give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

勉強会を主催してみた人から、勉強会をこれから主催する人への3つのアドバイス

はじめに

西脇.rb & 東灘.rbのもくもく会にも何度か参加してもらったid:tamagawaconanさんが、組み込み開発向け勉強会の立ち上げを計画されているようです。


本文を読んでみると、「アウトプットとフィードバックを重視した勉強会にしたい」「西脇.rb & 東灘.rb 合同もくもく会に大いに影響を受けてます」と書いてあって、僕らのやっている勉強会が参考になったようでうれしいです。


あ、ちなみにid:tamagawaconanさんは神戸に単身赴任中にもくもく会に参加してもらって、現在は地元の岡山に戻られています。


僕もゼロから勉強会を立ち上げたわけではなく、東京滞在中に参加した千駄ヶ谷.rbの思い出と、今年の2月に参加した「勉強会勉強会」でのインプットが立ち上げの大きな原動力になっています。


こういう風に影響力があるところからまた別のあるところへ波及していくのって、なんか素敵で興味深いですよね~。


勉強会を主催してみた人からの3つのアドバイス

本文の最後に「勉強会を主催している方のアドバイスなどもお待ちしております」と書いていらっしゃるので、僕から3つほどのアドバイスを書いてみようかなと思います。


1つめは「主催者は2人にした方がいい」ってことです。
僕も相方のAkiさんがいるので、負荷分散もできるし、一人で決めにくいことの相談もできるので非常に助かっています。
もし1人でやってたら、仕事やプライベートの用事で忙殺されたりして続けるのが大変だったと思います。
「一緒にやる人を見つける」っていうのは千駄ヶ谷.rbの@fukajunさんの影響を受けています。


2つめは「2人でも勉強会」ということです。
これは前述の「勉強会勉強会」で聞いた話ですね。
人が集まらないと悲しい気持ちになるかもしれませんが、「2人でも勉強会」と考えればかなり気が楽になると思います。
とはいえ、最初はみんな不安になるのは仕方がないところかもしれません。
そういうときのためにも主催者は2人いるといいんですよね~。


3つめは「スケジュールは早めに決めて会場を確保する」ということです。
いつでも自由に使えるホームグラウンドがあればいいんですが、そうでない場合はいい会場を見つけたり確保したりするのが意外と大変です。
1ヶ月前だと希望する日が埋まっていることもよくあるので、できれば2~3ヶ月前に日にちを決めて予約しておきたいところです。
ちなみに西脇.rb & 東灘.rbが求めている会場の条件はこんな感じです。

  • Wifiが使える
  • プロジェクターが使える
  • PC用の電源が確保できる
  • 参加人数に対して十分な椅子と机がある
  • 交通の便が良い
  • 利用料金がリーズナブル(1,000円/時間ぐらいだとありがたい)
  • 軽い飲食ならOK

 

アドバイスとして言えそうなことは他にもいろいろある気がしますが、主なところはこんな感じでしょうか。
って、僕も勉強会を主催してまだ半年も経ってないので、先輩ヅラして偉そうなことを書くのも何かおかしいんですが^^;;


おわりに

それにしても組込み向けの勉強会って確かに少ない気がするので興味深いですね。
組込み系にはあまり縁がないので詳しくはわからないのですが、そういう業界の人たちにきちんと情報がリーチすれば、参加者はたくさん集まるんじゃないかな~と思ったりします。


みなさんもこの勉強会に興味があれば、id:tamagawaconanさんにぜひご連絡を!