give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

Rubyで笑おう!大阪Ruby会議03で基調講演をさせてもらうことになりました(2023年9月9日) #osrb03

お知らせ

2023年9月9日(土)開催の大阪Ruby会議03で、僭越ながら基調講演をさせてもらうことになりました。

regional.rubykaigi.org

今回はめちゃくちゃ久しぶりのオフライン講演です!
オフラインでお話しするのはたぶん2019年の富山Ruby会議以来ですね。

blog.jnito.com

大阪Ruby会議03のテーマは「Rubyで笑おう」です。
大阪で「笑い」と来たら、「もしかして漫才みたいな基調講演でも要求されるのか!?」と思いましたが、運営チームの人たちに確認したところ、「Rubyで幸せになってみんな笑顔になってほしい」という意味の「笑おう」らしいです。

2019年の大阪Ruby会議02から早4年。
長かったコロナ禍を乗り越え、大阪Ruby会議が復活します!
心の底から笑い合える日がまた来ることを願って、
今年のテーマは「Rubyで笑おう」としました。

Osaka RubyKaigi 03

運営の人からは「もちろん、お笑い系の"笑い"もアリですよ❤️」と付け加えられましたが。(すいません、そんな話術は持っておりません😅)

当日はRubyのパパ、Matzさんの招待講演もあります。
Matzさんと並んで名前を載せてもらえるなんて大変恐縮です。

久々の人も、初めての人もぜひ!!

コロナ禍でこの数年はオフラインの勉強会がほとんど開催されませんでした。
僕自身を含め、そんな人にとっては「久々の!」オフライン勉強会になると思います。

そして、ここ数年の間に「プログラマを目指してRubyの勉強を始めました」という人は、そもそもオフライン勉強会の参加経験がゼロという人も多いのではないでしょうか?
そんな人はぜひ今回のようなオフラインの勉強会に参加してみてほしいです。

Rubyのコミュニティはみんな優しいので、初心者だからといって尻込みする必要はありません。
そもそも隣に座っている人もあなたと同じ初心者で、「自分だけが初心者に違いない」と思い込んでる可能性もあります。

オンラインで勉強するプログラミングスクールだけでは得られない体験がオフラインの勉強会にはあります。
「人と会って話すのが苦手」「初心者だから自分にはまだ早い」「勉強会には一度も行ったことがない」と思ってる人にこそ、今回の大阪Ruby会議03をお勧めしたいです!

僕も初めて勉強会に参加したときはすごく勇気がいりましたが、実際に行ってみたら世界が変わったのを覚えています。

最初に参加したのは「XP祭り関西 2011」という勉強会でした。生身の人間がその場で発信する情報と、来場している技術者が生み出す「熱」を感じ、「すごい、自分もがんばろう」という気持ちになったのを覚えています。

伊藤淳一氏が語る「僕の9年間の無名時代」。2023年版ITエンジニアの生存戦略【前編】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

当日、会場でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
一緒にRubyで笑いましょう!😄

大阪Ruby会議03
日時
2023-09-09(土)09:00 - 18:00、19:30以降はLT会
会場
ハートンホテル心斎橋別館 松風ホール
定員
200名程度
参加費
無料

参加申込みはこちらからどうぞ。

rubykansai.doorkeeper.jp

19:30からは第2部としてLT会(LT = Lightning Talk、5分程度のショートプレゼンテーション)があります。
こちらは現在登壇者を募集中です。LT会なら「登壇が初めて」という方でも気軽に参加しやすい雰囲気なので、興味がある方はぜひ!

rubykansai.doorkeeper.jp

憧れの「一番の下手くそ」になったら危うく病みそうになった話を書きました😅 #レバテックLAB

お知らせ

レバテックLABさんの「キャリアを創る思考法」という連載コラムの第2弾として、「伊藤淳一氏が「一番下手くそエンジニア」から脱出した4つの方法。2023年版ITエンジニアの生存戦略【後編】」という記事を寄稿しました。

levtech.jp

どんな話を書いたの?

僕がソニックガーデンに入社してから、界隈でちょっと名の知れた有名Railsエンジニアになるまでの華々しいキャリアを描きました・・・と言いたいところですが、華々しいどころか

「今までと勝手が違う!」
「全然パフォーマンス出せない!!」
「もう辞めてしまった方がいいのでは……」

と悪戦苦闘した最初の数年間を中心にいろいろ語っておりますw

「情熱プログラマー」を読んだときは自分が「一番の下手くそ」になる現場に憧れてたんですけどねえ。あはは😅

ちなみに苦労話だけではなく、どうやってそこから脱出したのか、とか、メンタル的にちょっとしんどいときにやってみるといいことなんかも書いています。

最初から何をやってもすごい、なんて人はいない(はず)

最近の数年しか僕のことを知らない人は「Rubyの本も書いてるし、Qiitaにもたくさん記事を書いてるし、伊藤さんってすごいわー」と思ってる人もいるかもしれませんが、いきなり最初からRailsエンジニアとしてバリバリ活躍していたわけでは決してありません。

どんなにすごいエンジニアでもきっと最初は悪戦苦闘していた時期があると思います。そこを乗り越えてこその今があるんだ、ということを確認する意味でも、今回の記事がみなさんのキャリアに何かしら役立つことを願っております。

ぜひ、前編とあわせて読んでみてください!

levtech.jp

levtech.jp

あともう一回あるよ

なお、この連載コラムはあともう一回続きます。
次回は9月上旬に公開予定です。こちらもお楽しみに!😄

Everyday Railsのアップデート!2023年8月最新のシステムスペック実行方法に対応しました

お知らせ

僕が翻訳しているRSpecの入門本「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました。

leanpub.com

今回の変更点は以下の通りです。

  • Webdrivers gemがChrome 115以降をサポートしなくなったため、Webdriversの代わりにselenium-webdriverのChromeDriver自動ダウンロード機能を使うように本文の説明とサンプルコードを修正。(第6章および第10章)
  • selenium-webdriverのChromeDriverの自動ダウンロード機能はRuby 3.0以上が必須であるため、本書の動作確認バージョンもRuby 3.0以上に変更。(第1章)

GitHub上のサンプルコードも修正済みです。

github.com

今回のアップデートが必要になった背景についてはQiitaで説明しています。

qiita.com

最新版の電子書籍ファイルを取得する方法

本書は一度購入すれば、最新版の電子書籍ファイルを無料でダウンロードすることができます。
今回のように大きめのアップデートが行われた場合はメールで通知されますので、Leanpubにログインして最新版の電子書籍ファイルをダウンロードしてください。

メールが届いていない場合は以下の手順でアップデートできます。

1. 画面上のメニューからLibrary > Booksを選択する

2. 未ログインであればログイン画面が表示されるのでログインする

3. Everyday Railsを選択して"Read this book"からダウンロードしたいファイルを選択

「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」って何?という方へ

「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」はLeanpubという電子書籍販売サイトで販売しているRSpecの入門本です。
本書は以下のページから購入可能です。

leanpub.com

詳しい購入手順や本書の特徴などは以下のエントリにまとめているので興味がある方はチェックしてみてください。

blog.jnito.com

こんな感じでこれからも必要に応じて無料アップデートをやっていく予定ですので、みなさん今後とも「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をよろしくお願いします!