give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

来年で子育て歴10年になるお父さんプログラマからの近況報告 #childadvent

はじめに

このエントリは「子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Advent Calendar 2015」最終日の記事です。

このアドベントカレンダーは僕が企画しています。
3年前にも同じコンセプトのアドベントカレンダーがあり、僕も記事を書きました。
そのとき、興味深いエントリがたくさん並んでいて面白かったので、今年は僕が企画する側に回ってみました。

みなさんに書いてもらった記事を読んでいると、最近お子さんが生まれたばっかりの方や、まだまだお子さんが小さい方の記事が多いようですね。
僕も「子育てエンジニア」ですが、子どもは結構大きくなっていて、長男は来年の3月で10歳になります。
というわけで今回は子どもが大きくなるとこんな感じになりますよ-、という近況報告っぽい内容を書いてみようと思います。

自己紹介&家族構成

名前を伊藤淳一といいます。
株式会社ソニックガーデンでプログラマをやっています。
住んでいるのは兵庫県西脇市で、自宅からリモートワークしています。
ちなみに兵庫県西脇市はこんなところにあります。

家族構成は妻と長男(9歳・小4)、長女(7歳・小1)です。

最近、お子さんはどんな感じ?

  • 二人とも自分のことは何でも自分でできますし、意思疎通も問題なくできるので「子どもに手がかかる」ということはなく、非常に楽になりました。むしろ、家の手伝いもよくやってくれるので、妻は特に助かっているようです。
  • 普段は大きなケンカをすることもなく、兄妹で仲良く遊んでいます。(お兄ちゃんが妹の面倒を見てあげてる感じかな?)
  • 以前に比べると長男は「お父さん遊んで」という機会が減ってきたような気がします。が、野球好きなので「キャッチボールしよう」とはよく言われます。
  • 長女は退屈するとすぐに「お父さん遊ぼう」と言ってくるので、長女と遊んでる時間の方が長いです。
  • 二人ともすでに自我や個性がハッキリしていて、「同じように育てたつもりなのになんでこんなに兄妹で性格が違うんだ?」と思うことが多いですね。

どんな習い事をさせてるの?

  • 長男
    • 少年野球
    • 習字
    • ピアノ
  • 長女
    • 習字
    • ピアノ
    • 体操教室(跳び箱や鉄棒、マット運動などを教えてくれる)
  • 過去には長男が水泳を習っていたり、兄妹で子どもチャレンジを受講したりしていました。
  • 最近長男が英語を勉強したいと言っているので、図書館で借りてきた本を使って僕が簡単な英単語を教えたりしています。
  • 長男は来年5年生になるので「そろそろ塾に行かせた方がいいのかな~?どうかな~?」という感じです。まあ学校の勉強はついていってるので、別に慌てなくてもいいかなという気もしています。

子どもが大きくなってからの子育てで大変なことはある?

  • 「何をするかわからないので目を離せない」という心配はなくなりましたが、幼稚園や小学校に通い出すと人間関係のいざこざが発生し出すので、そのへんがちょっと心配になります。
  • 「xxくんが嫌なことを言ってきた」とか「暴力をよくふるう上級生の子がいる」みたいな話を聞くと、親としてはちょっと心配です。(深刻ないじめに遭っているとか、そういう話ではないようですが)
  • あと、ああだこうだ言ってるうちに「もう大学受験!」みたいになってそうなので、金銭的な心配もちょっとあります。そのために計画的に貯蓄を進めていたりします。(と言いつつ、全部妻任せですが・・・)

プログラマとして自分の勉強はできてる?

  • 完全に手が離れているわけではないので、土日はなんだかんだで子ども(特に長女)と遊んでいる時間は多いです。
  • 勉強する時間は以前から子どもたちが寝ている早朝がメインです。(僕は毎朝4時~5時ぐらいに起床します)
  • あと、週末に子どもたちが二人で遊んでいるときは、今がチャンス!とばかりに僕はPCでコードやブログを書いたり、調べ物をしたりしています。でも、妻から「土日までパソコンばっかりしない!」とよく怒られます。。

この10年間を振り返ってみてどう?

  • 子育てはもっとしんどいと思ってたけど、それほど大変ではありませんでした。
  • 我が家の場合、子どもが一晩中泣き続けて一睡もできないとか、夜中に突然熱を出して救急で病院に駆け込むとか、そういったことはありませんでした。(よく聞くので絶対にあると思ってたんですが)
  • 妻の実家の近くに住んでるのが良かったです。何か用事があればおじいちゃんおばあちゃんに子ども預けて、夫婦で映画や買い物に行けました。近くに頼れる人がいなかったら結構ストレスが溜まっていた気がします。
  • 幼稚園に入ってからは時間が経つのが特に速くなった気がします。あっという間に「えっ、もう小学校?」「もう4年生?」みたいになります。
  • 僕は昔から運動が大っっっっっっっ嫌いなのに、子どもたちは結構運動好きなのが意外で仕方がないです。
  • 子どもが生まれると自分の時間がなくなりがちです。しかし、子どもが小さいうちはできるだけ一緒に遊んでコミュニケーションを取ったり、ちょっとずつ成長する様子をしっかり目に焼き付けたりしておく方が、自分の勉強や仕事よりも大事な気がします。(妻や子どもたちからは「いや、自分のことばっかりやってた!」と非難されそうですが・・・)

この先、自分の子どもたちに望むことは?

昔からそうですが、子どもたちが早く自立してくれたら嬉しいなと思っています。
ここでいう「自立」は、親に依存しなくても生きていけることです。(精神的にも経済的にも)

テレビを見てたりすると若くして亡くなってしまう人も多いので、僕もあと何年生きられるかわからないな~と思ってます。
もしかしたら5年後にはこの世にいないかもしれません。
僕が死ぬときに「お父さんがいなくても、僕たちはお母さんと3人でちゃんと生きていけるから大丈夫」と言ってくれたら、次の世代にバトンを渡せたことになるので僕としては本望です。

これからも子どもたちが早くそう言えるような子育てをしていきたいと考えています。

まとめ

というわけで、今回は子育てをはじめてもうすぐ10年になる僕が、最近の子どもの様子やこれまでの子育て、これからの子育てについてまとめてみました。
今のところ長男も長女も元気にすくすく育ってくれているので、親としてはとても嬉しいです。

あと何年かすれば「お父さん遊んで」とも言わなくなると思うので、ちょっとさみしい気もしますが、それはそれで子どもが自立し始めた証拠なので良しとしましょう。
いや、自分の勉強する時間がまた戻ってくるからむしろ嬉しいかも!?
そのときの心境はまた5年後ぐらいのアドベントカレンダーでお話ししますw

f:id:JunichiIto:20151225121003j:plain
2歳と0歳の子どもたち

f:id:JunichiIto:20110325160404j:plain
6歳と4歳の子どもたち

f:id:JunichiIto:20151225091548j:plain
現在(9歳と7歳)の子どもたち

あわせて読みたい

もともと大阪に住んでいた僕が田舎に移住しようと思ったきっかけは、長男の誕生でした。


先日、長男が緊急入院したんですが、リモートワークのおかげでなんとか乗り切ったよ、というエピソードです。


3年前の子育てエンジニアアドベントカレンダー用に書いたエントリです。
子育てエンジニアとしてどうやって勉強時間を確保するか?というテーマで書きました。


リモートワークのおかげで、長女の子育てに良い影響があったよ、というエピソードです。

他にもアドベントカレンダーを立ち上げています

今年は興味を持っている分野のアドベントカレンダーを自分でいろいろ立ち上げてみました。
こちらも一緒に読むと面白いですよ!