give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

チェリー本の増刷(第5刷)が決まりました&これまでに書いたサポート記事のまとめ

お知らせ

先日、技術評論社の編集者さんから「プロを目指す人のためのRuby入門(通称チェリー本)の4回目の増刷(第5刷)が決まりました」と連絡がありました!
増刷嬉しい〜😆これもひとえに今まで購入してくださったみなさんのおかげです。どうもありがとうございます!

f:id:JunichiIto:20200720091352j:plain

ちなみに増刷というのは、出版社が在庫を補充するために、まとまった部数を追加で印刷することを言います(書籍の内容は同じです)。
言い換えると、「増刷される=在庫がなくなるぐらい順調に売れている」ということなので、著者や出版社にとってはとても嬉しい知らせになります。

まあ、普通の読者さんにとっては「ふーん」という話題ですよね😅
僕も自分で本を出すまでは増刷だとか刷り数(すりすう)とかは全然興味がありませんでした。
でも、自分で本を書くとまったく関心が変わってくるんですよね〜。
今だと、本の最後のページを見て「この本ってこんなに増刷してるのか、すごい!」みたいな独り言をつぶやいたりしています(苦笑)。

チェリー本は死にません!!

ところで、チェリー本を出すにあたって、僕の中では「紙の本だけど、死んだ本にはしたくない」という目標がありました。
「死んだ本」というのは、「発行した瞬間にすべてが止まってしまう本」もしくは「出したら終わり。以上!みたいな本」のことです。

とくに技術書というのは、すぐに情報が古くなってしまうので、時間が経つとすぐに「情報が古くて使えない」という扱いを受けやすいです。
もちろん、紙の本なのでソフトウェアのようにみなさんが持っている本にパッチを当てに行くわけにはいきません。
その代わりにネット上でなるべく頻繁に追加情報を発信しようと心がけています。

というわけで、このエントリでは今までに僕が書いたチェリー本のサポート記事をまとめておこうと思います。

【もくじ】

Ruby 2.5〜2.7で発生する本書との差異

チェリー本はRuby 2.4を対象としています。
Ruby自体は後方互換性を重視しているため、バージョンが上がってもそこまで大きく変化することはないのですが、それでも多少は仕様が変わったり、新しい記法が追加されたりということはあります。

そこで、Ruby 2.5から現時点の最新版であるRuby 2.7まで、本書の記述とどれくらいの差異が発生するのかをそれぞれQiitaに内容をまとめています。



なお、Ruby 2.4はすでに公式サポートが終了していますが、学習用途で使うのであれば大きな問題はありません。


チェリー本に収録できなかった記事のまとめ

チェリー本はとても分厚い技術書ですが、最初に僕が書いた原稿はもっとボリュームがありました。
ページ数の関係で泣く泣く100ページ以上の原稿をカットしたので、そのカットした記事をアドベントカレンダー形式でQiitaにまとめています。

各記事のリンクは以下のとおりです。(全25記事)

上記のアドベントカレンダー内の記事ではありませんが、以下のQiita記事もチェリー本の番外編として役に立つかもしれません。

もっとRubyのプログラミング問題をやりたい!という方へ

「プロを目指す人のためのRuby入門」を読み終わって、もう少し骨のあるプログラミング問題を解いてみたい!という方はこちらの記事に載せたプログラミング問題にチャレンジしてみてください。

ただし、その場合は"puts病"にかからないように注意してくださいね↓


チェリー本の読み方や読むタイミングについて

チェリー本は第7章から急に難しくなります。
プログラミング経験がないと「わからん!難しい!もう無理!!」と挫折しそうになるかもしれませんが、そういう場合は「わからなくてもとりあえず頭の中にインデックスを作っていく」という読書法をお勧めしています。

「そもそも、チェリー本ってどういうタイミングで読むのがベストなの?Railsチュートリアルよりも前?後?」みたいな話が気になる方は、以下のブログ記事をご覧ください。

「チェリー本、欲しいんだけどちょっと高いんだよなあ」という人は、こちらの記事が役に立つかもしれません。


その他のサポート情報

その他、チェリー本に関するサポート情報は以下のようなサイトでも収集可能です。

技術評論社の正誤表

本書の正誤表は以下のページに記載しています。(増刷のタイミングですでに修正されている場合もあります)

また、本書を読んでいて「あれ、これ記述ミスじゃない?」と思った内容があれば、技術評論社のサポートページからご連絡ください。

チェリー本のポータルサイトやFacebookページ

あまり知られていないかもしれませんが、チェリー本には僕自身が運営しているポータルサイトがあります。
チェリー本に関するアップデートがあれば、ここにまとめるようにしています。

また、Facebookページもあります。「いいね!」してもらえると、チェリー本に関する情報がいち早くキャッチできるかもしれません。


僕のTwitterアカウント

チェリー本に関するネタをキャッチするには、僕のTwitterアカウントをフォローしてもらうのも有効です!
(ただし、チェリー本以外の話も多数つぶやきますw)


f:id:JunichiIto:20200720090814p:plain

まとめ

というわけで、このエントリでは「プロを目指す人のためのRuby入門(チェリー本)」増刷のお知らせと、これまでに書いたサポート記事をまとめてみました。

「まだまだ使えるRubyの入門書」として、「プロを目指す人のためのRuby入門」をご愛顧いただけると嬉しいです。
これからもみなさん、よろしくお願いします!😆