give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

よもやま話

新しいTwitterとどう付き合っていこうか迷っている話(君たちはどうツイるか)

いやあ、参った。 Twitterがどんどんおかしくなっていってるのはわかってたけど、僕の中でちょっと一線を越えてしまった。サービス名とロゴを変えちゃうのは僕の中でNGだわ。青い鳥がいなくなって、黒いXのロゴが見えた瞬間になんかこう、「違うんだってば!…

書き手の意図やコードの背景を残す方法のあれこれ −きれいなコードの次に意識すべきこと−

はじめに 先日、こんなエントリを書きました。blog.jnito.com上の記事の中で、僕は「きれいなコードだけではすんなりコードが理解できないこともある」というような話を書きました。 もちろん、ある程度の規模になってくるといくらがんばっても「すんなり」…

僕が考える「良いコード」

こんなコードだとわかりやすい 僕が考える良いコードの特徴(条件)を挙げてみると、 ぱっと見たら、だいたい何をやっているのかがわかるメソッド名 ぱっと見たら、だいたい中身が何なのか想像がつく変数名 ぱっと見たら、だいたい何をやっているのかが把握…

僕が小学3年生の頃に出会った「親切で優しいお兄さん」の話

注意:このエントリには性犯罪に関する話題が出てきます。苦手な方は閲覧を控えてください。かなり昔の話なので、記憶があいまいな部分もありますが、覚えている範囲で書いていきます。 はじめに:僕はAくんと一緒に飛行機を見に行った これはたしか、僕が小…

【製品レビュー】CLASSIC PRO PDS8を使えばギターアンプのノイズは減るか?

はじめに:ギターアンプから大きなノイズがたまに発生する問題 このブログを昔から読んでる方はご存じかもしれませんが、僕は趣味でギターを弾きます。 疲れたら、ギターを弾いてストレス解消!……といきたいところなのですが、ひとつ悩みがあります。 それは…

僕たちは本当のSQLite3を何も知らない(柔軟なデータ型と外部キー制約の罠について)

「えっ、SQLite3ってこんな仕様なの!?」と最近ビックリしたことを紹介します。 たとえばこんな2つのテーブルがあったとします。 CREATE TABLE blogs ( id int primary key, title varchar(32) ); CREATE TABLE comments ( id int primary key, content var…

高校の学園祭に行って30年前の記憶が甦った。やっぱりバンドっていいよね🎤🎸🎹🥁

おととい、妻から「(息子の名前)の高校で文化祭をやってるから、一緒に見に行く?」と誘われました。 もともと行く予定はなかったのですが、まだ一度も息子の高校の校内に入ったことがなく、息子は今年高3でもしかするとこれが最初で最後の機会になるかも…

QiitaのContribution数が111111になりました

キリ番ゲットしたので記念カキコします。*1ユーザーランキングも今のところ1位みたいです。Qiitaでフォロー&いいねしてくださったみなさん、どうもありがとうございます!!qiita.comKENTとはじめるCGI―厳選Perlスクリプト集作者:KENTソフトバンククリエイ…

妻がコロナになったので、生まれて初めて家事をワンオペで回そうとしたらめちゃくちゃ大変だった件

はじめに ちょっと前の話になりますが、今年の1月頃に妻が新型コロナにかかりました。 僕と息子と娘は去年の夏にコロナになったのですが、家族では妻だけがかからなかったので、「妻は無敵なんじゃないか」と話していましたが、第8波の大きな波からはさすが…

【写真多数】自宅をリフォームしたので自慢したい(去年の話だけど)

はじめに これは最近の話ではなく、去年の話なんですが、かなり大規模な自宅のリフォームをやりました。 リフォームしたおかげで雰囲気がガラッと変わって、すごく快適になりました。 本当は去年のうちにブログを書きたかったのですが、全然時間がなくてここ…

伊藤さんの2022年の振り返り(というか1年分の近況報告?)

はじめに いやあ、気付いたら2022年もあっというまに年末ですね。 今年も公私共に非常に忙しい一年でした…。2022年は今のところ43本(このエントリを含めると44本)のブログを書いたようです。とはいえ、実は「あれも書きたい、これも書きたい」と思いながら…

昨今の「未経験からエンジニア就職!」みたいなトレンドに対して業界歴20年の僕が考えていること

このブログ記事は動画バージョンがあります。動画で見たい方はこちらをどうぞ↓ www.youtube.comちょっと前から「もやもや〜」と考えてることなんですが。なんかここ数年、急にプログラマ(エンジニアと言われることが多いけど)の仕事が脚光を浴び始めた気が…

マトリョーシカ人形のようなメソッド設計を避ける

フィヨルドブートキャンプのコードレビューでよく指摘してるシリーズです。 次のようなパンを焼くRubyプログラムがあります。 このプログラムはどういう工程を経てパンが焼かれるのか、ぱっと把握できますか? def main パンを焼く(粉, 水) end def パンを焼…

ガスで焼くたこ焼きがホットプレートで焼くたこ焼きの5倍美味しかった

最近、たこ焼き系YouTuberなる人がいるらしく、その人が「たこ焼きを焼くなら絶対コレ!!」とオススメしていたたこ焼き器を買いました。 イワタニの炎たこ 2(えんたこツー)というカセットガスで焼くたこ焼き器です。今まではホットプレート用の「たこ焼き…

もしもTwitterが終了したら

はじめに なんか最近「Twitterが終了するかも」みたいな話題が急に持ち上がってきましたね。 Twitterがなくなったら困るし、寂しいな、とは思うけど、一企業が運営するSNSなので未来永劫続いていく保証はありません。 とはいえ、ここ数ヶ月(数週間?)の動…

インターネットっていいよね 〜スーパーギタリストのMateus Asatoに動画をシェアしてもらった話〜

昨夜起きた出来事 普段あんまり投稿してないんですが、僕もいちおうInstagramのアカウントを持ってまして、昨夜何気にInstagramを開いたんですよ。そしたら珍しく通知欄に「❤️」マークが出てて、昔僕が投稿した動画にたくさん「いいね!」が付いてました。こ…

最新のレスポールは想像以上に良かった!(Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard 購入レビュー)

はじめに なんか定期的に「ギター買いました」っていうブログを書いてる気がしますが、今回もギター購入ブログです。はい。買っちゃいました。これ。じゃーん。Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard。いわゆるヒスコレ(Historic Collection)。2021年…

妻のパン屋のGmailが突然使えなくなった話

先日、妻のパン屋で使っているGmailにアクセスできなくなって焦ったので、そのときの対応を残しておきます。 最後まで読んでもらうとわかると思いますが、予想外のところに根本原因があって完全復旧するまでなかなか大変でした ん、メールが届いてない? 9月…

久々にギターの弦を張り替えてみた

このあいだアコギを弾いてみたら「ん?さすがに弦が古くなりすぎて音が悪いな」と思ったので、弦を張り替えることにしました。 ついでにエレキの方もずっと替えてなかったので一緒に張り替えようと思いました。ちょっと梅田に用事があったので、三木楽器さん…

クリック数を10倍にする記事タイトルの付け方

はじめに:クリックしたくなるのはどっち? ブログやQiitaに何か記事を書く場合、記事のタイトルはとても重要です。 内容がいくら素晴らしくてもタイトル付けに失敗するとほとんど誰にも読まれない、ということが起こりえます。たとえば、みなさんは以下の2…

【プログラミング初心者向け】メソッドや関数を定義するときの考え方

はじめに:どうやってメソッドを定義したらいいの? 僕がメンターをやっているフィヨルドブートキャンプで、生徒さんから「自分でどうやってメソッドを定義すればいいのかわからない」という質問がありました。 質問をくれた生徒さんいわく、「メソッドを定…

義母の家に現れたヘビと格闘した話(と言いつつ、僕は何もやってない件)

(注:この記事の本文にヘビの写真は出てきません。本文には。) はじめに:突然の電話 僕が住んでいるのは兵庫県西脇市っていう田舎町です。 田舎なので自然が豊かです。ポジティブに言えば。 自然が豊かということは野生の動物や雑草とも日々対峙しなけれ…

値上げ後に泣く泣くM1チップMacBook Airを買いました💸

妻の実家で10年ぐらい前に買ったMacBook Air(11インチ、Mid 2012)を義母のネット専用マシンとして使い続けてたんですが、いよいよ調子が悪くなり、何をやってもすぐに画面がフリーズするようになってしまったので、新しいMacを買うことにしました。それが…

VOLVO XC60を買いました&外車って実際どうなん?っていう話

先日、車を買い換えました。VOLVOのXC60っていう車です。 内装はこんな感じ。初見では使い方がまったくわからない、クリスタル製のキラキラシフトノブ✨サンルーフ付きの車を買ったのはこれが初めてです。乗った感想は・・・静か!乗り心地良好!あと、めっち…

プチネット断食しています

最近、見るのもつらいニュースが次々と目に飛び込んできて平常心が保てなくなりそうな気がしてきたので、一部のサイト・サービスにアクセスするのをやめました。 具体的には以下のようなサイトです。 Twitter はてなブックマーク Yahoo! 新聞社のニュースサ…

下の親知らずを一本抜いてきたので体験談をまとめてみる

最近親知らずを抜いたので簡単に記録を残しておきます。 なんで抜いたのか? 僕は以前から4ヶ月おきに歯医者さんで歯の定期健診を受けてます。 で、去年ぐらいから歯医者さんに「そろそろ親知らずを抜いた方がいいですよ」と言われるようになりました。歯医…

動いたからそれでOK、のその先へ 〜フィヨルドブートキャンプのメンターとして僕が大事にしていること〜

はじめに これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2021」26日目の記事です。 adventar.org adventar.orgすいません、ウソつきました。 昨年末はバタバタしてたのでアドベントカレンダーを書く時間が取れず、結局カレンダーも全部埋まってしまった…

100%主観で語る赤い公園の聴きどころあれこれ(赤い公園アドベントカレンダー2021・12日目)

はじめに このエントリは赤い公園アドベントカレンダー2021の12日目の記事です。1つ前の記事は海辺の公園さんの「108」でした。tidalpark.hatenablog.jp今回のエントリでは赤い公園の楽曲で「個人的にここが聴きどころ!!」と思っているポイントをあれこれ…

未来の自分に引き継ぎをしておく、というライフハック

ちっちゃな小ネタです。僕は脳内メモリが小さいので、古い記憶はすぐに上書きされて消えてしまいます。 よくあるのは、月曜の朝に金曜日(つまり3日前)に自分がやったことを思い出せず、「あれ、先週何してたっけ・・・?」と一人で になってしまうことで…

PRS McCarty SC (Singlecut) 594というギターを買いました

またまた、新しいギターを買ってしまいました……。PRS McCarty SC (Singlecut) 594というギターです。最近はめっきり「ギブソン党」になってまして、ギブソン以外のメーカーにはほとんど興味がなかったんですが、YouTubeとかを見てるとよく「PRSはいいぞ」と…