2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
おしらせ Qiitaに「【初心者向け】「コミットの粒度がわからない問題」の模範解答を考えてみた」という記事を書きました。qiita.com記事だけではなく、動画もあります。というか、実は動画がメインです。 ぜひ、動画も見てやってください。【初心者向け】「…
さっき仕事部屋で用事をしていたら、突然娘が部屋に入ってきて「お父さん、虫っ、虫っっ!!家の中に変な大きな虫が入ってきたから助けて!!」と助けを求めてきました。ほほう、と思って、娘についていってみると、アシナガバチのような形をした黒い虫が一…
タイトルどおりのTipsです。 ケルヒャーのホース、どれだけがんばっても抜けないときはありませんか? ここでいうホースは本体とノズル側をつなぐ黒い部分のホースです。(下の写真参照)そんなときは、水道の元栓を閉め、電源はつないだ状態で、ノズルから…
お知らせ Qiitaに「【アンチパターン】Arrange、Act、Assert(AAA)を意識できていないRSpecのコード例とその対処法」という」記事を書きました。qiita.comこの記事はざっくりいうと、こんなRSpecのコードよりも、 describe 'キャンセル処理' do let(:user) …
はじめに 昨日、「こんな洋書を読んだよー」っていうブログを書いたら、Twitterでこんな質問をもらいました。どのように洋書を読んでいますか?読み切るのにどれくらいかかりましたか?洋書を読むと和書より頭に残らないことが多いので、ぜひ参考にしたいで…
はじめに 数ヶ月前、RSpecコミッタのYuji Nakayamaさん(@nkym37)から突然連絡がきて、「リードメンテナのMyron Marstonが今度RSpecの本を出版するんだけど、Myronが日本人のレビュアーを探している。なので伊藤さん、レビュー記事を書いてみない?」という…
はじめに 最近妻が「このMacBook Air、遅くてイライラする~!!」とご立腹なので、梅田のヨドバシカメラへ新しいMacを探しに行きました。 まあ、MacBook Airを買ったのは5年前(2012年)だし、買った当時も一番低スペックのモデルだったので、そろそろ買い…