give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

Ruby

【書評】RSpecの初心者から上級者まで役立つ!「Effective Testing with RSpec 3」を読みました

はじめに 数ヶ月前、RSpecコミッタのYuji Nakayamaさん(@nkym37)から突然連絡がきて、「リードメンテナのMyron Marstonが今度RSpecの本を出版するんだけど、Myronが日本人のレビュアーを探している。なので伊藤さん、レビュー記事を書いてみない?」という…

「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という発表をしました #railsdm

はじめに 2017年8月24日にRails Developers Meetup #4という勉強会で「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という発表をしてきました。 このエントリではこの勉強会の発表内容を紹介します。 発表のテーマを決めるまでの経緯 以前、「W…

Everyday Rails(Rails 4.1版) 第9章「モックとスタブ」に関するQ&A(とお詫び)

はじめに Everyday RailsのQ&Aページで本の内容に関する質問をいただきました。 回答を書いているとかなり長くなってしまったのと、他の読者のみなさんにも知っておいてもらいたい内容なので、このブログに回答を書きます。 質問 (Everyday RailsのQ&Aペ…

初校のゲラ(試し刷り)が届きました ~「プロを目指す人のためのRuby入門」制作レポート

アレが届きました 昨日、何やらでっかい封筒が僕宛に届きました。 「もしやこれは」と思って中を空けてみたところ・・・じゃーん!現在制作中の書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」のゲラが入っていました。ゲラというのは紙面の出来映えを確認するため…

リモート参加もOK!簡単なRailsのお題を使って公開コードレビューをやります!(2017年8月24日)#railsdm

お知らせ 2017年8月24日(木)の19:30から開催される、Rails Developers Meetup #4で「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という講演をやります。 会場は東京がメインですが、中継で視聴可能な大阪会場と、日本全国どこからでも参加で…

WEB+DB PRESS Vol.99の「良いコード」を本気でコードレビューしてみた

はじめに Twitterを見てたら、気になる雑誌の特集を見つけました。 WEB+DB PRESS Vol.99の「Rubyで学ぶ!良いコードって何だろう?」という特集記事です。WEB+DB PRESS Vol.99作者: ?橋健一,谷口禎英,井本大登,山崎勝平,大和田純,内村元樹,坂東昌哉,平田敏之…

Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書いたよ&3万Contributionを達成したよ

お知らせ:Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書きました Qiitaに「和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集」という記事を書きました。この記事はその名の通り、クラスやメソッドの英語名を付ける際に、和英辞典や自動翻訳…

【翻訳】「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の2017年版アップデートについて

はじめに 先日、僕が翻訳をしている電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の英語版が大幅にアップデートされました。アップデートの内容は原著者のAaronさんが自身のブログで説明しています。そこで、このエントリでは日本語版の読者のみ…

【鋭意制作中】Rubyの入門本「プロを目指す人のためのRuby入門」を執筆しています

はじめに 先日の関西Ruby会議2017でもアナウンスしたとおり、現在「プロを目指す人のためのRuby入門」というRubyの入門本を執筆しています。上のスライドにも書いてあるとおり、発売予定は2017年11月なのでもう少し先です。 書籍タイトルや発売日は現時点の…

関西Ruby会議2017で「Rubyistと技術記事」という発表をしてきました #kanrk2017

はじめに 2017年5月27日に開催された関西Ruby会議2017で「Rubyistと技術記事」という発表をしてきました。 このエントリではこの発表の内容や、イベントの様子を紹介します。 当日はこんな会場でした。広い! スライドと発表内容の概要 発表で使ったスライド…

RubyMineブログに英語記事を書いたよ + 最近書いたQiita記事とか

お知らせ:RubyMineブログに英語記事を書きました ちょっと前の話になりますが、RubyMineの公式ブログに英語記事を掲載してもらいました。Why you Should not use a Class as a Namespace in Rails Applications | RubyMine Blog 世界的に使われている開発ツ…

【質問募集中!】関西Ruby会議2017で「Rubyistと技術記事」という発表をします #kanrk2017

お知らせ 2017年5月27日(土)に開催される関西Ruby会議2017で発表することになりました。 僕の発表テーマは「Rubyistと技術記事 ~なぜ書くの?どう書くの?何が起きるの?~」です。 だいたいこんな感じの発表をする予定です↓ Rubyistと技術記事 ~なぜ書…

WindowsマシンでもRubyをやりたい!という人のためのQiita記事を書きました

お知らせ QiitaにWindowsユーザー向けの記事を2本書きました。 どちらもWindows環境におけるRubyの開発環境構築に関する記事です。WindowsにおけるRubyやRailsの環境構築方法をいろいろ調べてみた(2017年3月版) RubyInstaller2でWindows環境にRuby 2.4 + R…

入社試験や新人研修にピッタリ?(旧)国民の祝日.csvを変換するRubyプログラムを解説しました

お知らせ(と執筆のきっかけ) Qiitaに「【短命に終わった】国民の祝日.csvをパースして変換するRubyプログラムとコード解説動画」という記事を書きました。「国民の祝日.csv」って何?という方はこちらをご覧ください。このCSVファイル、プログラマにとって…

QiitaにRails 5.1とVue.jsで作るサンプルアプリケーションの記事を書きました

お知らせ 前回のエントリでも「QiitaにRails 5.1の記事を書いたよー」というお知らせをしましたが、もう一本新しい記事を書きました。 今回書いたのは「【動画付き】Rails 5.1で作るVue.jsアプリケーション ~Herokuデプロイからシステムテストまで~」とい…

Rails 5.1関連の記事を2本、Qiitaに書きました

お知らせ Qiitaに「Rails 5.1の変更点まとめ」と「Rails 5.1のSystemTestCaseを試してみた」という記事を書きました。前者はRails公式ブログの内容をベースに、Rails 5.1の主要な新機能や変更点を説明した記事です。後者はRails 5.1の新機能の中から、新しく…

執筆記事が再収録されています!「プロになるなら身につけたい プログラマのコーディング基礎力」

お知らせ 2017年2月18日に発売された「プロになるなら身につけたい プログラマのコーディング基礎力」という書籍に、僕が以前執筆した記事が再収録されています。収録されているのは以下の2つの記事です。 第1章 今すぐ実践できる良いプログラムの書き方[Ru…

Qiitaに「printデバッグにさようなら!Ruby初心者のためのByebugチュートリアル」という記事を書きました

お知らせ タイトルのとおり、Qiitaに「printデバッグにさようなら!Ruby初心者のためのByebugチュートリアル」という記事を書きました。 久々の長編記事です。printデバッグにさようなら!Ruby初心者のためのByebugチュートリアル - Qiita この記事はByebug…

妻のパン屋のWebサイトを4年ぶりにレスポンシブデザインに作り替えた話

はじめに このブログを以前から読んでいる方はご存知かもしれませんが、僕の妻は兵庫県西脇市で「Coupé Baguette(クープ バゲット)」という小さなパン屋をやっています。この店のWebサイトは僕が作っているのですが、作ったのが4年前(2013年)なので、だ…

【翻訳】Rails 5およびRSpec 3.5対応版「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のアップデートについて

2017.6.22追記:英語版がアップデートされました 原著である英語版がアップデートされ、RSpec 3.6とRails 5.1に対応しました。 詳しい情報は以下のエントリをご覧ください。 2017.4.9 追記:4月時点でのアップデート状況について もともと2月にアップデート…

QiitaでRuby初心者向けにテキストエディタの設定や使い方を説明してみました

お知らせ Qiitaに「【Ruby初心者向け】テキストエディタ、ちゃんと設定できてる?使いこなせてる?チェックリスト10項目」という記事を書きました。これはRubyの文法や機能を学習する前に、コードを書く道具であるテキストエディタをちゃんと使いこなしまし…

もくもくしすぎない「もくもく会」!?Rubyプログラミングキャンプ 2016を開催しました

はじめに 2016年10月1日と2日に、僕とAkiさんで主催しているRubyコミュニティ「西脇.rb&神戸.rb」のイベントとして「Rubyプログラミングキャンプ 2016」を開催しました。これは泊まりがけで2日間たっぷりRubyプログラミングを満喫しようというイベントで、…

Software Design 2016年10月号にRailsとWebサーバに関する記事を寄稿しました

お知らせ Software Design 2016年10月号に「知ってる?Railsとアプリケーションサーバの関係」という記事を寄稿しました。この記事は「Webサーバはなぜ動くのか?」という特集の1コンテンツです。 僕が書いた記事以外では以下のような内容が特集内で説明され…

Qiitaに「サンプルコードでわかる!Ruby 2.4の新機能と変更点」という記事を書きました

お知らせ Qiitaに「サンプルコードでわかる!Ruby 2.4の新機能と変更点」という記事を書きました。サンプルコードでわかる!Ruby 2.4の新機能と変更点 - Qiita これは去年書いた「サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能」という記事のRuby 2.4バージ…

テストコードにまつわる5つのエトセトラ

はじめに ひとつ前のエントリでRSpecの話を書いたので、それにちなんで最近僕の身の回りで起きたテストコードに関する雑多なエピソードをいくつか書いてみます。 その1:テストコードを書いてない処理で見事にバグを出してしまった・・・!! 僕はソニック…

「RSpec で example の外で定義したローカル変数を使うのはアリか?」に対する僕の見解と解決策

はじめに 先日、「RSpec で example の外で定義したローカル変数を使うのはアリか?」というブログ記事を拝見しました。ブログの作者である「きいあむ」さんは、「exampleの外で定義したローカル変数を使うのもアリなのでは?」というスタンスで記事を書かれ…

Qiitaに「Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由」という記事を書きました

お知らせ 先日、Qiitaに「Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由」というRailsプログラマ向けの記事を書きました。5つの理由というのは、以下の5つのことです。 詳細はQiita記事の方をご覧ください。 ArelはRailsのプライベートAPIだから バージョ…

Rails 5への移行手順や、Rails習得で必要な技術要素の話をQiitaに書きました

お知らせ 先日(というか1本は今日)、Qiitaに「これでもう怖くない!?Rails 4.1からRails 5.0にアップグレードする手順を動画付きで解説します」と、「あなたがマスターしたのはいくつ? Railsを習得するために必要な技術要素の一覧」という記事を投稿しま…

「エラーが出ました。どうすればいいですか?」から卒業するための記事をQiitaに書きました

お知らせ Qiitaに「プログラミング初心者歓迎!『エラーが出ました。どうすればいいですか?』から卒業するための基本と極意(解説動画付き)」という記事を書きました。タイトルにあるとおり、今回も解説動画が付いています。 というよりむしろ、解説動画が…

Qiitaに動画付きの解説記事を2本投稿しました

お知らせ Qiitaに「これであなたのQiita記事もランキング入り!?@jnchitoによる編集リクエスト解説(解説動画付き)」と「Devise confirmable用のテスト(フィーチャスペック)を書く(解説動画付き)」という2本の記事を投稿しました。 解説動画もあります…