give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

結局ウォーターフォール?

開発プロセスウォーターフォールよりもアジャイル開発やUP/RUPのような反復型開発の方がいい!とずっと信じているおいらですが、これからやろうとしている案件の計画を立てたら・・・「あれ?これって完全にウォーターフォール?」みたいな計画になってしまいました。


要求まとめて、設計して、実装して、テストして、リリースして・・・やっぱりウォーターフォールだ。


まあ、もともと自分で作った社内の標準プロセスがウォーターフォールチックだから仕方ないかもしれませんが。
とはいえ、ユーザーが動くものを手にするのは結構先になってしまいます。
もしかすると、実際のシステムを触ったら「あれ?こんな風にできちゃったの?」みたいに言われるリスクもありますよね。
それならば、と設計フェーズでガチガチに仕様を作りこんで大量のドキュメントを書いて・・・いや、そんなことやってる時間があったら、インクリメンタルに動くシステムを作って行く方が賢い気もします。


アジャイル精神に従えばおそらく、大体の方針が決まったらコードを書いて、ユーザーに見せて、フィードバックもらって、またコード書いて・・・という感じに進むんでしょうけど、そうなるとWBSも作れないし、進捗も定量化しにくいし、設計者、開発者、テスト担当者の切り分けもしにくいし、フェーズが明確に分かれていないのでゲートレビューのタイミングも分かりにくいし・・・と、管理の面でやりにくい。


そう、前から気付いてたんですが、ウォーターフォールのメリットは管理がしやすい、つまり見積りがしやすい、計画がたてやすい、進捗が分かりやすい、みたいなところなんですよね〜。


あ〜、ジレンマ!どうすればいいんだ〜!?と考え込んでいたら頭痛がしてきたので、昨日は結論を出す前に家に帰りました。。。