昨日の日記
昨日は天気が良かったので娘と一緒に家の前の川で水遊びをしていました。
笹舟を作って笹舟レースをしたりしました。
川の水は透き通っていて、とてもキレイです。
家のすぐそばにこういう自然があるのはなかなか贅沢なことです。
家の周りの自然あれこれ
僕の住んでいる兵庫県西脇市には自然がまだまだたくさんあります。
家の周りも自然だらけです。
最近の「田舎暮らし」ならではのエピソードを写真付きで紹介していきます。
野生のカメ
先日は家の前に野生のカメさんが現れました。
自動車に轢かれるといけないので、ちゃんと川の方へ歩いて行くのを見送りました。
つくし探し
3月の半ばになると家の前の堤防につくしがたくさん生えます。
今年も娘と一緒につくしを採りに行きました。
たくさん生えすぎて気持ち悪いぐらい採れちゃいますw
桜や春の草花
堤防沿いには桜の木が植えてあるので、4月になると桜が咲きます。
野生の菜の花もキレイに咲きます。
他にもカラスノエンドウとかタンポポとかススキとか、「子どもが遊べる雑草」がたくさん生えます。
自宅の畑(?)で虫取り
自宅の敷地内に畑(なんだけど何も育ててないのでただの空き地)があります。
ちょうちょが飛んできたりすると、虫取りアミを持って畑の中を猛ダッシュです。
四つ葉のクローバー探し
クローバーもあちこちにたくさん生えています。
じーっとクローバーを見つめていると、意外と四つ葉のクローバーが見つかります。
おっ、四つ葉のクローバー発見!なんかいいことあるかも?
風の強い日はたこあげ
冬場の寒くて風の強い日も子どもたちはたこあげをして楽しみます。
雪が降ったら雪遊び
西脇はそこまで雪は降りませんが、年に数回雪が積もる日があります。
そんな日は雪だるまを作ったりして遊びます。
2年前の大雪の日には子どもたちはノリノリで遊んでいました。
(僕は寒くて死にそうでした)
いつでも景色が良い
空が広くて、家の周りの景色をぼんやり眺めるだけでも楽しいです。
きれいな夕焼け空が見える日もあります。
野生のホタルもいます
これは家の周りではありませんが、車で20~30分走ったところに野生の蛍が見られるホタルスポットがあります。
去年は家族でホタルを見に行きました。
今年もそろそろホタルのシーズンなので、またホタルを見に行こうと思います。
まとめ
というわけで、今回は家の周りの自然をいろいろと紹介してみました。
写真には撮っていませんが、他にも田舎ならではの光景やハプニングがたくさんあります。
自然が身の回りにあると毎日飽きないですよ。
どこかへ出かけなくてもお金を使わなくても子どもたちと遊べるので、とても経済的かもしれません(笑)
みなさんも田舎暮らしを始めてみませんか?
あわせて読みたい
大阪で生まれ育った僕がなんで田舎に住んでるの?という話はこちらのエントリに詳しく書いています。
西脇市の定住促進ページに僕たち夫婦のインタビュー動画が載ってます。
田舎のいいところ、悪いところをまとめたエントリです。