give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

Ruby

Qiitaに「テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする」という記事を書きました

お知らせ 昨日、Qiitaに「テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~」という記事を書きました。テスト初心者の人が読むと役に立つかもしれません。 よかったら読んでみてください。 追記:さらに続編も書きました …

Qiitaに公開したRubyプログラムの紹介と、もし日本語でプログラミングできたら?の思考実験

お知らせ Qiitaに「「Rubyで英語記事に含まれてる英単語を数えて出現数順にソートする」をカッコよく書いてみた」という記事を書きました。前回のエントリ「シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと」の具体例を示したような記事になっ…

シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと

はじめに 先日、とある知りあいのRubyプログラマからこんな相談を受けました。(内容はちょっとボカしてます) 社内のコードレビューでもっときれいなコードを書けるようになった方がいい、と言われました。「きれいなコードを書けるようになれ」と言われて…

Everyday Railsチャリティセールの経過報告と集計用Railsアプリの紹介

はじめに これまでこのブログで何度かお知らせしていますが、熊本地震の災害支援のために2016年4月25日から2016年5月31日まで「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のチャリティセールを実施しています。今回のエントリでは、昨日(2016年5月15日…

RSpecを学びながら熊本地震の災害支援ができる!期間限定でEveryday Railsのチャリティセールを実施します

お知らせ 僕が翻訳者の一人としてかかわった「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を本日から2016年5月31日まで、最低購入価格を16ドルから9ドルに値下げします。 さらに、この期間に発生した収益はすべて熊本地震の災害支援のために募金します。…

Rubyの良い書き方、悪い書き方がわかる!Software Design 2016年4月号にRubyの入門記事を書きました

お知らせ タイトルにもあるとおり、Software Design 2016年4月号にRubyの入門記事を書きました。「今すぐ実践できる良いプログラムの書き方」という巻頭特集で、「第4章 Ruby編 お作法を意識して可読性や保守性を高めよう」というパートを執筆しています。 …

デザイナさん直伝のCSSテクニックが満載!「RubyistのためのCSS勉強会」を開催しました

はじめに さる2016年1月9日、西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「RubyistのためのCSS勉強会」を開催しました。 主催者の僕自身が「参加して良かった!」と思えるぐらい有益な情報がたくさん詰まった勉強会になったので、今回のエントリではこの勉強会の内…

最近Qiitaに公開した記事 ~Ruby 2.3の新機能とか~

お知らせ 今日、「サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能」という記事をQiitaに公開しました。 サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能この記事はタイトル通り、まもなく登場するRuby 2.3の主な新機能を紹介したものです。 サンプルコード付…

西脇.rb&神戸.rbで「Rubyプログラミングキャンプ 2015」を開催しました

はじめに 去る2015年10月10日~11日の2日間、西脇.rb&神戸.rbの合同イベントとして「Rubyプログラミングキャンプ 2015」を開催しました。nishiwaki-koberb.doorkeeper.jp西脇.rb&神戸.rbの合宿イベントはこれで2回目です。 今回のエントリではこの合宿の内…

Qiitaに「Railsアプリケーションにおけるエラー処理(例外設計)の考え方」という記事を書きました

お知らせ Qiitaに「Railsアプリケーションにおけるエラー処理(例外設計)の考え方」という記事を書きました。 Railsアプリケーションにおけるエラー処理(例外設計)の考え方 Rails初心者のコードを見ていると、「ここのエラー処理はこう書いた方がいいです…

英語力をアップさせる知見がいっぱい!「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました

はじめに 先週の土曜日(2015/8/29)に西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました。nishiwaki-koberb.doorkeeper.jpこの勉強会はその名の通り、Rubyist(Rubyプログラマ)の英語に対する苦手意識を克服し、英語力を高…

Rails Q&A「Scaffoldで作成されるテストはそのまま使うべきか?」

はじめに 先日、ソニックガーデンでインターンをやってもらっている学生さんから、Railsのテストに関する質問を受けました。 他のRails初心者さんにとっても役立ちそうな内容だったので、こちらで共有しておきます。 質問 現在学習している「Railsによるアジ…

追加コンテンツが盛りだくさん!「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました

はじめに 本日、電子書籍「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました。 このエントリでは正式版の内容を詳しく紹介します。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 / RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル おさらい…

「RSpecとMinitest、使うならどっち?」という発表をしてきました #kanrk06

はじめに 去る2015年7月11日、関西Ruby会議06で「RSpecとMinitest、使うならどっち?」という発表をしてきました。 今回ではこの発表に関する情報と、参加した感想等をあれこれ書いてみます。 発表の前に客席の写真を撮らせてもらいました。会場でかい! 発…

Minitestの技術書としては日本初!?「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル(ベータ版)」を公開しました!

はじめに 先日のブログでも書きましたが、電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の追加コンテンツとして「Minitest版のテストコードとその解説書」を書いています。 執筆はまだ完全に終わっていませんが、キリのいいところまで書き終えた…

お知らせ:Everyday RailsのMinitestバージョンを執筆中です

はじめに 僕が翻訳者として関わっている「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」で、現在日本版独自の追加コンテンツを準備しています。 そのコンテンツとは「Everyday RailsのテストコードをMinitestで書き直したらどうなるか?」というものです。…

悩んでるポイントはみんな同じ!?「Rubyistのためのテストコード相談会」の質疑応答まとめ

はじめに 先週の土曜日(2015年5月16日)に西脇.rb&神戸.rbで「Rubyistのためのテストコード相談会 ~テストの書き方に悩んでいませんか?~」という勉強会を開催しました。この勉強会は「テストコードに関する疑問や悩みをみんなで持ち寄り、みんなで解決…

「Ruby on Rails on Minitest」を翻訳してみた

はじめに 今日の朝、Twitterで突然こんなリプライをもらいました。@jnchito want to translate my slides from railsconf 2015??— Ryan Davis (@the_zenspider) May 11, 2015 どのスライドのことだろう?と思って調べてみたら、どうもこのページで紹介されて…

RSpecの開発者が語る、RSpecとMinitestの利点

はじめに 先日、MinitestとRSpecを比較するこんな記事を書きました。blog.jnito.comMinitestとRSpecの比較記事はネットにたくさんありますが、その中の一つにRSpecのメイン開発者であるMyron Marston氏によって書かれた記事(回答)がStackoverflowに載って…

MinitestとRSpec、FixturesとFactoryGirlの良いところ悪いところをコードを書いて比較してみた

(2022.5.4追記) FactoryGirlはFactoryBotという名前に変更されています(参考)。この記事は昔の名前である「FactoryGirl」を使っています。 はじめに 今年のゴールデンウイークはMinitestとRSpec、FixturesとFactoryGirlについていろいろ研究(?)してい…

「Railsチュートリアル第3版・コーディング実況動画」を作りました

はじめに かつてはJavaやC#を書いていた僕がRailsを始めてから、かれこれ3年ぐらい経ちます。 Railsを始めるとき、最初にトライした学習資料が「Ruby on Railsチュートリアル」でした。 Railsプログラマとしてはかなり経験値を積んだので、初心者レベルはす…

最近Qiitaに書いた技術記事のまとめ(2015/3/22~2015/4/13版)

はじめに 僕はこのブログの更新とは別に、技術的なネタはQiitaに書くようにしています。 もしかしたらそちらの更新をキャッチしていない人もいるかもしれないので、最近の更新情報をまとめておきます。 Ruby標準のテスティングフレームワークで手軽にテスト…

浜松Ruby会議01で発表してきました + ライブコーディング動画を作りました #hmrk01

はじめに 昨日、浜松Ruby会議01で「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間」という発表をしました。 今回のエントリでは発表内容やイベントの感想等を書いてみたいと思います。 スライド「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉…

浜松Ruby会議01で「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間(仮)」という発表をします #hmrk01

お知らせ 発表のお知らせです。 2015年3月28日(土)に開催される浜松Ruby会議01で発表させてもらうことになりました。 発表のタイトルは「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間(仮)」です。 開催情報 日時 2015年3月28…

Ruby初心者必見!?「ビンゴカード作成問題」のリファクタリング風景をお見せします #codeiq

はじめに 先月、CodeIQにビンゴカード作成問題を出題しました。CodeIQに「ビンゴカード作成問題」を出題しました。みなさんの挑戦をお待ちしてます! - give IT a tryこのビンゴカード作成問題、ありがたいことに50人もの方が解答を送ってくれました。 挑戦…

Ruby -「ビンゴカード作成問題」の優秀作品ベスト3を発表します! #codeiq

はじめに 先月、CodeIQにビンゴカード作成問題を出題しました。CodeIQに「ビンゴカード作成問題」を出題しました。みなさんの挑戦をお待ちしてます! - give IT a tryこのビンゴカード作成問題、ありがたいことに50人もの方が解答を送ってくれました。 挑戦…

CodeIQに「ビンゴカード作成問題」を出題しました。みなさんの挑戦をお待ちしてます!

お知らせ 前回の出題からかなり間が空きましたが、本日CodeIQに新しいプログラミング問題を出題しました。 https://codeiq.jp/ace/ito_junichi/q1326 前回と同様、僕が赤ペン先生になってみなさんのコードを評価させてもらいます。 自慢ではありませんが、前…

使えるRSpec入門・その1~その4を書き終えました + 執筆裏話とか

はじめに 昨年末からQiitaに執筆していた初心者向けのRSpec入門記事、「使えるRSpec入門」の全4回をすべて書き終えました。 各記事のリンクは以下の通りです。 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 使えるRSpec入門・その2…

Qiitaに「RubyとRailsにおけるTime, Date, DateTime, TimeWithZoneの違い」という記事を書きました

お知らせ 昨日、Qiitaに「RubyとRailsにおけるTime, Date, DateTime, TimeWithZoneの違い」という記事を書きました。 まだ読んでいないRubyistの方がいたら、ぜひ読んでやってください。 執筆裏話 内容はタイトルのとおり、RubyやRailsにおける日時の扱いを…

漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた

はじめに:「なぜ漢数字は数字順に並ばない!?」 先日、こんなツイートをしたところ、結構たくさんの人にリツイートされました。(執筆時点で50件以上)「漢数字はソートしても数字順に並ばない」という事実を生まれて初めて知った。まさかのサプライズ。 p…