はじめに
先日書いた「JavaやC#の常識が通用しないRubyのprivateメソッド」というエントリはMatz先生の回答を頂けたことで、かなり価値のある内容になりました。
そこで僕は「たぶんこの話は日本のプログラマのみならず、海外のプログラマにとっても有益なんじゃないか?」と思い、内容を簡単に英訳してブログ化しました。
また、ブログを書いただけではなかなか外国のプログラマの目に触れることがないだろうと思ったので、redditというリンク投稿サイトに自分で投稿してみました。
このエントリではそうした僕の一連の行動をまとめてみたいと思います。
英語でブログを書く
はてなダイアリーだといかにも「日本人向け」な感じが強いので、海外でもよく使われてそうなブログサイトを利用することにしました。
が、海外でメジャーなブログサイトなんてよく分かりません・・・。
とりあえずGoogle推薦のブログサイトなら大きく外さないだろうと思い、Bloggerを選びました。*1
内容は基本的に日本語で書いた内容の英訳になるんですが、逐一すべての文章を訳していくのはしんどすぎるので、分量を減らしました。
なので僕の書いた前置き(?)はほどほどにして、Matz先生の回答が中心となるような構成に変えています。
英訳も日本語と一対一で訳すことは意識せず、内容が大きく変わらなければ意訳でもOKというスタンスで訳しました。プロの翻訳家じゃないんで、ハードルはできるだけ下げておかないと大変です。
ただし、自分の発言ではなく、Matz先生の発言が内容の中心になるので、海外のプログラマに変な誤解が広まらないよう注意はしました。
公開前にはスペルチェックもやってます。
そしてもちろん、サンプルコードのHoge、Piyoは、世界標準のFoo、Barに変更です!(何がもちろんなんだ)
で、できあがった英文ブログがこちらになります↓
A programmer in Japan: Matz answers why Ruby lets sub classes to access private methods in super class
redditに投稿する
次に、海外の誰かがGoogleの検索に引っかかった僕のブログを読むのはかなり先になるだろうと思い、手っ取り早い方法としてredditを利用してみました。
redditというリンク投稿サイトはあまり日本人プログラマにはあまり馴染みがないんじゃないかと思います。
redditはユーザーが面白いと思ったサイトのリンクを投稿すると、他のユーザーがそのリンクに対して「イケてる(Up Vote)」「イケてない(Down Vote)」を投票し、ランキング付けするサイトです。
また、投票するだけではなく、コメント欄で議論を繰り広げることも可能です。
ちなみにredditの仕組みはあのStack Overflowも参考にしているようですよ。*2
さて、というわけでredditのprogrammingカテゴリに自分で自分のブログを投稿してみました。
何か反応はあるかな〜?海外のプログラマも「役に立った」って喜んでくれるかな〜?と思いながら状況を見守っていたのですが・・・。うーん、海外での反応って日本のソレとはまた大きく違いますね。
まず、最初の頃はUp VoteよりもDown Voteの方が多く投票されてしまいました。
なんでなんで??
内容がつまらなかったから?英文がひどすぎたから??それともただの嫌がらせ???
Up Voteの方はともかく、Down Voteが入った時はなぜDownに投票したのか、ひとこと理由が欲しいですね。DownならDownで構わないんですが、なぜDownになったのかという理由がわからないと、もやっとします。
ちなみに、このブログを書いてる3月18日の時点ではUp10票、Down9票で、なんとか「+1」の状態まで持ち直しました。
それからコメント欄にも結構ハッキリとした意見や主張が投稿されていますね。
「Rubyのprivateメソッドなんか中途半端だから無くても構わないんだ」というコメントから始まって、なんか色々とメソッドの可視性について、みなさん意見を交換し合っています。
コメント欄の特性がちょっと違うのでそのまま比較するのは無理がありますが、はてなブックマークに投稿された日本人プログラマのコメントとはまたちょっと雰囲気が違うなあと思います。
はてブの方は「なるほどね〜」みたいなコメントが多いですし、そこまで自分の主義主張を全面に押し出したようなコメントはありませんが、redditでは「俺はこう思う」とハッキリとした意見が飛び交っている印象です。
海外のプログラマってちょっと怖い・・・という気がしなくもないですが、その一方で「この人たちはこれだけのこだわりやポリシーを持ってプログラム書いてんのか〜」と感心したりもします。
とはいえ、初めての投稿だったので、これだけで「海外のプログラマは・・・」と結論づけるのはちょっと危険です。あくまで参考程度にとどめておいてください。
ちなみに、redditにおける投票の件数や海外プログラマのコメントはこちらのページで確認できます↓
Matz answers why Ruby lets sub classes to access private methods in super class : programming
はてなブックマークの反応と比較してみたい方はこちらをどうぞ↓
はてなブックマーク - JavaやC#の常識が通用しないRubyのprivateメソッド - give IT a try
おわりに
とまあ、こんな感じで初めての英語ブログを書いてみました。
ところで少し話は変わりますが、僕は前々から日本人プログラマが日本の中にだけ閉じているのは良くないと思っています。
日本人プログラマの場合、海外から技術情報は積極的に「輸入」しますが、こちら側の技術情報は滅多に「輸出」しないと感じています。
また、日本のIT業界では有名なxxさんも海外では無名であることが大半、というのもちょっとさみしいです。
まあ別に、革新的な理論を発表しろとか、海外でも有名になれとか、そこまでハイレベルな成果を全ての日本人プログラマに求めるわけではありません。
ただ、日本人同士でよくやってる情報交換を海外のプログラマとも多少共有できるようにしたらどうかなあとはよく思います。
内輪だけで盛り上がっているのはもったいないです。
なんて偉そうなことを言っていますが、僕もなかなか行動には移せていません(^^;
でも、積極的に海外のプログラマと絡んでいく日本のプログラマが増えていけば、そうした活動がそのうち活発化するかもしれません。
やり方は別に何でも良いです。
英語でブログを書くのも良し、OSSプロジェクトやメーリングリストに参加するのも良し、Stack Overflowに質問や回答するのも良し。
何かしら「自分」という存在を日本以外の場所へ知らせるようなアウトプットが出せればOKだと思います。
きっと自分のためにもなりますし、めぐりめぐって日本のIT業界の発展にも貢献できると思います。
というわけで、僕も引き続きちょっとずつ頑張っていきますので、みなさんも是非!
あわせて読みたい
Stack Overflowで世界を相手に腕試し - give IT a try
Stack Overflowを利用した、海外のプログラマと絡んでいくアプローチです。
最近は回答よりも質問を投稿する機会の方が多いです。
おいらが最近英語でツイートする理由 - give IT a try
こちらは今となっては失敗談。。。
英語でしばらくツイートしてみましたが、終始「キレイな金髪のおねーさん」にフォローされるばっかりで、自分が思い描いていたようには発展しませんでした。
ごめんなさい、現在は日本語のツイートに戻しています。
僕だったらどうやって洋書が読めるように努力するか - give IT a try
英語をインプットするためのアプローチを僕なりに考えてみました。
英語をアウトプットする場合でも多少参考になるかもしれません。
最後の方には僕がこれまでやってきた英語の勉強法も紹介しています。
10年後も世界で通じるために - Nothing ventured, nothing gained.
「技術者として世界で通じるとか言うと、ついつい技術力とかの話にばかりなるかもしれない。でも、そんなことの前にまずはつながってみようとということだ。」というのはまさにその通りだと思います。
森崎さんとも熱くトークしたけど、日本で外国からきた情報をありがたがってるだけだとあかんと思うねん。日本は背景も文化も違うからこっちももっと情報発信してGive & Take にならな。って、そんでもっと向こうの人と対等に議論したい。それが言語で阻害されててざんねんって。
— TsuyoshiUshio (@sandayuu) March 16, 2012
だから英語力重要やな。がんばろ。
— TsuyoshiUshio (@sandayuu) March 16, 2012
・・・という牛尾さんのツイートにも非常に共感しますね。
*1:が、今思えばTumblrでも良かったのかな〜とか思ったりします。まだイマイチ分かってないんですけどね、Tumblr。。。