give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

Qiitaに「Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由」という記事を書きました

お知らせ

先日、Qiitaに「Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由」というRailsプログラマ向けの記事を書きました。

5つの理由というのは、以下の5つのことです。
詳細はQiita記事の方をご覧ください。

  1. ArelはRailsのプライベートAPIだから
  2. バージョンアップで動かなくなることがよくあるから
  3. 絶対Arelじゃなきゃダメ!というケースは滅多にないから
  4. Arelは読み書きに時間がかかるから
  5. Arelを使っても生SQLは完全には排除できないから

・・・みたいなことを書いたのですが、どうやらRails 5.1からはArelもパブリックAPIとして使用が解禁されるようです。
なので、この話はRails 5.0までが対象ということになります。
Qiita記事にもその旨を追記しました。

とはいえ、現時点ではまだプライベートAPIなので、Rails 5.1になるまでは使用を控えた方がいいんじゃないかと思います。
ほんと、Railsを取り巻く状況は変わりやすいですね~。

RSpec関連の記事も書きました

ちょっと前の記事ですが、「JavaScriptを実行するフィーチャスペックでActiveRecordへのモンキーパッチを無くす方法」という記事も書いています。

これはPoltergeist等のWebドライバを使ってフィーチャスペック内でJavaScriptを実行する際に、おまじないのように書いていた以下のようなコードを無くす方法を説明しています。

class ActiveRecord::Base
  mattr_accessor :shared_connection
  @@shared_connection = nil

  def self.connection
    @@shared_connection || retrieve_connection
  end
end
ActiveRecord::Base.shared_connection = ActiveRecord::Base.connection

これも「Railsを取り巻く状況は変化が激しい」ということを示す一例ですね~。
まあRailsに限った話じゃないかもしれませんが、従来当たり前だったことが数年経つと当たり前じゃなくなっていることがよくあります。

自分の知識が時代遅れにならないよう、最新の情報をキャッチアップしていきたいものです。

おまけ:情報収集の方法

ちなみに僕はこんな方法でRuby/Ruby on Rails関連の最新情報をチェックしています。
こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。


そうそう、技術関連の面白い話は僕もTwitterやQiita、このブログ等に投稿したりするので、よかったら僕のアカウントもフォローしてやってください~。

Twitter
https://twitter.com/jnchito
Qiita
http://qiita.com/jnchito
ブログ
ページ内にある「読者になる」ボタンをクリックしてください