give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

2010-01-01から1年間の記事一覧

はじめてのGoogle Docs(Google ドキュメント)

先日義理の祖父が亡くなったので、香典一覧を作るお手伝いをしていました。 紙に書かれた香典一覧をExcel上に再入力する単純作業なのですが、嫁さんの実家やおいらの家でファイルを読み書きする必要があるので、ファイルを更新するたびにGmail経由でファイル…

人気エントリーの表示

下記サイトを参考にしてこのサイドバーにはてなブックマークの「人気エントリー」を表示させてみました。 ブログの人気記事を貼りつけられる「はてなブックマークウィジェット」 http://b.hatena.ne.jp/help/widget まだまだお寒い状態ですけどね・・・(- -;…

はじめてのアートワーク検索

はじめてiTunesでアートワークを取得してみました。 これまでは音楽が聴けたらそれでいいやん!っていう人だったんであまり興味がなかったのですが、ちょっと試しに使ってみようということで今朝はアートワークの取得にチャレンジしてみました。 iTunesには…

Lucene.NetをC#で使ってみた

とある案件でデータベースのLIKE検索よりも全文検索を使ってみたほうが良いのではないか思うものがあったので、全文検索について調べてみました。 .NET環境ではLucene.Netというツールがあるみたいです。 全文検索エンジン「Lucene.Net」を使う http://www.a…

SqlServerで指定可能な日付の範囲について

SQL

SqlServerの日付型は"1753/1/1"から"9999/12/31"までしかサポートしていないようです。 よって、"1752/12/31"のような日付は論理的には正しくても、SqlServerに渡すとエラーが発生します。 UIで入力値検証(フォーマットチェック)をパスすれば安全、とは限ら…

Dのリベンジ

またまたD端子用ケーブルを電気屋で買ってきてリベンジしました。 D端子を接続し、DVDを再生し、DVDプレーヤーの説明書に従って本体側の切り替えボタンを操作してみると・・・あれ?やっぱり映らない!?どういうこっちゃこれは〜〜!? ・・・と思ったんで…

Dの悲劇

下の話はウソ情報です!! 下位互換性あるそうです。 DVDプレーヤーの説明書を読んだら、D端子を有効にするには本体側の操作が必要だったみたい・・・。 またまたが〜ん!! ちゃんと説明書読めということですね・・・。 てか、嫁さんが無事に(?)ケーブルを…

「オブジェクト指向」という名の火種

OOP

またまたコメント欄でオブジェクト指向に関する議論(というより半分ケンカ?)が少々盛り上がっているようです。 Innovation “D”: オブジェクト指向。教科書と現実のはざまで http://el.jibun.atmarkit.co.jp/densol/2010/08/post-8443.html オブジェクト指向…

ビジネスロジックをストアドに埋め込むのは避けるべき

SQL

ストアドの中のビジネスロジックは読みにくいです。 いかんせん、ベースの言語がSQLなので言語設計の時点ですでに構造化プログラミングをしようとすることに無理があります。 構造化プログラミング(手続き型ロジック)の書きやすさ、読みやすさ、デバッグのし…

地デジになって気づいたこと

今まで15インチのアナログ液晶テレビしか使ってこなかった原始人のようなおいらが、32インチハイビジョン地デジテレビになって気づいたことを挙げてみます。 アナログ放送でよく見かけた上下の黒帯が無くなって嬉しい その反面、旧サイズで放送される番組の…

ついに地デジカ

「ギリギリまで地デジにせえへん!」と意気込んでいた、伊藤さんご一家ですが、ついに地デジテレビを購入してしまいました〜。 近所の家電量販店で32型のSHARP AQUOSが決算セールで5万円だったので、「そろそろえっか〜」と地デジ化に踏み切りました。 しば…

(独断による)Rubyの良いところ、残念なところ

OOP

現時点でのRubyに対する感想をまとめてみます。 Rubyについてはほとんど開発経験もなく、最近ようやくじっくり調べてみた程度なのでエキスパートの人からすると「何言っとんねんコイツ!」とつっこまれるかもしれませんが、ご勘弁を。 ちなみにおいらは大規…

アスキー文字をURLエンコードするJavaScript関数

JavaScriptには標準でいくつかURLエンコードをしてくれる関数がありますが、一部の文字はエンコードされずにそのまま残ったりします。 そこで四の五の言わずに全部エンコードしてくれ〜!という場合に使えそうな関数を作ってみました。 //すべてのアスキー文…

複雑なレポーティングクエリをUNIONを使ってリファクタリングする

SQL

現在かなり複雑なレポーティングクエリを構築しています。 一貫性のない形式で保存されているデータをSQLできれいに整形して出力するレポートなのですが、データ形式のパターンが10種類ぐらいあるんです。 最初にパターン1向けのクエリを作って、それからパ…

お経に関するメモ

今回は全然ITに関係ない話です。 先日、義理の祖父が亡くなりました。 四十九日があけるまで親戚が集まって毎晩お経を上げます。 おいらは今までこういう文化に触れた事がないので、ある意味とっても奇妙に見えたりもします。 ただぼんやりと意味不明なまま…

iPhone OSをダウングレードしました

嫁さんが「遅すぎて許されへん!」とご立腹なのでiOS4にバイバイしました。 確かにスムーズさがなくなって、色々なところがカクカクするようになったので、おいらもイケてないな〜と思っていました。 その割にOSをアップグレードしてコレといって良くなった…

失敗は成功の元

なんか微妙なコラムが載っていました。 第11回 新しいシステム開発技法への挑戦 〜オブジェクト指向の失敗経験より〜 http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/dilemma/0011 始めての挑戦で失敗に終わったら即、否定的ですか?? 初心者ばかりを集めたチームで…

ブクログを作ってみました

これまでに読んだ本をブクログというサービスに集めてみました。 http://booklog.jp/users/junichiito ブログの下の方にもブログパーツとしてちっちゃな本棚を表示させています。 シンプルながらなかなか面白いサービスですね。 これまでに読んだ本をジャン…

プロとしてのSQLチューニング入門

SQL

Amazonにレビューを追加しました。 プロとしてのSQLチューニング入門作者: 福田武志出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/03/28メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 108回この商品を含むブログ (18件) を見る 数億から100億ぐらいある…

効率化システムと戦略的システムの違い

Martin Fowler先生のブログに新しい記事が載っていました。 UtilityVsStrategicDichotomy http://martinfowler.com/bliki/UtilityVsStrategicDichotomy.html 仕事を効率化するだけのシステムと戦略的なシステムの違いを述べているようです。 戦略的なシステ…

Twitterを始めるとブログを更新しなくなる、らしい

Twitterを始めるとブログを更新しなくなるという記事を昔目にしたことがあって、当時はその内容に半信半疑だったのですが、最近自分が徐々にそうなりつつある気がします。。。 非常に手軽だし、色々なサービスと連携しているのでついtwitterに書き込んじゃう…

オープンソースから美しい設計を学ぶ

最近社内でWindows Formを使った開発案件が出てきました。 「そういえばWindows Formってあまり開発経験がないし、設計のベストプラクティスみたいな本も見たことないなあ」と思い、インターネットでWindows Formのアーキテクチャ設計が学べるサイトがないか…

DIコンテナ(IoCコンテナ)なんて使うのヤメた!

OOP

・・・っていう人のブログがありました。 Breaking Up with IoC Containers http://justinbozonier.posterous.com/breaking-up-with-ioc DIコンテナを使うとコードからオブジェクトの依存関係が読み取れなくなるのがイヤだ、っていう主張みたいです。 でもま…

論理的には可能でも物理的に無理なこともある

ひさびさに共感出来るコラムを見つけました。 その「やりましょう!」は大丈夫なの? http://el.jibun.atmarkit.co.jp/regtan/2010/07/post-c84b.html ユーザーの声から新たな要件を抽出し実装するという「やりましょう!」は、ユーザーのサービスに対する満…

なんちゃってデザインパターンで条件分岐をなくす

昨日会社のメンバーからコーディングについて相談を受けました。 話を聞いていると、オブジェクト指向設計を利用してコードをリファクタリングしたい様子でした。 彼は頑張ってインターフェースやクラスを自分で定義していたんですが、ちょっとぎこちない設…

おいらのtwitter活用方法

「何が嬉しいのかよく分からんけど、とりあえず始めてみよう」で始めたtwitterですが、最近はもっぱら「一言ブログ」みたいな感じでtweetしてます。 あと、Web記事のブックマークとして使ってみたりもしてます。 とりあえず記録として残しておきたいけど、わ…

応用情報処理試験受付開始

いつものようにメールをチェックしてたら「平成22年度秋期試験の受付開始! 7月12日(月)から受験申込みの受付を開始いたしました。」というメールが! がーん。 申し込みってもう始まってるんですね。 不覚でした。 このメール読んでなかったらぼ〜っとし…

継続的インテグレーション(CI)のお勉強

また一冊本を読み終わりました。 Amazonに感想を載せてます。 継続的インテグレーション入門作者: ポール・M・デュバル,スティーブ・M・マティアス,アンドリュー・グローバー,大塚庸史,丸山大輔,岡本裕二,亀村圭助出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/08/…

SEに必要なスキルって何だ?

『SEのための 29歳からのキャリア向上計画』と『SEのための 「どこでもやれる力」の付け方』という本があるみたいです。 http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4322-4 http://gihyo.jp/book/2008/978-4-7741-3366-9 目次を読んでたら「全然技術力の話が出て…

「プログラマが好きそうな読み物100」で見つけたWeb記事

「プログラマが好きそうな読み物100」という興味深いサイトがあったので、色々とリンク先のWeb記事を読んでました。 その中から特に興味深かったページを紹介します。 ソフトウェア開発者のための推薦図書 おいらも好きな本が載っていました。 CODE COMPLETE…