2024年も今日で終わりなので、雑にこの1年を振り返ってみます。
本当に雑ですが!
ブログ記事の投稿数がいつのまにか1000を超えてた
先日、このブログの管理ページを開いたら、投稿数が1000を超えてたことに気付きました。
ちなみに記念すべき1000件目の投稿はこれでした。
blog.jnito.com
ブログを最初に書き始めたのは2009年の12月なので、かれこれ15年続けてることになりますね。
最低でも月1回は更新しよう、という気持ちでやっております。
今年もなんとか月1回更新をキープできました。
ちなみに、今年一番バズった記事は4月に書いたこれ(マイ電柱の話)です。
あと、Qiitaの方も37ヶ月(=3年と1ヶ月)毎月投稿しています。
参考: jnchito Report looking back on 2024 - Qiita
なんで毎月書いてるの?
いやあ、なぜなんですかね?
ここまでくると一種の意地みたいなもんでしょうか😅
あと、自分自身の生存アピール的な面もあります。
生きてますよ!いろいろやってますよ!的な。
もし僕が数ヶ月ブログもQiitaもXのポストも何もアウトプットしてなかったら、たぶん僕の身に何かがあったと察してください(苦笑)。
とはいえ、ブログであれQiitaであれ、誰かに読んでもらう、という意識は忘れずに記事を書いてます。
読んだ人全員に刺さらずとも、最低数人には「なるほど」とか「へー、面白い!」と思ってもらえるような、そんな記事をアウトプットしようと思っています。
というわけで、今後も何かしらみなさんに面白いと思ってもらえるようなブログを書いていきますので、来年以降も当ブログ「give IT a try」をよろしくお願いします。
読者になってない人は「読者になる」ボタンをクリックしてね!
愛犬が2匹になった🐶🐶
実は今年の5月頃に新しいわんちゃんを迎え入れました。
ミニチュアシュナウザーの「しいちゃん」です。
左が前から飼ってるトイプードルの「そら」で、右が「しい」です。
空と海、SoraとSeaです。
ちょうど昨日1歳になりました。
がきんちょなので、まだまだやんちゃです。
悪さばっかりします。
とはいえ、おかげで家の中がいつもにぎやかです。
2匹とも来年もよろしく。元気でいてね!
伊藤さん的ベストバイ in 2024 は Martin D-42!!
先日このブログにも書きましたが、9月にMartin D-42という高級アコースティックギターを買いました。
元々はエレキギター派で、アコギは普段そこまで弾いてなかったんですが、D-42を買ってからはアコギを弾く時間の方が長くなったかもしれません。
めちゃくちゃいい音がします!癒やしの音色。
「あー、今日は疲れたな〜」って思ったときにこのギターを手に取ってつま弾くと、このギターの音色で弾いてる自分が癒されます。
妻も下手なヒーリングミュージックよりもずっといい、と言ってます。
高級ギターだけあって値段はまあ、すごかったですよ。
価格だけで言えば、過去に買ったギターの中でもダントツで1位です。
でもエレキギターと違って、アコギはアンプがいらないので、いいエレキギターといいアンプを1台ずつ買うときの値段と、アコギ1本を買うときの値段で釣り合いが取れている、と考えればそこまで違和感がないかも??
何はともあれ、「高かったけど、これは値段以上の価値があった」と思えるそんなギターです。
アコギのための加湿アイテム
ちなみに冬の時期は空気が乾燥しているので、加湿のためにこんなアイテムを装着しています。
これは水を含ませたスポンジを本体の中に入れて、それをアコギのサウンドホールにセットして、ギター内部の過乾燥を防止するギター用アクセサリーです。
あと、加湿器も1日中つけてます。
bsky.app昨日我が家にやってきた家電。ポットみたいなアレ。
— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito.bsky.social) 2023-12-26T04:06:28.207Z
いいお値段のアコギなので、木が割れたり反ったりしないよう、部屋の湿度に気を付けながら丁寧に扱っております😅
来年の目標?
2024年は(2024年も?)、1年を通じて公私ともどもめちゃくちゃ忙しかった、という印象です。
朝から晩までやることてんこもりで、気付いたら「はっ!もう週末か💧」みたいな毎日を過ごしておりました。
2025年はもう少しプライベートの時間が増えるのでは、と思っているのですが、はたしてどうなるやら?
しかし、プライベートの時間が増えたからといってのんびりできるわけではありません。
空いた時間を使ってやらないといけないことが僕にはあります。
それは本の執筆です。
実は数年越しで、とあるテーマで本を書いているのですが、最近は執筆の時間がほとんど取れず、原稿の進捗が止まっています。
このままずるずると遅れてしまうといつまで経っても本が出せないので、来年こそは原稿を書き上げるぞ!本を刊行するぞ!!と思っております。
(↑ここで宣言しておいて、自分自身を後に引けなくさせるスタイル)
発売時期が見えてきたらこのブログでも報告したいと思っているので、みなさんぜひ楽しみに待っててください😄
まとめ
というわけで、今回は大晦日ということで(?)2024年を雑に振り返ってみました。
何はともあれ、今年一年どうもお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。
みなさん、よいお年を!!
.
.
.
.
.
「読者になる」ボタンもクリックしてね!