今まであまりデザイン関連の勉強をしてこなかったので、「誰のためのデザイン?」という本を買ってみました。
原著は1988年に書かれたので今から20年以上前の本になりますが、今でも時々名前を見かけるベストセラーです。
で、実際に読んでみたら確かにすごく面白い!
時代の流行り廃りとは関係ない、人間の普遍的な心理について述べているので、大半の内容は現在でも通用します。
「メタ・デザイン論」というか、Webやスマホのような個々の製品やシステムのデザインより一段上からデザインのあるべき姿が語られている印象です。
さらに人はなぜ間違いを犯すのか、という理由についても詳しく書かれていました。
世の中では毎日のように様々な間違いや失敗が数多く発生しています。
社会問題になるような大事故や大失敗、仕事中に発生する失敗やミスジャッジ、日常生活におけるささいな失敗。
他人の失敗を見ながら「ははは、バカだなあ。俺だったら絶対にしないわ〜!」とか思いながら、自分は水の入っていない電気ケトルにスイッチを入れてたりするわけです。
「ことが起きてしまった後から振り返れば、いったい何が当たり前のことなのかを判断するのは容易だが、逆はそうではない」というのはまさにその通りだと思います。
他人の失敗や考慮不足を貶めていると、いつか自分に返ってくるんでしょうね。
それから、本の中では時々「今は〜だが、きっと将来は・・・」といった20年前に予想された未来の話も出てきます。
いくつかは現在の状況に近い話もあったりして、ちょっとタイムマシーンに乗った気分になりました。
一度読んだだけでは自分の中でまだ完全に消化できていませんが、時々読み返して「良いデザイン」を独力で作り上げられるようになりたいなあと思いました。
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
- 作者: ドナルド・A.ノーマン,D.A.ノーマン,野島久雄
- 出版社/メーカー: 新曜社
- 発売日: 1990/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 37人 クリック: 945回
- この商品を含むブログ (284件) を見る