SonicGarden
このブログ記事は動画バージョンがあります。動画で見たい方はこちらをどうぞ↓ www.youtube.comちょっと前から「もやもや〜」と考えてることなんですが。なんかここ数年、急にプログラマ(エンジニアと言われることが多いけど)の仕事が脚光を浴び始めた気が…
読売テレビの朝の特集コーナー「す・またん/まるトクZIP!」にてリモートワークの様子を放送してもらいました。なお、こちらのコーナーは全国放送ではなく、関西地域限定です。「兵庫県西脇市に住む【リモートワーク歴10年】のご家庭」?はて(明日テレビに…
伊藤さんの近況報告 1ヶ月ぐらいブログの更新が空いてしまいました。 子どもの卒業式・入学式や町内会の役員仕事やら、あれこれ用事が重なってゆっくりブログを書く時間がない今日この頃です。ブログを書く時間がない理由のひとつに、家のリフォームがありま…
はじめに 株式会社アトラクタの原田騎郎さん(@haradakiro)から、書籍「レガシーコードからの脱却」をご恵贈いただきました。(どうもありがとうございます!)せっかくいただいた本なので、本書を読んだ僕の感想を書いてみようと思います。 どんな本なの?…
はじめに 東京オリンピックを2年後に控え、日本のIT業界に突然降って湧いた「日本でもサマータイムを導入するかも?」という問題。 この話、数日経てば「そんなのうそぴょーん」とか「すいません、前言撤回します」みたいなオチで終わるだろうと思ってたので…
はじめに このブログを昔から読んでいる方はご存知かもしれませんが、僕はリモートワーカーとして自宅でプログラマの仕事をしています。 また、僕が勤めているソニックガーデンも大半のメンバーがリモートで働いています。「リモートワーク」と聞くと少し先…
はじめに 11月10日のエントリでも書いたとおり、今年はいろいろと自分でアドベントカレンダーを企画しました。 具体的には「リモートワーク」と「子育て」と「地方在住」と「ソニックガーデン」に関するアドベントカレンダーの4種類(子育てはPart 2も用意)…
質問:あなたの強みや得意分野は何ですか? プログラマのみなさんに質問です。 あなたの強みは何ですか? 胸を張って「任せとけ!」と言える得意分野はありますか? これはソニックガーデンの採用面談でよく聞かれる質問です。僕もときどき採用希望の人と面…
はじめに この記事はソニックガーデンアドベントカレンダー15日目の記事です。このアドベントカレンダーでは僕が勤務している株式会社ソニックガーデンのメンバーが、社内文化や会社のポリシー、役立つ技術情報などを紹介していくアドベントカレンダーです。…
はじめに このエントリは「リモートワーク Advent Calendar 2015」9日目の記事です。このアドベントカレンダーはリモートワークがテーマなので、今回は最近我が家に起きたリモートワークに関するエピソードを紹介します。 その前に自己紹介 名前を伊藤淳一と…
はじめに 2015年9月21日、神山.rb 第2回で「ソニックガーデンとリモートワーク」という発表をしてきました。kamiyamarb.doorkeeper.jpしかも、現地で発表するのではなく、兵庫県西脇市の自宅からリモートで発表するという、初めての試みも実施しました。 今…
はじめに 厳密に今日でちょうど、というわけではありませんが、2012年6月に株式会社ソニックガーデンに入社したので今月でソニックガーデンに入社して3年になります。 入社直後と入社1ヶ月後のタイミングではふりかえりブログを書いたんですが、1周年、2周年…
はじめに 先日、僕が勤務しているソニックガーデンのブログ記事で、弊社プログラマとデザイナーさんの対談記事が公開されました。 【前編】エンジニアの会社でデザインがうまくいくワケ〜「エンジニア病」にはダメ出しされよう 【中編】プログラミングとデザ…
はじめに:「これは何ですか?」 これは12年前から現在に至るまでの僕のプログラマ人生を振り返ったものです。 また、参考情報としてプログラマ人生が始まる前の中学時代~大学時代の話も載せています。 photo by Philip Bloom あ、僕のプログラマ人生はまだ…
はじめに 先日このブログでもお知らせしたとおり、去る2014年9月5日にDevelopers Summit 2014 Kansai(デブサミ関西2014)で発表をしてきました。 僕が発表したのは「関西で働くという生き方」というオムニバス形式のセッションです。 このセッションで僕は…
はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜」というタイトルで、弊社ソニックガーデンの西見さん(@mah_…
はじめに 2014年7月8日の晩に、ソニックガーデンのweb勉強会であるSonicGarden Studyで、「CodeIQ ベストコード発表会 ~最もエレガントにカラオケマシン問題を解いた挑戦者は誰だ!?~」を放送しました。 http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/12901 …
はじめに みなさんはソニックガーデンの西見公宏(にしみまさひろ)という人物をご存知でしょうか? 彼はソニックガーデンの頼れるプログラマで、なぜかプロフィールアイコンはいつも「ポンデライオン」です。 そんな彼が30歳の目標として「365日間毎日ブログ…
はじめに ちょっと前の話になりますが、11月16日(土)に大阪で開催されたDevLOVE関西 ~Decision~でソニックガーデン社長の倉貫さん(@kuranuki)と一緒に講演、という名のトークセッションをしてきました。 参加されたみなさん、発表者のみなさん、そして中村…
はじめに: 技術ネタは最近Qiitaに書いています このブログはもともと「技術系ブログ」としてスタートしました。 イメージとしては「技術的な問題に遭遇してググったら引っかかるようなサイト」です。 普段そういうページによく助けられているので、自分もgiv…
Ustreamで生放送勉強会を開くことになりました みなさんこんにちは。 今回は勉強会のお知らせです。 このたびSonicGarenでSonicGarden Studyというオンライン勉強会を開くことになりました。 記念すべき第1回は、なんと僕が兵庫県西脇市の自宅からUstreamで…
はじめに 先日お知らせしていた「give IT a try 読者向けオフ会」を去る3月18日に開催しました! 「5人以上集まらなかったらボツ」という恐怖の開催条件が付いていましたが、8人の読者の方が参加してくださり無事に開催することができました。 開催する前は…
これまたなんか小恥ずかしいお知らせですが、ソニックガーデンのWebサイトで僕のインタビュー記事が公開されました。 兵庫から来た文系出身の音楽人 伊藤淳一がソニックガーデンに入るまで インタビューを受けたのはちょっと昔、去年の12月です。 写真の撮影…
はじめに えっと、ちょっと大胆な(?)告知です。 まずはざっくりとしたお話から。 3月18日(月)の晩に僕のブログ、give IT a try 読者向けのオフ会をやります! オフ会の概要 日時 2013/3/18(月) 19:00〜21:00(予定) 場所 株式会社ソニックガーデン (アクセス)…
はじめに 以前このブログでも告知したように、今週末「第1回 西脇rb & 東灘rb 合同もくもく会」が開催されます。 ちゃんと人が集まるか不安でしたが、なんとか無事に定員に達しました。 で、現在その準備中なのですが、開催日までに参加メンバー同士で自己紹…
組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン「My Desk and Team」にて、僕のリモート勤務の様子がインタビュー形式で紹介されています。 好きな場所に暮らし、好きな仕事に打ち込む働き方 | My Desk and Team インタビュー形式なので、僕がブロ…
はじめに クリスマスももう間近だというのに、今日から新しいアドベントカレンダーを始めることになりました。 その名も「SonicGardenアドベントカレンダー」です! このアドベントカレンダーではソニックガーデンのメンバーが日替わりで「ソニックガーデン…
はじめに 先週の水曜日から日曜日にかけてソニックガーデンの合宿とDevLOVE2012 Conferenceに参加するため、東京に滞在していました。 今回のエントリではこの5日間をざっくり振り返ってみます。 12月12日(水) - 上京、インタビュー2本、ミートアップ 午前…
はじめに 昨日の朝、Twitter上でこんなやりとりがありました。youRoomをメモ代わりとして使うこともあるんだけど、書いた月日は分かっても「年」までは表示されていないので、ちょっと困った #youRoom— yoh nakamura (@yohhatu) October 31, 2012 困ってない…
はじめに 先日公開した「リモート勤務のようすを紹介します」というエントリはかなり大きな反響がありました。 あれだけ読んでしまうと、いきなりリモート勤務が始まったように見えるかもしれませんが、実はそうではありません。 ソニックガーデンに入社する…