give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

17インチのフルアコ、Heritage Eagle ClassicをMy New Gearしました

イントロダクション:超ショックな出来事!!

9月のある日。
僕は大阪に出かける用事があったので、そのついでに楽器屋さんに立ち寄りました。
そこで以前から一度弾いてみたいと思っていた、中古のGibson ES-175(下はイメージ写真)を弾いてみました。

Gibson 1959 VOS ES-175-3

気持ちとしては試しに弾いてみたい、というだけで買うつもりはなかったのですが、これが思った以上に良かった!
そしてお値段も最近の相場を考えると結構リーズナブル!

うーむ、これはめちゃくちゃいいぞ?
でもまったく買う予定はなかったし、安いといっても衝動買いできるような値段ではないので、僕はいったん楽器屋を後にして帰宅しました。

家で妻と相談しつつ、じっくり考えた結果、「よし、買おう!」と決めました。
「明日、もう一度大阪の楽器屋さんに行くぞ!」と決めて、翌日に再び大阪の楽器屋さんに向かいました。

その楽器屋さんにオープンは昼の12時です。
妻と一緒に大阪へ向かったので、まずランチを食べて、それからその楽器屋さんに行く予定にしました。

ランチを食べている最中に「あ」と、僕は思いました。

万が一、買おうとしているあのES-175が誰かに買われたら困るので、楽器屋さんに電話して取り置きしてもらおう。その方が安心だから、と。

そこで楽器屋さんに電話してお願いしました。

「あのー、昨日弾いたGibson ES-175、これから買いに行こうと思うので、ちょっと商談中にしてもらえませんか?」

しかし、楽器屋さんからは思いがけない返事が・・・

「えっと、、、すいません、ES-175はついさっき、注文が入って売れてしまいました・・・」

なんだってーーーー!!??
昨日の晩も、今日の朝もホームページを見たら「販売中」になってたのに!!
12時オープンのお店に12時半に電話したら、そのタイミングでもう売り切れだと!?

しまった、開店と同時に電話を掛けるべきだった。
でも、まさか、まさか、こんなタイミングで売れてしまうなんて・・・。
わざわざ車で1時間かけて大阪までやってきたのに。
いったい俺は、何をしに大阪までやってきたんだー!!
超ショック。ガックリorz

めちゃくちゃショックだったんですが、このままランチだけ食べてまた家に帰るのはあまりにもむなしいので、別の楽器屋さんに寄ってみることにしました。

運命の出会い?

そこで出会ったのがHeritage(ヘリテージ)のEagle Classicです。

このギターも以前からちょっと気になっていたのですが、試しに弾いてみるとすごく良かった!
ネックがしっかりしていて握りごたえもあって僕好み。
中古にしてはきれいだし、高級感もあって、これはこれでとても良い。

販売価格はもともと狙っていたES-175よりもちょっと高かったので、予算的には厳しかったのですが、同席していた妻が上手に値段交渉してくれたおかげで、ES-175とほぼ遜色ない価格で購入することができました。(妻に感謝!!)

というわけで、僕はES-175ではなく、HeritageのEagle Classicを買って帰ったのでした。
めでたし、めでたし。(?)

Heritageギターについて

ちなみにHeritageというのはGibsonにも関わりの深いメーカーです。
1985年、歴史のあるGibsonの工場が遠くへ移転することになったとき、「俺たちはここに残ってギターを作り続ける!」と決心した職人たちが立ち上げたのがHeritageです。
なので、Heritageのギターは「昔使われていたGibsonの工場」で作られています。

heritageguitars.com

Heritage Eagle Classicの感想

ここからはHeritage Eagle Classicをしばらく弾いてみた感想を書いていきます。

ネックが良い。めちゃくちゃ弾きやすい

最近僕はジャズギターにハマっているのですが、ロックギターで速弾きしたりするのとは違い、難しいコードを押さえたりするときはネックにある程度厚みがある方が力を入れやすいですし、指板の幅も少し広い方が指板上で指が渋滞しなくて弦を押さえやすかったりします。

この点において、Eagle Classicはほぼ100点満点です。
今まではGibson ES-135(下の写真)が自分にとってベストなネックだったのですが、Eagle Classicはこれを超えてきました。

Eagle Classicのネックは5ピースのメープルネックです。

杢目もしっかり出ていて高級感があります。
しかし、見た目だけでなく、握った感触もしっかり・どっしりしていて安心感があります。

指板はエボニーでポジションマークがないタイプです。

今までポジションマークのないギターはほとんど弾いてこなかったので、ポジションマークなしで大丈夫?とちょっと不安でしたが、意外となんとかなりました。
もちろん、ネックサイドにはポジションマークが付いています。

その他、ネックについていろいろ

セットアップがうまいのか、ローポジションの弦高も絶妙で、1〜3フレットあたりのコードを押さえるときも力を入れずに押さえられるので楽です。

これまで基本的にミディアムスケール(いわゆるギブソンスケール)のギターがメインだったので、ロングスケール(フェンダースケール)になると途端に弾きにくくなるのではないかとちょっと心配していましたが、今のところその点も大丈夫です。
むしろ、フレットの間隔が広くなったおかげで難しいコードを押さえるときも指同士がぶつからなくなって楽になった気がします。

ちなみに、数年前にもHeritageのフルアコを試奏したことがあるのですが、そのギターはネックと指板のエッジが丸められておらず、ネックを上から押さえ込むと親指の腹にネックのエッジが食い込んで痛かった記憶があります。
ですが、このギターはその点も問題ありませんでした。

アコースティックによく鳴る17インチボディ

今までにいろんなフルアコを弾いてきましたが、一時期所有していたD'Aquisto(ダキスト)のNew Yorker(下の写真)は大きすぎて弾きにくかった、という苦い思い出があります。

それ以来、フルアコを買うときは17インチではなく16インチを選ぶようにしていたのですが、今回は久々に17インチボディにリベンジすることにしました。

D'Aquistoを使っていた頃はフルアコに関する知識があまりなかったので「大きすぎて手に負えない!」と思ってしまいましたが、フルアコを弾くときは(というか、エレキ全般においてそうですが)常にストラップを付けて弾くのが正解です。

座って弾くときにネックを握る左手や、ボディを挟み込む右腕でギターを支えようとすると、大きなギターの場合は一気に身体に負担がかかります。
無理をしながら弾き続けると最悪、右肩を痛めたりします(経験あり)。
ストラップを付けるとギターが宙に浮くので(←ストラップは座ったときにちょっと浮くぐらいの長さに調整しましょう)、左手や右腕の負担を減らすことができます。

・・・という知識をここ数年で獲得したので、久々に大きなギターを使ってみることにしました。
たしかに今まで使っていた16インチのギターに比べると若干大きいですが、ストラップを付ければそこまで気にならないですね。

ちなみに、座って弾くときでもストラップを使った方がいい、という話は「耳と感性でギターが弾ける本」を読んで知りました。

ボディの厚みは3インチです。
GibsonのL-5のような伝統的な17インチフルアコは厚みが3.5インチあるのですが、Eagle Classicはそれよりも厚みが薄くなっているので、これも弾きやすさに貢献してるんじゃないかなーと思います。

Eagle Classicはトップがスプルースの単板、バックがメイプルの単板です。
バックもフレイムメイプルの杢目がとっても美しい😍

そのおかげか、生音で弾いてもアコギみたいに大きな音で鳴ります。
このギターは今まで使ってきたフルアコの中では一番アコギっぽい音で鳴りますね。
そして、それがアンプにつないだときの音色にも影響してそうな気がします。

特に低音弦がきれいに鳴る印象です。
イメージ的にはピアノを弾いてるような印象です。
アコギのように無駄なく、効率良く、弦の振動が大きなボディをきれいに揺らしていて、それが低音弦の美しい音色につながってるんじゃないか?と勝手に思っています。

もちろん、フロントピックアップで弾けば、ジャズギターらしいクリアでウォームな音が出ます。
下の動画の8分50秒あたりからHeritage Eagle Classicが登場するので、どんな音か気になる人は参考にしてみてください。


www.youtube.com

まとめ

というわけで、このエントリでは僕が最近My New GearしたHeritage Eagle Classicを紹介してみました。
せっかくいいギターを買ったので、もっといっぱい練習したいですね(って毎回言ってる気がするけど)。

ジャズギターはレパートリーが少なくて同じ曲を何度もぐるぐる弾いてしまってる気がするので、もっといろんなタイプの曲を弾きこなせるようになりたいです。

ちなみに僕がよく練習しているジャズギターの本はこちらです。

時間があったらオンラインレッスンとかも受けてみたいな思っている今日この頃ですが、とりあえずポロロンとつま弾くだけでも楽しいギターなので、しばらくこんな調子でこの子と遊んでいこうと思います🎵