介していますが、いよいよ2017年11月25日に僕が執筆した「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されます。 僕の手元には一足先に見本誌が届きました!表紙は真っ赤なチェリーが目印です。背表紙もよく目立つ赤色! 写真では…