give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

「未経験からITエンジニアとして就職するにはどうすればいいか?」という問いに対する、僕なりの答え

はじめに

去年「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー本)という書籍を発売したこともあって、最近はTwitter等で「未経験 or 異業種からITエンジニアを目指して勉強中です」という読者さんをよく見かけます。
本の筆者として、そういった読者さんにはぜひがんばってもらいたいのですが、現実問題としては新卒でもない限り、未経験の状態からさくっとIT企業(特にWeb系、ベンチャー系の企業)に就職するのはなかなか大変なようです。

僕はなんだかんだで15〜16年かけて業界のいいポジション(それなりのお給料をもらいながら楽しく働いてる状態)についちゃってますが、そういう方を見かけると「おお、みなさん大変そうだなあ。もし僕が今、未経験からITエンジニアを目指すことになったら、どうするかなあ🤔」ということを想像したりします。

というわけで、このエントリでは「未経験からITエンジニアとして就職するにはどうすればいいか?」という問いに対する、僕なりの答えを書いてみることにします。

とにかく必死に勉強、勉強、勉強・・・??

Twitter等でよく見かけるのは、以下のような勉強や準備をしたのちにIT業界への就職を目指している方です。

  • ProgateでRubyプログラミングの勉強を始めました
  • Railsチュートリアルをやりました
  • チェリー本を読みました(ありがとうございます!!)
  • プログラミングスクールに通いました
  • 自分の作品(ポートフォリオ)を作成しました

この中に何か問題はあるでしょうか?
  ・
  ・
  ・
いえ、特にありません!未経験の状態からであれば、上記のステップはどれも無駄になることはないと思います。
ですが、これだけで就職するのに十分かと言われると、なかなか難しいと思います。

ここで「そうか、やっぱりもっと勉強しないとダメだよな」と思ったみなさんは、半分正解で半分間違いです。

もっと勉強が必要なのは確かです。ITエンジニアとして働くためには膨大な知識が必要になります。
ただ、ひたすら勉強さえすれば就職できるのかというと、そうではないと思います。
そもそも未経験の状態から現役エンジニアに追いつけるまで勉強しようとすると、それだけで何年もかかってしまいます。

IT業界への就職を希望する「あなた」と「キュウリ」のメタファ

僕が思うに、勉強と同じぐらい大事なのは「客観的な視点」です。
ちゃんと周りが見えてますか?選考書類に目を通したり、面接をしたりする企業の人たちの視点や気持ちは想像できていますか?

もし、自分と同じように「Progateをやって、Railsチュートリアルをやって、チェリー本を読んで、スクールに通って、ポートフォリオを作ってきました」という人が隣に座っていたときに、隣の人ではなく、自分を選んでもらえる自信はありますか?
(Yesの場合)その理由は何ですか?
(Noの場合も)その理由は何ですか?

もし、自分と同じような勉強をしている人が5人いたら?10人いたら?50人いたら?100人いたら??
その中から自分を選んでもらえる自信はありますか?
いや、逆に企業の人があなたを選ぶ理由はなんですか?

野菜売り場のキュウリを想像してみてください。
何十本もある同じようなキュウリから「他のどのキュウリでもダメだ!!絶対お前しかいない!!」と思いながらキュウリを選ぶことはありますか?
そりゃ、多少の色ツヤの違いや大きさの違いから、売れやすいキュウリと売れにくいキュウリの差は出てくるかもしれませんが、キュウリの立場からすれば自分が選ばれるかどうかは、ほとんど「運次第」だと思います。

Cucumbers in buckets

キュウリが何のたとえなのかはわかりますよね?
そうです。あなたのことです。
もっと正確に言えば、あなたと他の就職希望者たちのことです。

戦略、持ってますか?

というわけで、周りの他の人たちと同じことをやっていると、自分が選ばれるかどうかは運次第になってしまいます。
そして、運次第なのであっちこっちに履歴書を送って成功の確率を上げる、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦」しか取れなくなってしまいます。
これは非常に効率が悪いですよね。効率が悪いだけでなく、お祈りメールを受け取るたびに心が折れるので、精神衛生上の観点からもよくありません。

じゃあ、どうすればいいのか?
ここはひとつ、明確な「戦略」を立てましょう。

戦略<せんりゃく> strategy

市場に多くの競争相手がいる中で、実際に競争をする以前に有利な状況を作りだしたり、あるいは競争を避けながら有利に展開するための策略。またはその計画。
長期的な視点から策定され、また戦略が明確になっているほど、効果的で効率のよい経営が可能になる。

さ行 | ビジネス基本用語集 | ナビゲート

上記の説明文にあるように、自分と同じような他のキュウリたちと真正面から戦うこと(=勉強量や運だけに頼ること)を避けるために戦略を立てるのです。

企業に選んでもらえる、ただ1本のキュウリになるための戦略を考えよう

「(法に触れない限り)どんな手段を使ってでもいいから、自分というキュウリを手に取ってもらえるようにしろ」と言われたら、あなたはキュウリとしてどんな作戦や工夫を講じますか?

ひるがえって、「どんな手段を使ってでもいいから、自分という就職希望者を選んでもらえるようにしろ」と言われたら、あなたはどんな作戦や工夫を講じますか?

そもそも企業が求めているのは「青くて固いキュウリ」ではなく、「甘くて美味しいマスクメロン(=熟練エンジニア)」かもしれません(というか、おそらくそうでしょう)。
だとしたら、その状況で自分を選んでもらうためには、ますます自分なりの作戦や工夫が大事になってきますよね。

このように、「未経験の状態からIT業界に就職したい!」と考えている人は技術関係の勉強を進めつつ、こういった「戦略」も同時に考えておいた方が、スムーズに就職できるんじゃないかと僕は考えます。

ただし、何ができるのかはその人の立場や状況、持っているスキル等によって変わってくるため、具体的な戦略についてはここでは論じません。
ご自身で自分ができることをじっくり考えてみてください。

参考資料

ここに書いた内容と近い話を、以前「したたか?天然?なんかうまくやってるITエンジニアの生存戦略」というタイトルで発表しました。

当日の動画はないのですが、自宅で発表の練習をしていたときの動画が残っていたので、これを貼っておきます。
喋っている内容は9割方本番と同じです。
youtu.be

ブログにも関連情報を書いているので、よかったらこれらの情報も参考にしてみてください。

blog.jnito.com

まとめ

というわけで、今回は「未経験からITエンジニアとして就職するにはどうすればいいか?」という問いに対する、僕なりの答えを書いてみました。

ただし、気を付けてほしいのは、戦略だけに頼りすぎるのもまた危険だということです。
勉強は勉強で大事なことに変わりはないので、戦略ばかり考えすぎて勉強がおろそかにならないよう注意してください。
二つの車輪をバランス良く回していきましょう。

このエントリの内容が、IT業界への就職を目指しているみなさんの何か参考になれば幸いです😃

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

P.S. その一方で・・・

あんまり戦略、戦略、と言ってしまうと、ちょっと賢(さか)しく考えすぎてしまうかもしれません。
戦略を考えたり、勉強をしたりする一方で、もう一つ大事になるのは「好き」という気持ちだとも思います。

  • プログラミングが好き!楽しい!面白い!
  • この企業が大好き!絶対に入りたい!!

この2つの強い気持ちがあなたの中にあれば、自ずと道は開けてくるかもしれません。
「勉強」「戦略」「好きという気持ち」、この3つを大事にしながら、毎日努力していきましょう!